goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

オンシジュウムが開花です。

2023年01月07日 | ラン

今朝は久しぶりに雨が降りました。何日ぶりだろう・・・

オンシジュウムのトウィンクル・”フレグランス・ファンタジー”と白い花のトウィンクル・ゴールドダストが揃って咲き始めました。

 

 

一緒に撮ってみました。来週はシンビジュウムが咲きそうです。

仲間入りしたオンシジウム:トゥインクル レッドファンタジー

 

デンドロビウムはヒメザクラ‘フジッコの蕾は膨らんできています。春陽(ハルヒ)も少し花芽が伸びてきていまう。

 

3種類目のデンマークカクタスが咲き始めました。

 

霜に当たらないように家の中に入れたオステオスペルマムが開花です

 

庭では久しぶりに咲いたビデンス キャンプファイヤーとコギク
キャンプファイヤーは7月以来ですが色の感じが違いますね。

 

クリスマスローズ:ヘレボルス ゴールドコレクション キャメロット(童仙房)あともう少し

 

コノフィツムの柴聖玉

何故かこの時期にサボテンに変動が・・プーリーのイボがオレンジになりました。マミラリア属 雪晃は蕾が出てきました。去年は咲かなかったのですが、これから蕾ふぁ膨らむのかな

 

今日は満月。1月 今年最初の満月。月齢14.7 ウルフムーンと言うそうです。

コメント

洋ランの蕾が上がってきています

2022年12月26日 | ラン

霜が心配な時期になってきたので、洋ランを家の中に入れました。水やりが大変ですが・・・

去年花が少な目だった印象のあるシンビジュウムは、今年は調子が良いです。22鉢のうち、15鉢から蕾が出てきています。

チェリーパイは2鉢

 

サクラルージュは2鉢

 

プリンセスマサコは4鉢

 

 

森の精シリーズ ’ふっこ’と’結’  毎年良く咲きます

 

アイスキャスケード(?)とか、後は咲かないと品種不明です・・・・

 

  

 

オンシジュウム2種とデンドロビウム2種は蕾が膨らんできています。

デンドロビュウム ヒメザクラ‘フジッコは去年咲きましたが、春陽(ハルヒ)は買って以来始めて見れることになります

 

スペシオキンギアナムは芽が出てきました。キンギアナムはまだみたいです。これはまだ花を見たことが無いです。

 

コメント

洋ランの蕾が増えてきています。

2022年12月04日 | ラン

すっかり寒くなって、朝の気温は一けたが当たりまえ。今朝の気温の最低気温は4度。。。寒くなりました。

冬は洋ランの季節に・・

一足早く咲いたのはオンシジュウムのアロハイワナガ。満開の状態がまだ続いています。

 

こちらオンシジュウムのトウィンクル・”フレグランス・ファンタジー”と白い花のトウィンクル・ゴールドダスト

ツボミが見え始めてから結構経つような気がするのですがまだ膨らんできていません。

シンビジュウムも蕾がいくつも見えてきています。最初に咲くのはどれか・・

チェリーパイは3鉢。2鉢は複数の花茎が伸びてきて、蕾が見えてきています。

 

森の精’結’とサクラルージュも蕾が出てきました。

プリンセスマサコは3鉢。花茎が出て膨らんできています。

森の精’ふっこ’と、たぶん、アイスキャスケード・・・今年は結構多そうな気配

 

デンドロビウムも多分「ヒメザクラ‘フジッコ」の蕾が出てきています。もう一つは出てきていません。

 

草花の少ない季節は洋ランですね。

コメント (2)

クリスマスローズとシンビジュウム

2022年11月25日 | ラン

昨日・今日と暖かい・・20度弱ですが、日向は暖かです。

クリスマスローズの仲間が増えました。小さな苗なので、今年は咲かないようですが・・

黒い花・・・ クリスマスローズ ダブル’ブラック’

 

エム・アンド・ピー・フローラからミヨシのクリスマスローズ。個性的な花色・花形

ホワイトオーケストラ(アネモネ咲き・中輪)

エレガンスアイス (八重咲き・中輪)

ホワイトプリマドレス(多弁咲き)

昨年からあるクリスマスローズ。新しい芽が出てきました。

童仙房さんのヘレボルス ゴールドコレクション キャメロット と岩手県花巻の伊藤農園さんからやってきました真っ白い大きな八重の花

 

広瀬園芸 セレクトダブルは、またアプリコット色の花が咲くかな

佐賀県上峰町からやってきた4鉢

  

シンビジュウムは蕾が伸びてきています。

昨年から咲き始めたチェリーパイは増えて3鉢

プリンセスマサコも3鉢で

 

森の精’結’は今年も出てきました。

サクラルージュは葉かな?

 

コメント

ランの蕾が増えてきました

2022年10月29日 | ラン

今日も秋晴れ。気温は20度になり暖かい日になりました。夕方には夕日に染まった雲と細い月が出ていました。

 

オンシジュウムのアロハイワナガが満開になっています。青空と黄色が良い感じ。

 

香りのオンシジュウムのトウィンクルシリーズも花茎が延びてきました。

シンビジュウムの芽が増えてきました。

まずはチェリーパイ。2鉢で芽が出ています。3Fと2Fと沢山出てきそうです。

 

こちらはプリンセスマサコ。3鉢で芽が出ています。もう結構大きいです。

 

 

何時も良く咲く、森の精シリーズ。いつも早く咲く’結’の蕾が出てきました。

サクラルージュは昨年はダメでしたが、今年は咲きそうです。右もサクラルージュではないかと・・

 

コメント

ランやクリスマスローズが準備を開始

2022年09月23日 | ラン

これから冬に向けて花が楽しめるのが、デンマークカクタスと洋ランなど。

先に仲間入りしたデンマークカクタスはもう花が咲いています・・もともと有るデンマークカクタスはまだまだですが。。。   デンマークカクタス ダークマリーとホワイトベル

 

仲間入りの時はダークマリーの花だけでしたが白いホワイトベルも咲きました

 

これから花を楽しめる洋ランたち・・

オンシジュウムのアロハイワナガの蕾が出てきました。

シンビジュウムはチェリーパイの芽が出てきましたが・・花か葉か・・

こちらもチェリーパイ。他のシンビジュウムは変化が無いです。

デンドロビウムは先シーズン咲いた「ヒメザクラ‘フジッコ」とまだ咲かない春陽(ハルヒ)。今年はどちらも良く伸びて葉が多い気がします。今年参加のスペシオ・キンギアナムとキンギアナムは蕾を持つか度か・・

 

クリスマスローズは新芽が出始めました。佐賀県上峰町 [Flower Works Coco+ ]さんから早咲きクリスマスローズ 。薄紫に濃い紫の縁取り。

 

斑が入った紫に薄い色の縁取りの花かな。 セレクトダブルは新葉が出ているけど・・

クンシランは花が咲いたばかりですが、元々の株に子株が出てきました。子株で分けた鉢にも子株の芽が出てきています。結構増えるものなのかな・・・

 

コメント

オリヅルランとクンシランとバラ

2022年08月11日 | ラン

また暑い日が続いています。33度とか34度とか・・・南風がかなり強いです。

オリヅルランの花が咲き始めました。シュートが延びて結構経ちましたが、やっとという感じ。

クンシランも暑い中で蕾が出てきています。ちゃんと花が咲くかどうか・・ですね。

バラは、ルイの涙が綺麗に咲きました。良い香りがします。

 

続けて、ジャストジョイも開花です。

 

ジプシーソウルやプチトリアノン、ローズうららも咲き始めました。

 

 

コメント

コチョウランとシラン

2022年05月15日 | ラン

シンビジュウムなどの洋ランは終わりましたが、コチョウランはまだ咲き続けています。新しい花が咲いています。

 

まだ蕾もありますが、白いのはカイガラムシ・・。もう一つ別の鉢の花茎は順調に伸びて、蕾が出てきました。

 

大輪のコチョウランもまだ咲いています。クンシランは2鉢目の子株の方が花芽が出てきました。

 

満開のシランですが、あめが続く中で、そろそろ終わりになりそうです。

 

だいぶションボリしているように見えます

晴れた時の満開の様子

 

 

白いのが減ってきて、今年は1本。右は口紅シラン。4年目です。口紅が無いですが・・

 

コメント

コチョウランとクンシラン

2022年04月19日 | ラン

一度終わるかと思ったらまた蕾が膨らんだコチョウラン

まだ他にも蕾が出ています。昨年仲間入りしてからずっと咲いています。

 

大きな花のコチョウランです、上の花の3倍くらいあります。

 

シンビジュウムはプリンセスマサコと森の精’ふっこ’が何とか持ちこたえている感じ

 

クンシランは花色褪せてきました。

 

シランは蕾が下がり始めました。もうすぐ咲きそうです。

スズランの花が増えてきました。近づくとさわやかな香りがします。

 

コメント

クンシランが満開になりました

2022年04月09日 | ラン

クンシランが満開になりました。今回は綺麗に咲きました。

花壇ではシランの芽が色づいてきています。スズランも蕾が見えてきました。

10月から咲いていたコチョウランは花は終わったのですが、次の蕾が膨らんできています。途中から2本の枝が出てきているので、複数の花が咲きそうです。

こちらのコチョウランも茎が伸びてきています。

シンビジュウムは・・・花は落ちていませんが色が大分変ってきたの森の精’ふっこ’

花の色が変わってきたプリンセスマサコ。花が落ち始めた森の精’結’

コメント

【ラン】クンシランが開花・・・洋ランはそろそろ終わり

2022年04月04日 | ラン

クンシランの花が咲き始めました。

去年の10月に子株の方に蕾が出たのですが、咲きませんでした・・・その前は去年の2月末。半年ごとに咲く感じですね。

 

シランも沢山の芽が出てきています。花は月末くらいでしょうか・・

 

スズランは蕾が出始めました。(スズランはランの仲間ではないけど)

 

まだ、かろうじて花が残っているシンビジュウム達。

森の精’ふっこ’

 

森の精’結’

 

プリンセスマサコ

 

コメント