お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

グラジオラスが咲き始めました

2018年06月16日 | 

今週一週間の庭の変化・・

グラジオラスの白い花が咲き始めました。雨に濡れての開花となりました。

 

 

ピンク色の花は蕾が膨らんでいたところです。

スカシユリのエルディボ・EL DIVO)はそろそろ終わりが

 

スイートピーは花が終わってしまったと思っていたら、また、花が咲き始めました。

 

ミニハイビスカスのハワイアンベービー。木の根元からの枝に咲いていました。

 

鉢植えのアジサイは、コンペイトウと濃いピンクの大きな花びらのアジサイです。

 

サボテンの花も開花しました。今回の大きな花は豊麗丸(ホーレイ)。一か月ぶりです

 

 

 

今年も梅を購入。梅干し作る予定です。


[バラ] 雨の中・・ローズうらら開花中

2018年06月16日 | バラ

梅雨に入ってからそれほど雨の量が多いわけでは無いのですが、週末から少し梅雨らしくなって晴れの日が減ってきたような気がします。

バラの花は咲き続けていますが、陽射しが足りなくなる時期です。

今日は先週蕾だった[ローズうらら]です。秋に新苗で仲間入りして11月に一度咲きました

今回は雨の中の開花となってしまいちょっと残念・・

 

色合いが変化するアブラカダブラ。4月末に続き、二番花開花です。

 

ミッシェルメイアンの二番花。二輪が咲き始めました。

雨の後で雫がついてます

 

ソドオリ姫が雨のせいで下向いてしまいました。「ハイディ クルム ローズ」 Heidi Klum Rose (名称不明の6号鉢)は二番花最後。

 

セントパトリックは二鉢ともに咲いているところです。

 

レッドレオナルドダビンチもまだ咲いています。でも、今回の最後の一輪。

 

沢山咲いたあとのホームアンドガーデン。今はこの一輪だけが大きな株の中でぽつんと咲いています。

 

明日も陽射しは期待できないようです。