めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

青い実を食べた!?

2025年02月21日 | 野鳥

雪の降った翌日( 2/8 )市内の公園を訪れました。

 

木々から融けた雪が雫になってぽたりぽたりと落ち続けていました。

 

日差しのなくなった夕方、「 ルリビタキ 」が姿を見せました。

 

いえ、明るい時に一度姿を見ているけど撮影に失敗。

 

で、また会えないかと待っていたら夕暮れになっちゃいました。

 

く、暗い・・・・

 

ずっと近くにいてくれたので明るかったらなぁ~

 

またリベンジに来ようと思った次第です。

 

帰り道道で見たのは「 クロジ 」だと思ったんだけど・・・・

路肩にいたので確認しようとしたら、対向車が来て逃げてしまいました。

「 アオジ 」だったのかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカのメジロ

2025年02月20日 | 野鳥

「 あ~腰が痛い・・・・ 」

今日はみんな、いつもの仕事と違ってベビー服のラベル付けや袋入れ。

立ったままの作業だったので、腰は痛くなるわ、足がパンパンになるわで、毎度のことながら疲れます。

久しぶりのことだったので余計かな~

明日も来週も続くけど、慣れてくるとちょっと楽になってくるんだけど、

そんなころには終わるのよね  ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

    

 

「 サザンカ 」の中から「 メジロ 」の鳴き声が聞こえます。

 

そこには4~5本の「 サザンカ 」がありますが、「 メジロ 」は巡り回ってどこかの木にいることが多かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたベニマシコ

2025年02月19日 | 野鳥

「うぅ~さむっ」

まぁ寒かったけど、お天気が良かったから思ったほどじゃなかったかも。

日中、青空にもかかわらず雪が舞うこともありました。

西の空にあったのは雪雲のようでしたから、滋賀県が雪の中だったのもうなずけます。

今日は、三重や滋賀が銀世界になったようです。

 

    

 

「 ベニマシコ 」は「 セイタカアワダチソウ 」にいるのはよく見ます。

でも木にいる虫なども食べているのかしらね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンフクロウが来ていた

2025年02月18日 | 風景(冬)

最高気温5℃の日差しのない寒々とした1日になりました。

仕事帰り、フロントガラスが濡れていくので雨?

雨ではなく雪でしたが、風に飛ばされてきた感じで降るというほどのことじゃありませんでした。

でもさっき外を見たら少~しだけ白くなっていて、いつ降ったのかしら。

予報では雪が降る予報じゃないのですが・・・・

 

    

 

「 寒ざらし 」の観客の中に・・・

 

「 メンフクロウ 」を連れた人が。

みんなの視線がフクロウに集まっていましたが、お出かけ慣れしているフクロウさんでした。

 

「 寒ざらし 」の場所は「 宗祇水 」の近くでした。

 

久しぶりに町並みを歩いてみたかったのですが、次の予定があって

車に戻る道筋の店舗だけを見ることしかできませんでした。

 

「 ネコヤナギ 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミの災難

2025年02月17日 | 野鳥

公園に行くと前回見た同じ場所で、餌探しをしていた

トラツグミ 」

ミミズを食べていた子です。

前もなんだか羽がボサボサで整っていないとは思っていたんですが、

後頭部の羽が抜けて肌が見える状態です。

 

一緒にいた人が、「 カラスに襲われたかも・・・・ 」

一宮の公園の「 トラツグミ 」は、カラスに襲われ命を落としたそうです。

 

羽は乱れているものの怪我はなさそう・・・・かな。

 

「 シロハラ 」とは仲良くないという「 トラツグミ 」ですが、

ここではけんかすることなく共生しているようです。

 

静かにそっと現れた「 ルリビタキ 」

 

背中のあたり淡く青いので、オスの若かもしれないようです。

 

「 メジロ 」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする