#ukulele 新着一覧
![Hawaii Connie (1968) / Connie Francis](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/cb/164e2392242a842793579230afa8621f.jpg)
Hawaii Connie (1968) / Connie Francis
8月は勝手に特集月間として『オータサン in セッション・ワーク』と題し、スタジオ・ミュージシャン或いはゲストとして他人名義の作品に登場したオータサンの仕事をまとめて、週刊ペースでご紹介。今週...
![無能の人 (1991) / GONTITI](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/8a/a1e8226a9804cca236fa78e2f2ec6e43.jpg)
無能の人 (1991) / GONTITI
8月は勝手に特集月間として、週刊ペースでご紹介。今年のテーマは『オータサンのセッション・...
![Spotlight (2008) / Ohta-San](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/8e/3ebd840e39b1631e78da3e519546d4ed.jpg)
Spotlight (2008) / Ohta-San
ハワイのRoy Sakuma Productions制作としては、80年代「Body Surfing」、90年代の「Where I...
![Ukulele Bossa Nova (2007) / Ohta-san tribute to Antonio Carlos Jobim](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/66/e954749531af852a41823841f3040f92.jpg)
Ukulele Bossa Nova (2007) / Ohta-san tribute to Antonio Carlos Jobim
副題「Tribute to Antonio Carlos Jobim」の通り、ブラジルの作曲家アントニオ・カルロス・ジ...
![Ohana - Ukulele Duo -(2006) / Ohta-san & Herb Ohta, Jr.](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/94/7ab8c14c36fe6e0576bc9d16a210d268.jpg)
Ohana - Ukulele Duo -(2006) / Ohta-san & Herb Ohta, Jr.
この年(2006)、オータサンはNa Hoku Hanohano AwardsのLifetime Achievement Awards(生涯...
![Hawaiian Time -Ukulele Solo- (2005) / Ohta-san](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/ce/d180acb8f568718ec9d76078946fcc0a.jpg)
Hawaiian Time -Ukulele Solo- (2005) / Ohta-san
M&Hでの連作を経て、ビクターでもオータサンのウクレレ独奏による同様のコンセプトによるアルバムを出したのが本作。1曲だけ自作の「サイミン」を含むが、選曲はハワイアンの有名曲で固めた...
![Misty (2005) / Ohta-san Ukulele Virtuoso](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/e1/4396a0b3a9977e0ed34b3129db62dcfa.jpg)
Misty (2005) / Ohta-san Ukulele Virtuoso
M&Hレーベルからのリリース、プロデュースはミチコ・ウラタ。前年リリースの「All By Myse...
![Best of Ukulele (2005) / Ohta-san](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/d4/3f36d063681bef17f6fd89b63beaecaf.jpg)
Best of Ukulele (2005) / Ohta-san
ビクターが自社音源を編纂したベスト盤“COLEZO!”シリーズ(全141タイトル) の一環として、「ベスト・オブ・ウクレレ編」という位置づけで出...
![Wave (2004) / Hiro Kawashima & Ohta-San "Herb Ohta"](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/7d/96b3d2053c3fd8b5c69b315fb42dd1b4.jpg)
Wave (2004) / Hiro Kawashima & Ohta-San "Herb Ohta"
この年は日本人ミュージシャンとの共作が続くが、どちらも90年代から長らく交流を続け信頼...
![Moon Exotica (2004) / Ohta-San](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/10/4124b5e6d3b30c89fda7623405310eac.jpg)
Moon Exotica (2004) / Ohta-San
邦題「南国の月」。ゴンチチのチチ松村プロデュース。同氏はサザン関口氏らとともに、90年...
![Swing Time Ohta-san ”Ukulele Jazz” Best Selection (2004) / Ohta san](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/3f/c93b3488f6d7363daf4ecd312643a45d.jpg)
Swing Time Ohta-san ”Ukulele Jazz” Best Selection (2004) / Ohta san
ハワイM&Hがリリースした既発の音源からジャズ・レパートリーばかりを選び、ビクターが日本マーケット向けにベスト盤を編んだもの。2000年以前のCDアルバム「d...