お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

谷津干潟はカモがいっぱい

2025年02月02日 | さんぽ

今日は雪かも・・・という予報でしたが、雨でした。

昨日は野鳥観察に、谷津干潟に行ってきました。

着いたときは潮が引き始め

海水が張った干潟では色々なカモが泳いでいます。カモの種類が多すぎて良く分からない・・

間違えている可能性高いですけど。カルガモを撮るの忘れた・・

自宅周辺でもおなじみのコガモ

オオバン

ヒドリガモ

ここからは初モノで、オナガガモ

潮が引いてからの食事中

オカヨシガモ

スズガモ

ハシビロガモ

カイツブリ

カンムリカイツブリ

こちらはお馴染みのカワウ

イソシギ

引き潮の後、物凄い数のイソシギが。。。

潮が引いたときはここまで見えました

アオサギは蟹とか食べてたようです

ダイサギ

お馴染みのコサギは食事で水面突いていました

小鳥たちはあまり見れなかったのですが・・

飛び込み好きなカワセミは淡水池で

淡水池に集まったヒヨドリ。横に並んで沢山居ました。一度にこんなに見たのは初めて。

まるまるしたスズメ

ハクセキレイは海水の場所でも居るんですね

どこにでもいるカワラバト。キジバトも居ました。

谷津干潟の観察センターで公表されている昨日のリスト

もう少し遅くまで居たら色々なシギが見れたのかも、と思いつつ、また今度

コメント