足の外反と足関節(距腿関節)の底屈の補助をする筋
長腓骨筋・短腓骨筋
足の外反と足関節(距腿関節)の背屈の補助をする筋
第3腓骨筋
これらの3種類の足を外反させる筋を通る経脈・経穴と
筋の強化・ストレッチの方法をお伝えします
今日は、長腓骨筋(ちょうひこつきん)です
長腓骨筋
経穴 足の陽明胃経(写真:外枠赤色・内側黄色の丸)
豊隆(ほうりゅう):外踝の上8寸、長趾伸筋外側と短腓骨筋の間
足の少陽胆経(写真:外枠赤色・緑色の丸)
陽陵泉(ようりょうせん):腓骨頭の前下方陥凹部、「強筋骨:きんこつをつよめる」
光明(こうめい):外踝の上5寸で腓骨前縁、長趾伸筋と短腓骨筋の間
懸鐘:外踝の上3寸、腓骨後縁と長腓骨筋腱との間
丘墟(きゅうきょ):外踝前下方の陥凹部「通絡:らくをとおす」
足の太陽膀胱経(写真:外枠赤色・内側青色の丸)
崑崙(こんろん):外踝とアキレス腱の中央にある陥凹部「舒筋健腰:きんをのびやかにし こしをすこやかにする」
申脈(しんみゃく):外踝下縁の陥凹部「舒筋脈:きんとみゃくをのびやかにする」
京骨(けいこつ):第5中足骨粗面外側の陥凹部
長腓骨筋を通る
足の陽明胃経の経穴である
豊隆
足の少陽胆経の経穴である
陽陵泉・光明・懸鐘および
足の太陽膀胱経の経穴である
崑崙・申脈・京骨は
お互いに経由して連絡を取り合うことで
足を外反(外返し)させて
同時に足関節の底屈の補助をすることで
躓かない歩き方が可能となります
写真では、足を外反させる筋を通る足の陽明胃経・足の少陽胆経・足の太陽膀胱経のすべての経穴を記しており
文面では、長腓骨筋を通る経穴は赤色で示しています。
上りの階段や上りの坂道を歩くときに
足底の内縁の母趾球から踵(内側縦アーチ)へと体重を掛けると
足が外反することになり
強化につながります
平地での指(趾)先立ち歩きも有効です
下りの階段や下りの坂道を歩くときに
足底の外縁の小趾球から踵(外側縦アーチ)へと体重を掛けると
足が内反することになり
ストレッチにつながります
平地でのかかと歩きも有効です
つづく
くれぐれも無理のないようにお願いします。
次回は、躓かない歩き方:短腓骨筋をお伝えします。
公益社団法人 大阪府鍼灸師会 スポーツ鍼灸プロジェクトチーム 若杉昌司
東洋医学ランキングへ
長腓骨筋・短腓骨筋
足の外反と足関節(距腿関節)の背屈の補助をする筋
第3腓骨筋
これらの3種類の足を外反させる筋を通る経脈・経穴と
筋の強化・ストレッチの方法をお伝えします
今日は、長腓骨筋(ちょうひこつきん)です
長腓骨筋
経穴 足の陽明胃経(写真:外枠赤色・内側黄色の丸)
豊隆(ほうりゅう):外踝の上8寸、長趾伸筋外側と短腓骨筋の間
足の少陽胆経(写真:外枠赤色・緑色の丸)
陽陵泉(ようりょうせん):腓骨頭の前下方陥凹部、「強筋骨:きんこつをつよめる」
光明(こうめい):外踝の上5寸で腓骨前縁、長趾伸筋と短腓骨筋の間
懸鐘:外踝の上3寸、腓骨後縁と長腓骨筋腱との間
丘墟(きゅうきょ):外踝前下方の陥凹部「通絡:らくをとおす」
足の太陽膀胱経(写真:外枠赤色・内側青色の丸)
崑崙(こんろん):外踝とアキレス腱の中央にある陥凹部「舒筋健腰:きんをのびやかにし こしをすこやかにする」
申脈(しんみゃく):外踝下縁の陥凹部「舒筋脈:きんとみゃくをのびやかにする」
京骨(けいこつ):第5中足骨粗面外側の陥凹部
長腓骨筋を通る
足の陽明胃経の経穴である
豊隆
足の少陽胆経の経穴である
陽陵泉・光明・懸鐘および
足の太陽膀胱経の経穴である
崑崙・申脈・京骨は
お互いに経由して連絡を取り合うことで
足を外反(外返し)させて
同時に足関節の底屈の補助をすることで
躓かない歩き方が可能となります
写真では、足を外反させる筋を通る足の陽明胃経・足の少陽胆経・足の太陽膀胱経のすべての経穴を記しており
文面では、長腓骨筋を通る経穴は赤色で示しています。
上りの階段や上りの坂道を歩くときに
足底の内縁の母趾球から踵(内側縦アーチ)へと体重を掛けると
足が外反することになり
強化につながります
平地での指(趾)先立ち歩きも有効です
下りの階段や下りの坂道を歩くときに
足底の外縁の小趾球から踵(外側縦アーチ)へと体重を掛けると
足が内反することになり
ストレッチにつながります
平地でのかかと歩きも有効です
つづく
くれぐれも無理のないようにお願いします。
次回は、躓かない歩き方:短腓骨筋をお伝えします。
公益社団法人 大阪府鍼灸師会 スポーツ鍼灸プロジェクトチーム 若杉昌司
東洋医学ランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます