#N響 新着一覧

マーラー・フェスティバルへの期待大! ファビオ・ルイージ/N響 マーラー交響曲第3番
5月にアムステルダムで開催されるマーラー・フェスティバルに出演するプログラムのお披露目演奏会。アジアのオーケストラでは初めての招聘で、N響以外の招待オケはロイヤル・コンセルトヘボウ、ブダペ...

「N響/マーラー交響曲 第3番」を聴きに行く
2025年5月のN響のAプログラム、マーラー交響曲第3番の公演に行ってきた、場所はNHKホール、2...

パーヴォらしさ全開のプログラム N響4月B定期:プロコフィエフ/交響組曲「3つのオレンジへの恋」ほか
4月パーヴォ月間のBプログラムは、都合により1日目に振替え。前週よりも更にパーヴォらしさ...

2年ぶりにパーヴォ:N響4月A定期、プロコフィエフ交響曲第4番ほか
小雨降る日曜の午後、金曜夜のムーティ/春祭オケの余韻がまだ残っている中、N響の4月A定期へ...
パーヴォ・ヤルヴィ/N響
パーヴォ・ヤルヴィが振るN響Aプログラム。1曲目はベルリオーズの「イタリアのハロルド」。...
N響公演の感想タイトルリスト(2017~)
「N響公演の感想」カテゴリーから投稿していた記事は2017年より、年ごとの「pocknのコンサー...

東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.16 《パルジファル》(演奏会形式):マレク・ヤノフスキ×N響
年度末の忙しさでブログのアップデートもままならない中、勇気を出して半日休みを取って恒例...
N響 第2033回定期公演 三浦文彰(ヴァイオリン)下野竜也指揮NHK交響楽団 スッペ・サン=サーンス・オッフェンバック
3・116:00-17:50 NHK-FM 第2033回定期公演N響スッペ:喜歌劇「軽騎兵」~序曲サン=サーン...

下野竜也、N響、オッフェンバック(ロザンタール編)/バレエ音楽「パリの喜び」(抜粋)
遅ればせながら、土曜日のN響定期の感想です。冬季シリーズの最後を飾るのは正指揮者の下野達...

2/21 N響第2033回定期 下野竜也
2月21日(金)、N響第2033回定(Cプログラム)を聴く(午後7時開演。於NHKホール)。少し早...
下野竜也/N響
N響の定期演奏会Cプロ。指揮は下野竜也で、プログラムはスッペとオッフェンバックを中心に...