徒然なる生活記

気が向いたら普段の生活での出来事や思ったことなどを、日記風に書いています。(*´ω`)

お休みの終わりに輝くお月様

2025年01月13日 | Weblog
今日で三連休は終わりです。
長いお正月も今日の成人式で一区切りでしょうか。

部屋の電球がチカチカと切れそうだったので、散歩がてら夕方に電球を買いに行くと、雲のない夕方の空に綺麗な丸いお月様がきらり。




綺麗です。
周りに何かあると月が大きく見える錯覚がありますが、こうして何もないと小さいものです。


帰宅後にインターネットで満月が今日かなと調べてみると、今日ではなく明日が満月のようで、今日は99.7%出そうです。

今年初の満月は明日。
私には0.3%なんて分かりません。


さて、昨日のゴルフは日が出ず体感は氷点下よりも寒かった。
時折軽く吹く風が特に寒い。

一番気になったのが両腕のゴルフ肘。そこで朝と昼にロキソニンを飲むと何とか粘ってゴルフすることができました。

昨日はOBの研修会なので黒ティーでラウンド。
距離が長いので無理せずスイングをしたところ、長いロングホールでもParを二つ取り合計でParを6つ取れました。
ゴルフを再開してから最高ですね。

しかし、冬のゴルフはコースが凍っているところもあり、ところどころグリーンでは凍っているので普通にグリーンを狙うとカーンとスーパーボールのように跳ねて大オーバーなんてことも・・・。

さらに数ホールはグリーンの芝が痛んでおり、新しい芝を貼ってツギハギだらけで砂混じり。

これではなかなかスコアになりません。
お陰でダボを連発もしました。

結果、最後の3ホールは2ホール連続3パットに、最終ホールはバーディー逃しのパーで90点で終了。

久しぶりに80台に戻れるかと思ったのが失敗です。
ただ、+3で上がる猛者もいるので恐れ入ります。

なので、私が下手だったということです。(笑)

スコアは何とか纏ってきたので、あとはショットの精度を上げていかないといけません。
特に、ドライバーとウッド系がダメですね。途中、良い感触も分かってきたところもありますが今ひとつです。

きっと、足の筋力が落ちてきた感じがしますので、体幹も鍛えないといけません。

今年の競技に向けて頑張りましょう。


部屋の電球を交換したら、今日のお月様のように明るくなって気持ちいいですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代車のNーBOXカスタムはいかに

2025年01月11日 | CIVIC eHEV
背中痛もほとんど治ってゴルフもしていますが、どうやら両腕とも肘付近が痛くて朝から病院に行ったところ、「ゴルフ肘」だそう。

背中痛も痛みも取れてきた中で11月くらいから回復している中でゴルフを再開してクラブを振っていたのでどうやらその重みと遠心力で痛めてしまった模様。

先生曰く、

「これは手首からきていて手首を内側に曲げる仕草をすると痛いでしょう?3週間くらいはかかるから大人しくしていたほうが良いね。」

とピンポイントで肘の内側の痛いところを押される。

先生さすがです・・・。

(ただ、明日はゴルフなんです。)

と思ったところ、ロキソニンを処方してくれたので大変安心しました。
これで明日のゴルフもとても安心してゴルフができそうです。


さて、昼過ぎには愛車CIVICのリコール対応ということでHonda Carsに行ってきました。どうやらドライブレコーダーのプログラムのアップデートで2、3時間かかるとのこと。ドライブレコーダーの影響で、車のバッテリーの電圧が低下するまで動作してしまう恐れがあるとか。

そこで代車を準備してくれていたのですが、その車は何と軽の「N~BOXカスタム」。

店員さんが軽ですみませんが・・・、と丁寧に言ってくれているのですが、私は初めて新しいN~BOXに乗りますのでちょっと嬉しかったりしています。それも代車用としてもとてもピカピカで綺麗です。

販売台数No1というだけあって、乗ってまずびっくりしたのが、シートクッションの具合が私の背中とお尻にピッタリでいきなり良い感じです。CIVICよりほんのり柔らかくてソファーみたい。私にはとても好感触。

そして乗り方を一応説明を受けるのにエンジンをかけてみるとじわじわとシートが暖かい・・・ってシートヒーターが付いてるではありませんか!

えええええ。



それも助手席にもです!
驚きです。

さらにさらにサイドブレーキは電動なうえ、ブレーキは電動パーキングです!



うわー、ここまで!
もうここまできたもう私のCIVICと同じ装備です。

なんて思っていつつルンルン気分で、店舗の裏口から出ようと前進ののちバックしたら、アラウンドビューの映像がモニターに映るではありませんか!


おおおおおお!
画像もとても綺麗だし、車の左右の他に上からの映像も合成されて表示されるのですね!
走っていてもずっと映るみたいだし。

感激ですね〜。

自宅に着いてからは、折角なので後ろのシートに乗り込んでみる。

(短い)足を伸ばしても運転席シート下までまだ余裕があるスペース(笑)に、憧れの後席用のテーブル。
良いですね!
これ見てみたかったんです。


これ良いなぁ

そしてそして、ウインドウには横からの日差し防止のシェードも付いてるし、もういう事ありません。

と、ぐるぐると見回していると・・・




ええええええ
この代車の天井には後席用のモニターまで付いているではありませんか!

もう言葉が出ません。
この一連の装備はまさに贅沢ですね。

ここまでのフル装備をつけたらワンボックスやミニバンだととても高額になりそうですが、軽でここまでやってしまうHondaさん、とても素敵です。(笑)

乗り心地も良いし、ここまで質の良い豪華な装備まで付けられたらそれは満足感もあり優越感にも浸れるので、それは売れますわ。
1000CC1300CCくらいの車を買うなら、これだけ装備が充実させることができるN~BOXにするかもですね。

とても良い車です。

帰りに福袋まで頂いちゃいました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最終日に極寒のゴルフ月例会に参加してみたら・・・

2025年01月05日 | ゴルフ
失意の中、仕方なくゴルフの毎月の月例会の競技に参加。

それもこれも知り合いに誘われ、おとといに今年の初ラウンドをしたのですが、一日中みぞれ・雪の中での極寒のラウンドとなり、午前中だけでOBを8発も打ち込み、結果何と112点となった次第。何年振りでしょうか・・・(泣)

みんなが「今日はどうした?」と繰り返される度、OBの都度、私のハートがどん底に突き落とされていく感じです。負のスパイラルって感じでしょうか(笑)

疲れていないのにスコアだけが雪だるま式に増え続けていく。
下手くその極みです・・・

両肘の痛みもあるので仕方ないと言えば仕方ないのですが、ちょっとこれは・・・

こんな調子なので競技どころではありません。
なので昨日は家で早朝から仕事をして気分を紛らわせてみた。キャンセルも頭をよぎりましたが、結果今日で連休も最後だし、競技では叩く人もいるわけですから、参加だけしようと思い5ヶ月振りに参加しました。

私は9時スタートなので、ゆっくりめなので1.5時間前に到着しようと出発。

すると、車の車外温度は−4度きた!



ゴルフ場へ向かう途中は、何と何と−7度です!

一昨日のスコアが頭をよぎります。

ま、寒いけど競技の緊張感を持って奮い立たせました。

最初の難関は最初のホール。左右OBの打ち下ろしの狭いS字のミドルホール。いつもは3Wですが、今日はいつもより後ろのティーときた。(驚)

ここは距離も出さないとならない、と意を決し、おとといグダグダだったドライバーを持つ。
落ち着いて緊張感を持ってドライバーを振り抜くと、これがナイスショット!下りでランも出てフェアウェイ右のラフでセーフ。(安堵!)

そんなんで始まりましたが、これで大分落ち着きました。
距離を考えずこのリズムでドライバーを打っていくと、何とかナイスショットを連発。
ただ、グリーンはところどころ案の定凍っているところもあったりして、速い上にさらに凍ったグリーンには3パットを4、5回やられました。
また、ロングホールの打ち下ろしではセカンドショットがギリギリOBになりトリプルボギー、ダブルボギーを出したりしましたが、何とかパーも連発しまして45点の次第点でクリア。

後半は、ドライバーは無理せず打っていくも途中までパーなしでしたのでヒヤヒヤしましたが、残り4ホールからパーを連発しましてこちらは何とか粘って46点。

合計91点で終了。
あがってから皆さんのスコアを見て見ると、一緒の組の3人は一人が90台後半、二人110台。
そのほかAクラスのシングルさんも90台、100台もいるので、クラスは違えどBクラスの私の91点は悪くないみたい。Bクラス入賞もあるかも?
こちらのゴルフ場も早くAクラスに上らないと!去年は良いシーズンを背中痛で4ヶ月近くできなかったので、今年は無理せず頑張ろう!

課題は、肘を痛めてから得意だったフェアウェイウッドはボールの頭を叩きまくりミスショットをしてしまっているのが問題。ロングホールはパーオンできず4ON、5ONばかりです。背中を痛めてからスイングが悪くなっているのは自覚していますので修正していきましょう。

今日のナイスショットは、というと残り135ヤードを8番アイアンで振り抜いたところグリーンをキャッチし、ボールが転がっていき直接カップイン!

(しかし、これが・・・パー・・・)

パットを打っても入らないのに・・・。ありがたやありがたや。
もう今年はこれだけで良いです。
これでおとといの悪夢はとりあえず消し去りました。

ただ、後半6ホール目の残り100ヤードのセカンドショットで、ピン右2mのバーディーパットにつけましたが、その際右腕の筋を伸ばしたか肉離れを起こした模様・・・(泣)

帰ると夕日がとても綺麗でした。

洗濯してから毎週日曜日に楽しみにしている「笑点」を観て、明日からお仕事頑張ろう。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の元旦

2025年01月01日 | Weblog
昨日の31日の大晦日は実家の庭の掃き掃除、兄の商売の手伝いもしつつ終わってしまい、実家に留まらず夕方に帰宅。

本日、元旦の朝から朝食を食べながらビデオで録画していた紅白歌合戦を観た。
特に、B‘zのシーンだけ二度も。いやあこれはノリノリ。
昨夜何度かチラチラと紅白歌合戦を覗いていた時に、ちょうどB‘zを見たのだがノリノリで圧巻のパフォーマンス!
今年最後に最高のステージを見られて興奮しました!この盛り上がりこそ紅白歌合戦。

それから9時頃に実家に向かう。兄方の甥の子供達へお年玉を渡し、姉の家に立ち寄り姪の子供達へもお年玉を渡して今日はさっさと昼前に帰宅。

そうそう、布団でうだうだしていたら初日の出を見られませんでしたが、今年初の綺麗な夕日を眺めてみました。
雲一つなくとても澄んだ空に綺麗な夕日でした。


家族が健康で一年過ごせますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴン桜とゴルフ

2024年12月30日 | ゴルフ
お休み早くも3日目。

さて、今日は今年最後のゴルフです。
8時スタートのため5時半に家を出ようと思い、昨夜は早めに休んだものの夜中に目が覚めてしまう。
テレビを点けるとドラマ「ドラゴン桜」が放送されていた。
なかなか面白いドラマである。
熱い阿部寛のセリフについつい見入ってしまう。
このまま観ていたいところですが、グッと我慢してビデオに録画して出発。

寒くて暗い中、車で家を出る。氷点下2度という寒さ。

7時前にゴルフ場に到着すると、さらに冷え込んでなんと−6度



流石にこれは寒いです。
相変わらず変わらず、この寒さでも黒ティーでスタートです。

防寒をしっかりしてきましたが、スタートするとジワジワと寒さが押し寄せてきます。

今日はベテラン女性と昔からの知り合いシングルさんと3人。
この知り合いシングルさん60歳過ぎですがパワフル!ボールが気持ちよく高く上がります。
このパワーに刺激を受けてついていかないと・・・と意気込むも・・・・・。



コースはというと・・・もう真っ白です。
お陰でアプローチをしても手前に落としてもカツンカツンとオーバーするは、凍っているグリーンは板の上を転がすようなもので傾斜の読みが外れるはでほとんどカップに入らない。
そして何と50点・・・。(泣)

午後はランチを食べて気分一新。

暖かくなって体も回ってきて何とか44点。ふ〜〜〜。

今日は94点のゴルフ。まあ下手すぎる。

ま、背中痛の後、今はゴルフ肘のように両肘を痛めてしまい午前中はスイングはままならず・・・、3度ほど左手がほどけてミスショットあり・・・。おまけに肘の痛みからから左手が伸びていかないのか、3Wを振るとボールの頭を叩いてしまうこと2回。

リハビリゴルフですからそういったミスも勉強。パッテイングの悪いところも気づけてよかったラウンドでした。

今年最後は、3人で楽しくエンジョイできて良かったです。

また年明けも頑張りましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする