#CRM 新着一覧

新人営業の教科書 (3)- 営業に必要なスキルの体系化 - 社会人基礎力
今回からは「営業に必要なスキルを体系化」の話です。以下の資料は、営業に必要なスキルを体系化したものです。三層構造になっており、一番底の部分が社会人として備えるべき能力「社会人基礎力」、真...

新人営業の教科書 (2)- 営業に必要なスキルとは?
(ハードディスクの開発)エンジニアであった私は、入社時からスキルアップを自己啓発の目標...

新人営業の教科書 (1)- 自分の「型」を作る!
いつも同じ時間の電車に乗って通勤していますが、4月に入るといつも見かけていた人がいなくな...

契約は始まりに過ぎない(5) - 「顧客リレーションシップ」マネージメント成功のキー
「売ってさよなら」の「ない」、「できない」コンプレックスセールス。もう一度、その定義を...

契約は始まりに過ぎない(4) - 相互依存関係深化のポイント
先週お知らせしたように、顧客リレーションシップという無形資産を増減させる行動で、一番懸...

契約は始まりに過ぎない (3)- 「顧客リレーションシップ」という資産は増減する。
顧客との関係が密になれば、いままで入手しにくかった様々な貴重な情報が、嘘のように手に入...

契約は始まりに過ぎない (2)- 相互依存関係
「契約完了。さて次の案件」とは簡単にいかないのがコンプレックスセールス。納入までの長い...

契約は始まりにすぎない (1)– 営業と顧客の同床異夢
以前から何回かこのブログでコンプレックスセールスを例に、顧客が製品やサービスを購入する...

会議設計 - 営業以外の日常業務に活かす(7) - 自社のポジションを探る
ここでは「日常業務にどう会議設計を活かすか」をお話していますが *****以下の文章は...

会議設計 - 営業以外の日常業務に活かす(X) - 今年はこれにて!来年は1月7日から掲載開始。
ここでは「日常業務にどう会議設計を活かすか」をお話していますが、今年はこの辺で。続きは1...

会議設計 - 営業以外の日常業務に活かす(6) - 相手の期待を予想する
ここでは「日常業務にどう会議設計を活かすか」をお話していますが *****以下の文章は...