お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

近所の桜は満開でした

2023年03月27日 | さんぽ

やっと雨が上がったので、今朝早く、公園のいつもの散歩にカメラ持参しました。。。。

ソメイヨシノは満開でした。。。いつの間にやら

 

 

 

 

 

大輪のスイセンも満開に。 クヌギも満開に。

 

カワラヒワが綺麗な声でさえずり、キジバトはウロウロ

 

コメント

桜散歩・・・

2023年03月15日 | さんぽ

所用が有って、晴れた日に久しぶりに出かけてきました。

土手では早咲きの桜が満開です。

 

花を食べているのは・・・ヒヨドリ

 

スズメも桜の木に

 

シジュウカラが鳴いていました

 

ムクドリとドバト

 

ハクセキレイは毛が生え変り?

 

この日は暖かでしたが、空は霞んでいました。

水辺では・・・ユリカモメが沢山止まっていました。

 

 

アオサギが場所取りで争っています

 

巻き込まれそうになって退避したチュウサギ   勝ち誇ったアオサギ

 

コサギの群れが飛んでいきます。 カワウも居ました

  

カルガモがスイスイと。。。       餌捕るのに二羽でシンクロしています

 

オオバンはまだ群れでいました。

 

コガモはツガイで行動中

 

コメント

北風が強くて寒い日・・

2023年01月21日 | さんぽ

今日は天気良く青空が広がっていましたが、強い北風が吹いて体感温度は低かったです。

北風が強いせいか、公園ではシジュウカラを見かけただけ・・で寒くて退散・・

ニホンズイセンは満開です

木々はすっかり葉が落ちて茶色い景色

 

別の池です。カルガモが沢山泳いでいます。

 

 

いつのまにか、コガモが沢山来ていました。コガモは渡りです

でも寒さに弱いのか、ほとんどのコガモは動かない状態・・

 

食事に来ていたのはムクドリの群れでした・・

 

いやー、寒かった・・・

コメント

いつもと違ったところで野鳥観察

2023年01月08日 | さんぽ

久しぶりの遠征・・・って実家に行っただけですが・・

近所の土手に行って野鳥見物してきました。

 

桜の木が沢山あるのですが、まだ芽は堅いです。

いつもの散歩コースでは最近見ない鳥が多く居ました。

まずはコガモ。最近見ていない。

 

 

オオバンは去年は見ましたが今年は初めて。

 

群れになっています。        こちらは見慣れたカルガモです↓

 

コサギも沢山いました

 

 

アオサギも複数羽

 

チュウサギも

ユリカモメの大きな群れ。泳いだり杭に止まったり飛び回ったりと色々

 

 

カワウも最近見ていないな~

 

小型の鳥は、イソヒヨドリとハクセキレイはまだヒナでしょうか。毛が茶色です。

 

珍しく杭に止まった鳩。草むらにはスズメガ沢山います

 

ここでもカワセミが見れるのですが今日は見かけませんでした。

カワセミを狙っている大砲的レンズを三脚に付けたのが4セット程見かけましたけど・・・・

コメント

正月散歩  3日目

2023年01月03日 | さんぽ

正月三が日・・朝はカメラを持って散歩・・という事で3回目です。

池は少し凍っています。最低気温は1度。ちょっと風が有り。

最初に見つけたのはカワセミ

いきなり移動。今日は狙ったのでTvでシャッター速度を早めに設定。止まっているかな

草のあるところに。あれ・・コサギが写っていますね。気付かなかった

ジャブっとダイブして獲物を取って浮上中

セグロセキレイは今日も一羽

ハクセキレイは3羽かな

今日はメスにクローズアップ

 

シジュウカラは落ち葉の上

ドバトも落ち葉の上で。キジバト見ないな・・・

設定ミスで明るくなってしまった・・・カルガモさん

コメント

公園散歩2回目

2023年01月02日 | さんぽ

今朝も良い天気。青空が広がっています。でも寒い・・・最低気温は0度に

今シーズン初めて出会ったメジロ。最近あまり見なくなっている気がします。今日も群れでは無くて一羽だけ

今日もヒヨドリは凛々しい

セグロセキレイも単独行動中

今日のシンクロはハクセキレイ。

 

地面を良く歩く姿を見ますけど・・ 大股に歩きます

いつも木に留まっているのはカワセミ。今日は毛繕い中

カルガモファミリー。青空で水面が青くなっていますが、風が有ったので少し波立っています。

コメント

本年もよろしくお願いします・・・今年最初の散歩に行ってきました

2023年01月01日 | さんぽ

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

昨年の後半からは散歩はひたすら歩くだけでカロリー消費を目指していたので、カメラを携帯していませんでした。今年最初の散歩は久しぶりにカメラを持って散歩です。

晴れ渡った空ですが気温は低め。池の半分は薄い氷が張っていました。

凍った池面を歩いているのは、セグロセキレイ

ハクセキレイも居ました。

 

シジュウカラは木の枝に。

 

エナガとも久しぶりに

賑やかに鳴いているヒヨドリ

カワセミは近づくとすぐに移動・・・そして食事・・・

カルガモは2羽でシンクロ

団体は池でユッタリ移動

 

ニホンズイセン、大輪のスイセンも芽が出てきていました

  

今日は池の透明度が高くて魚が沢山見えました

地面は枯葉でイッパイ。逆光にすると枯葉が光ってキラキラ

 

これはアケビ?ビワの花が咲いていました。

 

という事で・・・今年もよろしくお願いします

コメント

散歩:公園の野鳥

2022年05月02日 | さんぽ

今日も涼しかったので、いつもより余計に歩いてきました。10000歩には届かずですが。

貯水池は草の丈が高くなり、良く見えなくなりました。水際では、アオサギが居ました。ここでは初めて見たと思います。

カモの姿はあまり見かけず、少しのカルガモが居ただけ。ここにもキショウブが。あちこちで咲いているのですね。

公園ではシジュウカラが大きな声で鳴いています。

沢山いたのはムクドリ。

この池にもキショウブ。新緑にスイレンとチュウサギ?ちょっと小さめな感じ。

いつものダイサギだと思うのですが・・・

 

水面をじっと見て、頭を池に突っ込んで魚を捕獲しています

 

カメもビックリです・・

 

コメント

【散歩】新緑の公園

2022年04月30日 | さんぽ

GW初日の昨日は雨でしたが、今日は良い天気になりました。北風が強くて最高気温が16度と涼しめ。朝の気温は7度だったようです。結構冷えてます。

いつもの散歩。公園はもう新緑でいっぱい。風はありましたが空に浮かぶ雲が池の水面に。

 

何となく目に付く栃ノ木の花

池ではスイレンが咲き始めています。ピンクと白、

キショウブの花も増えた感じです。

暖かくなって草花も増えて昆虫も出てきました。

ツバメが青空を横切って行きます。  いつものシジュウカラも

池ではダイサギが食事中

カワウが突然上空に現れて旋回したけどそのまま素通りして行ってしまいました。

芝生にはムクドリの群れが食事中かな・・・

 

コメント

散歩・・・もう初夏

2022年04月23日 | さんぽ

今日も夏日になる予報です。朝から既に20度位になってて、今までの服装でそのまま出かけたら暑かった。マスクもこれからの時期は蒸れてしんどいです。

公園の池では、今年初めての亀の姿を発見。そしてスイレンも咲き始めました。

 

いつものキショウブも咲き始めました。池ではカルガモが噴水で水浴び。

 

今日はダイサギが一羽だけ。

 

芝生にはムクドリの群れが食事中

 

桜もスイセンも終わってすっかり緑色に。桜の咲殻で通路はいっぱいです。落ちた実から芽が出てきていました。クヌギでしょうか・・

  

暑くなってきて公園の景色が変わってきています。葉が多くなるので、小鳥を見つけるのがむずかしくなってくる時期になっていきますね。

コメント

新緑の公園散歩

2022年04月17日 | さんぽ

今朝は15度位。陽射しがあると暑くなりますが、まぁ快適な散歩日和です。

という事で何時もの公園散歩

ソメイヨシノが終わり、遅れて咲いた桜がまだ少し

 

でも季節は既にツツジに。色々なツツジが咲き始めていました。

 

               クヌギは花が散り始め。木の下には沢山落ちていました

 

地面にはタンポポ。スイセンが終わり、ナズナとポピーがいっぱいです

 

ヤマブキも咲き始めです。

ヒヨドリがいつも通り飛び回っていますが、すっかり新緑になりました。

こちらはムクドリ

池ではカワウがぼーっと日向ぼっこ風

別の池にはカルガモとコガモが。まだコガモが居ました。

 

歩いていたら突然と降りてきた・・ルリタテハ。なんか警戒心無い感じ・・

 

コメント

【散歩】暖かくなって散歩日和

2022年04月09日 | さんぽ

今日は良い天気。暖かかったので散歩してきました。最高気温は22度。

いつもの公園ですが、花が少し変わってきました。

モクレンとツツジが咲き始めていました。

新緑のモミジ。地面にはツクシ

 

沢山咲き出してたタンポポ。イヌノフグリは小さなネモフィラみたいに見えるのですが、、、こちらは雑草

 

ハナカイドウは満開になっていました

 

桜は白い花とピンクの花が満開に

ソメイヨシノは先に咲いたところはだいぶ花が落ちていました

場所によってはまだまだ花があります

大輪のスイセンが満開になっています。

今日は時折り強い風が吹いていて、花びらが舞っていました。

池にはダイサギとコサギが別の場所に・・

と思ったら、いつの間にか合流

今年初めてにキタテハ

 

別の場所のソメイヨシノは満開でした

もう一つの池にはカルガモが数羽。コガモは居なくなったようです。その近くで太ったスズメが・・・

 

コメント

【散歩】満開の桜見物

2022年04月03日 | さんぽ

新しいブログになりました。宜しくお願いします。

以前のブログも機会があったら訪問してみてください。

お庭な出来事お庭の出来事2(つづきです)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて・・

先週はまだあまり咲いていなかった桜ですが、今週は既に満開になっていました。

昨日は薄い雲が広がっていましたが、時間によって良く晴れて、青空と桜の花の写真が撮れました。

ソメイヨシノの他にもいくつかの種類があるようで。これは少し色が濃いめ。

こちらは白い花ですが、既に葉が出ています。

ハナカイドウとモクレンも咲き始めていました。

桜の花のあたりでは見なかった野鳥たち。新芽の出ている木が良いようです。

ムクドリとシジュウカラ

ボサボサのメジロとスッキリした毛並みのメジロ

エナガは少しだけ・・

池の方を見たらカメラマンたちが三脚もって移動・・良く見たらカワセミが居ました

少しして池を見ていたら、横をカワセミが通過。体がびちょびちょで、その後にブルブルと水を飛ばしていました。始めて見たかも。

そしていつもの凛々しい姿に

カルガモが飛んできても気にせず・・

池の周りで見ていたら飛んできたのはアオジ(メスかな)とヒヨドリ

 

池では珍しくダイサギがお食事中でした。

コメント