


PS3本体でファイナルファンタジー13ライトニングリターンズ(FinalFantasy13)をやってみた。
今回のプレイはPS3本体で行ってます。
ゲームは自己責任でやって下さい。

1.ファイナルファンタジー13ライトニングリターンズとは(自己責任でやってね)

スクエニが発売した有名RPGのシリーズの作品。PS3対応だ。
名称を見れば分かるが「13」の続編。3部作の最終作品だ。今後こそ?完結。
今作は以前のものと違って13日という期限が決められていてリアルタイム性が強くなっている。
行動中でも一日毎に箱舟(基地)に送還されてしまうという妙なシステムだ。
色々新しい要素を考えるなと関心はするのだが。
また、今回のテーマに「人助け」というのがあるようで困っている人を助けるミッションを
街中で受ける事が出来る。それを完結するとお金と成長が得られる。
強くなるにはミッションをこなす必要があり戦っても強くならない。
一本道RPGと批判も受けていたようだが今作はほぼ自由に行動できる。
時間制限はあるけど色々な所へ好きなように行ってイベントを経験できる。
そんな感じでかなり従来作と違っていたので退屈はしなかった。
なんとかイージーモードでクリア出来たので色々書いて行こうと思う。

2.チートしてみる(自己責任でやってね)

セーブデータのチートは出来なかった。しかしネット上にセーブデータが公開されている。
セーブエディターのサイトでIDを書き換えると使用できた。
相変わらず難易度は高くイージーモードでも難しいゲームなので使うのを勧める。
・6834.zipを使用して宿屋で6:00までの休息を繰り返してゲームオーバーにして強くてニューゲームで
イージーモードで開始した。箱舟にある贖罪のクリスタルを使っても似たような事が出来る模様。
・装備はほぼそのまま使えるがリジェネガードやエリアブラストに変更した。
・文字を拡大するモードになっているので違和感がある時はコンフィグで文字拡大OFF。
・6838.zipで宿屋での休息を繰り返すと最後の戦いに行ける。ブーニベルゼの第4形態を攻略できれば
良いけどやってみて難しいなら6834でやり直した方が良さそう。
ライトニングリターンズセーブデータ

3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

このゲームはスローを使う必要は無い。(方法は下記記載)
・PS3エミュレーターとCheatEngine651を組み合わせる事により一応スローが可能だ。
PS3エミュとXEBRAの記事を参照して下さい。SpeedHackの設定0.5程度ならプレイは問題無い。
古いパソコン機種の場合うまく行かない可能性はある。
・RPCS3のVer.0.0.9以降では一応本体でもスローは可能のようだ。方法は下記の通り。
・ソフト特有のConfigを作成する。
ソフトの所で右クリックして Create Custom Configuration 。
・ソフトの所で右クリックで Change Custom Configuration を選んで設定を変更。
Advanced-Clocks Scale を50~80%に変更する。
変更後、Save Custom Configuration 。
・右クリックでそのConfigでソフトを実行。(Boot with Custom Configuration)
・うまく行かない時は下記も試してみる。
RPCS3内の下記フォルダにymlファイルが出来るのでエディタで開く。
\config\custom_configs
・設定の LLVM Accurate DFMA: false に変更する。(true→false)

4.その他の問題点(自己責任でやってね)

PS3本体では当然最後まで最後までプレイ可能。CFWでも問題は起きなかった。
PS3エミュでは起動とプレイは可能だが画面にノイズのようなものが大量で表示されやるのは厳しい。

5.苦戦した所(自己責任でやってね)

・攻略サイトは下記を参照した。謎解きが難しいので参照するのを勧める。
ブーニベルゼの攻略法は下の方が分かり易い。
ライトニングリターンズFF13 極限攻略データベース
ライトニング リターンズ FF13 攻略サイト
・セーブデータを使っているならそのままでもかなり先まで行けると思う。
ザコ敵にはエリアブラストが効果的だったので一部変更した。
・物理攻撃がほとんど効かない敵がいるので魔法攻撃してブレイクさせてから攻撃。
魔法が効いてくるとモンスターの前に表示される波形が青→黄→赤と変化する。
上半身のみのアースイーターやチョコボイーターは強敵なので注意。チョコボイーターはエアロラが有効。
・自由に行動できるがメインクエストの攻略順は
ルクセリオ→デッドデューン→ユスナーン→ウィルダネスの順で行った。
・夜しかイベントを進められない場合があるので先の場所で他のを進めるのもあり。
・ルクセリオとユスナーンのクエストは時間的に余裕が無いので時間ちょうどに始めて
急ぐのが良い。のんびりやっても13日目には終わると思うが。
・サブクエストはメインが終わった後に簡単なのをやれば良いと思う。
・駅前のチョコリーナに話しかけてもサブクエストを行えるのでこちらも後からする。
アイテム収集型のクエストはメインと重なる場合があるので急ぐ必要は無い。
・ルクセリオでヴァニラに会うのとウィルダネスのチョコボイーターのクエストはやっといた方が良さそう。
・ウィルダネスの女神の神殿に行くにはポルタの街中の中央付近を左に曲がって上に上がっていく。
・マップは一部分かり難いのもあるが□ボタンで表示されるマップとクエストの説明で上に行くのか下に
行くのかが分かればその位置は表示してくれる。
・メインクエストが終わると宿場での休息を繰り返すと最終日の最後の戦いに行ける。
・イージーモードでのブーニベルゼの倒し方は下記の通り。分かれば簡単だが慣れは必要。
・4つの試練をいうのが同じ場所であるのだが必須なのか不明。一度やってみてダメなら実行。
・ブーニベルゼにはファイア系の魔法が効くのでファイラを全ての形態に装備。レベル2か3。
・攻撃が強烈なのでガードする必要がある。(リジェネ)ガードを装備。
・魔法攻撃が強い1つの形態にエアロラを装備。レベル2以上。
・GPを回復できるエーテルがあるとさらに良い。第4形態で使える。
・ブーニベルゼの第1~3形態はファイラを連発してブレイクを繰り返すと倒せる。
オーバードライブは第4形態まで温存したい。
・第4形態はブレイクさせないと全くダメージを与えられない。
こころない天使の攻撃を待ってガードしてからオーバードライブ→エアロラをブレイクする
まで繰り返す。何度かやってるとブレイク出来るので後は物理攻撃や魔法攻撃で倒す。
ブレイクすると何でも効くのでありったけの攻撃を叩きこもう。

6.全体的な感想(自己責任でやってね)

何とか3部作終了。長かったな。色々新しい要素を取り入れて
くれて退屈はしなかった。ゲームとしては面白い。
最終作は行動の自由度が大幅にアップして普通のRPGっぽくなっている。
しかしストーリーはどんどん展開して行き面倒くささは無かった。
最初から良く出来ているのでプレイ自体は快適で良かった。
街の再現度も良くそこにいるような錯覚にとらわれる。
戦闘シーンは基本はライトニング1人で戦うのだが装備等を3種類用意できて切り替える。
これもまあまあ面白かった。物理攻撃と魔法攻撃が得意なのを用意して切り替える。
同じ方式だと飽きるのでこういうのも良い。
ストーリーは前作から変わっていて神のしもべとして人助けをするというもの。
最初は面倒に感じるが慣れてくると街中を走り回って面白い。宅急便の配達みたい。
その結果強くなれるのも異色だな。
概ね良く出来たゲームだと思うのだが気になるのはやはり難易度だ。
イージーだと終盤までは行けるのだが最後は厳しい。
普通のプレイではウィルダネスのチョコボイーターのイベントで挫折。
結局、セーブデータを利用して再度やったのでほぼ2周行った。
最後のブーニベルゼも意地悪な設定でオーバードライブを使わないと倒せない。
この辺も何とかして欲しい。相手の外見も第一作と似ていた気がする。
とは言え一応終了できたので満足している。FF13の評判は良く分からないのだが
物語が壮大で出来は良い。主人公のライトニングは好き嫌いがでそうだが。
RPG好きの人には一度挑戦して欲しい。難易度が心配な人はチートするのも良かろう。
それをやっても十分に面白いゲームだ。
PS3の改造その1
PS3の改造その2
PSエミュレーター(XEBRA)
PS2エミュレーター(PCSX2)
PS3エミュレーター



