#birders_gallery 新着一覧
地震の傷癒えぬ能登に希望を
[コウノトリという野鳥]能登半島の入り口にあたる金沢市、津幡町、かほく市、内灘町の4自治体に接する河北潟と干拓農地に5年ほど前から「幸せを運ぶ鳥」と呼ばれる天然記念物でもあるコウ...
野鳥の飛び立つ
[ハシブトガラス]ちいさな水溜まりで沐浴していたハシブトガラスがカメラに気づい...
貴婦人タゲリの水浴
[飛沫のなかに]冬鳥の仲間としては一番早くに集団で訪れる「たんぼの貴婦人」とも...
コウノトリと青空
[家族揃って]北陸の冬には珍しい青空が広がる河北潟上空。あまり見たことのない大...
愛らしい小鳥たち
[カワラヒワ]当ブログ「写真師の新カメラ日記」は野鳥の写真を多く掲載しています...
河北潟 コハクチョウの暮らし
[そろそろご飯ね]能登半島の付け根にある河北潟干拓農地「野鳥の楽園」と呼ばれる...
迷鳥なの?
[アカガシラサギ(?)]見慣れない野鳥の姿がストックファイルから出てきた。ネッ...
飛翔 えさ場を巡る
[次のえさ場へ]今冬はなぜかコハクチョウの訪れが早い。例年ならばこれから越冬の...
冬鳥を撮る
[ヒドリガモ]特別めずらしいわけでもありません、河北潟へ冬鳥としてやってくる多...
試し撮り 超望遠の世界
[焦点距離800ミリという超望遠レンズ]20余年の老々介護を終えて4か月、まだ自分を...
コウノトリ巣立つ
[巣立ちを待つ二羽、巣立った二羽]能登半島地震の液状化現象で荒れた河北潟干拓地...