もうチョットだけ何か足りない

いつもスタレビの事考えてる訳じゃないけど・・・

プール教室

2007-09-22 18:50:30 | あれこれ
娘は小学校低学年の頃からプール教室に通っている。

幼稚園の頃は水が怖くて

慣らすために無理矢理通わせた事もあったけど

その時はイヤでイヤで仕方なかったようで

やっぱり続かなかった。

小学校に入学して1年の頃も全く泳げなくて

まぁ仕方ないかなぁ~って思っていたんだけど

2年になった頃バタ足程度ならできるようになってきた。

そしたら楽しくなったようで

「お母さんクロールの息継ぎのやり方が分からないから

プール教室に通わせて欲しい」って言ってきた。

もともと運動が苦手なので

教室に通ってもなかなか級が上がらず

友達に抜かされて嫌な思いもしたみたいだけど

プールは楽しいみたいで6年の今まで続けている。

いやぁ継続は力だねぇ~

運動が苦手、水が怖かった娘が今では

クロールで50メートル以上、背泳ぎで25メートルも

泳げるようになった

しかし、問題が。。。。

今はタイム制のクラスになって

25メートルを規定のタイム内で泳げないと

次の級へ進めない。

頑張ってはいるのだけれどもなかなか速く泳げないようで

何ヶ月も合格しなくなってきた。

親としてはもうここまで泳げるようになったんだから

やめてもいいのでは?って思うんだけど

運動全般苦手な娘が唯一自信が持てるスポーツが水泳のようで

本人は続けたいみたい。

続けたいのならそれは構わないのだけれども

友達に抜かされるのは悔しい。

悔しさをバネに何度もトライして

自分の力で規定のタイムで合格して

やり遂げた喜びを味わって欲しいと思うんだけど・・・

「マンツーマンレッスン」って言うのがあるのよ

1回1時間ぐらいでコーチとマンツーマンで

泳ぎを教えてくれる。

お値段は1ヶ月の月謝の半分以上・・・。

ずっと前に5ヶ月ぐらい頑張っても級が上がらなくて

1回行かせた事がある。

その時間内にテストもあって

あれだけずっと頑張っても合格できなかったのに

簡単に合格できた。

ちょくちょくその「マンツーマンレッスン」ってのが

あるんだけど、それ以来少し合格できないと

すぐに「マンツーマンレッスンに行きたい」と

言い出した。

・・・なめとんかぃ

それって攻略本を見てゲームをクリアしたような物と

同じでしょ?(違うか?)

何かそこまでして合格して級上げる意味が分からないわ。

自分の力で時間を掛けてやり遂げたって

喜びを娘に分かって欲しいのに

「お母さんは値段が高いから行かせてくれないんや」って

思われてるような気がする・・・。