もう金曜日だ一瞬でバイトの夜がやって来る。1週間は早い。しかし振り返ると早いけど、待つと長く感じるんだ。不思議だな。
60歳で辞める為にあと2年は頑張る予定です。しかし退職を待つと長く感じてしまう。いろいろ仕事でごね得する同僚に不満があり、改善できないならいっそ辞めたい、この環境から逃げ出したくなってしまう。
煮物を作りたくないとごねてる奴が昨日は月に4回しかない煮物担当の日に休みました。先週の煮物の日も休んでた。熱が出たとか腰が痛いとか連絡してきてますが、前日は元気そうだったのに、煮物当日になると体調が悪くなるようだ。へー便利ですな。
私はごね得は許さないので、煮物を担当を代われるか主任に掛け合って来た。今日はもともとごね得パートは休みで明日は出勤になっている。明日朝仕事にきて、「煮物交代しています。土曜の今日に変更になってます」というメモをロッカーに貼って来た。主任の許可を得ている為私の暴走ではない。
煮物の日を設定してあると休むので、朝出勤して「今日煮物です」とあるとどうにもできない。やりたくなければ帰ればいい。
60歳で辞める為にあと2年は頑張る予定です。しかし退職を待つと長く感じてしまう。いろいろ仕事でごね得する同僚に不満があり、改善できないならいっそ辞めたい、この環境から逃げ出したくなってしまう。
煮物を作りたくないとごねてる奴が昨日は月に4回しかない煮物担当の日に休みました。先週の煮物の日も休んでた。熱が出たとか腰が痛いとか連絡してきてますが、前日は元気そうだったのに、煮物当日になると体調が悪くなるようだ。へー便利ですな。
私はごね得は許さないので、煮物を担当を代われるか主任に掛け合って来た。今日はもともとごね得パートは休みで明日は出勤になっている。明日朝仕事にきて、「煮物交代しています。土曜の今日に変更になってます」というメモをロッカーに貼って来た。主任の許可を得ている為私の暴走ではない。
煮物の日を設定してあると休むので、朝出勤して「今日煮物です」とあるとどうにもできない。やりたくなければ帰ればいい。