


PS2エミュレーターで幻想水滸伝4をやってみた。
PCSX2エミュレーターの使用は自己責任でやって下さい。

1.幻想水滸伝4とは(自己責任でやってね)

コナミが製作したRPG。幻想水滸伝シリーズの第4作だ。
国会議員の人がこのシリーズのファンで紹介していたので「2」「3」「4」と買ってみた。
安かったのでまとめ買いしたが無事何とか完走できた。
この「4」から画面はほぼ3D化されていて周りを見回すのが可能。
操作性はかなり改善されている。そっちではストレスを感じない。
「2」からは大幅に改善されている。
アマゾン等の口コミを見ると分かるがいくつか問題があるのは確かだ。
最後までやった感想を書いて行こうと思う。

2.チートしてみる(自己責任でやってね)

改造は公開されていて自分でデータを検索するといくつか見つかる。
データを検索しての改造も可能。今回はPCSX2の機能で改造している。
主にうさみみハリケーンを使用して改造した。
・各キャラのステータスをアップして固定している。レベルアップで変更されてしまうため。
・主人公の左手には紋章があるという設定なのでそこには設定していない。
・スノウは主人公を裏切ったり問題行動が多いのでやってない。
・主な紋章の種類は下記の通り。
1C:王者の紋章
02:烈火の紋章
04:流水の紋章
06:旋風の紋章
08:大地の紋章
0A:雷鳴の紋章
15:激怒の紋章
16:お薬の紋章
18:必殺の紋章
1D::木漏れ日の紋章
13:倍返しの紋章
0B:罰の紋章
・船の改造も可能だが効果がどこからあるのか不明。中盤以降は確認。
//幻想水滸伝4 E51A96D0 お金
patch=1,EE,00534498,word,00200000
//ステータス 主人公
patch=1,EE,00530F0E,word,01F401F4
patch=1,EE,00530F12,short,03E7
patch=1,EE,00530F26,word,00FF03E7
patch=1,EE,00530F2A,word,00FF00FF
patch=1,EE,00530F2E,word,00FF00FF
patch=1,EE,00530F32,word,00FF00FF
patch=1,EE,00530F36,short,00FF
//タル
patch=1,EE,005310EE,word,01F401F4
patch=1,EE,005310F2,short,03E7
patch=1,EE,00531106,word,00FF03E7
patch=1,EE,0053110A,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053110E,word,00FF00FF
patch=1,EE,00531112,word,00FF00FF
patch=1,EE,00531116,short,00FF
//ポーラ
patch=1,EE,00531436,word,01F401F4
patch=1,EE,0053143A,short,03E7
patch=1,EE,0053144E,word,00FF03E7
patch=1,EE,00531452,word,00FF00FF
patch=1,EE,00531456,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053145A,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053145E,short,00FF
//チープー
patch=1,EE,005313BE,word,01F401F4
patch=1,EE,005313C2,short,03E7
patch=1,EE,005313D6,word,00FF03E7
patch=1,EE,005313DA,word,00FF00FF
patch=1,EE,005313DE,word,00FF00FF
patch=1,EE,005313E2,word,00FF00FF
patch=1,EE,005313E6,short,00FF
//リノ
patch=1,EE,00530F86,word,01F401F4
patch=1,EE,00530F8A,short,03E7
patch=1,EE,00530F9E,word,00FF03E7
patch=1,EE,00530FA2,word,00FF00FF
patch=1,EE,00530FA6,word,00FF00FF
patch=1,EE,00530FAA,word,00FF00FF
patch=1,EE,00530FAE,short,00FF
//シグルト
patch=1,EE,00532336,word,01F401F4
patch=1,EE,0053233A,short,03E7
patch=1,EE,0053234E,word,00FF03E7
patch=1,EE,00532352,word,00FF00FF
patch=1,EE,00532356,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053235A,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053235E,short,00FF
//紋章 主人公、タル、ポーラ、チープ-、リノ、シグルト
patch=1,EE,00530ED0,short,1C02
patch=1,EE,005310B0,word,001D0604
patch=1,EE,005313F8,word,001D0A08
patch=1,EE,00531380,word,001D1C08
patch=1,EE,00530F48,word,001D130A
patch=1,EE,005322F8,word,001D1802
//オベルの巨大艦、キカ船、その他
patch=1,EE,0053E2E2,word,00630010
patch=1,EE,0053E2E6,word,00630010
patch=1,EE,0053E302,word,00630010
patch=1,EE,0053E306,word,00630010
patch=1,EE,0053E322,word,00630010
patch=1,EE,0053E326,word,00630010
patch=1,EE,0053E342,word,00630010
patch=1,EE,0053E346,word,00630010
(文末に続く)

3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

このゲームはスローを使う必要は無い。
使うなら設定方法は下記のとおり。
設定-エミュレーション設定-GS-スローモーション調整 を50%に設定。
設定-エミュレーション設定-GS-ターボ調整 を50%に設定。
ゲーム中TabキーONでターボモード、Tab+ShiftキーONでスローモードだ。
再度TabキーONで元に戻る。現状どれで実行されているかはウィンドウの上部に%が表示されるのでそれで分かる。

4.その他の問題点(自己責任でやってね)

私はビデオ設定はソフトでプレイした。
ソフトでは一部の場面でかなり遅くなる。プレイには影響なく続行可能。
ビデオ設定を変更するなら下記の通り。
設定-ビデオ-プラグイン設定 で Rendererは
Direct3D11(Hardware) Direct3D9(Hardware)
Direct3D11(Software) Direct3D9(Software)。
のいずれか。
システム-再開 でゲームに戻れる。

5.苦戦した所(自己責任でやってね)

・下記のサイトを参照した。難解なゲームでは無いのでその情報だけで十分だと思う。
幻想水滸伝4攻略ガイド
・進まない場合は周りの人物に話しかけてみるとか周辺のサイトに行ってみると
イベントが起こる。迷路や謎解きはそんなに難しくない。
・チートしていれば装備は適当で良い。カウンターリングは役に立つかも。
・チートしていれば戦闘は一番下の「おまかせ」で問題無い。
・セーブポイントは宿屋、自分の部屋、その他街中に存在する。
ボス戦の直前にもセーブポイントがある事がある。
・島に上陸するためには画面に港か入江が表示されている必要がある。
なので地図の下側に回り込んで島に接近する必要がある。
・△で海図を表示させてカーソルを目標地点に持って行って〇ボタンで設定しても
船は走り出す。左スティックでも操作は可能。
・船で移動すると敵のエンカウント率が割と高い。チートで王者の紋章を主人公に
付けているがそうでない人は王者の紋章を手に入れるのを優先するのが良さそう。
・攻略サイトを見ると分かるがおなじみのビッキーを中盤で仲間に出来る。
ビッキーを仲間にするとテレポートが出来るようになるので便利。
人だけでなく船も飛ばしてくれるためザコ敵に悩まされず移動が可能。
・要塞でのクレイとの戦闘後、長い階段を上がる必要があるので不安な人は一旦外に出て
セーブした方が良いかもしれない。最後の戦闘の部屋の外にもセーブポイントはある。

6.全体的な感想(自己責任でやってね)

このゲームストーリーは幻想水滸伝らしく悪くないのだがゲームに明かな欠点がいくつかある。
海でのエンカウント率がやたらと高いとかその地域に出るモンスターがほぼ同じとかだ。
場所毎にモンスターが変わるのは変では無いけどほとんど同じなのは配慮して欲しかった。
また敵の出る頻度はなぜこんなにひどいのか驚く。デバッグはやってないのかと思える程だ。
私は王者の紋章とビッキーのワープで中盤からは悩まされなかったがまともにやっている
人はストレスがたまりそうだ。これも何とかして欲しい。
島国を舞台にして海の移動をメインにしたのは個人的に大航海時代が好きなのですぐに慣れたが
人によってはなじめない人もいるかもしれない。これも好みが出そう。
ストーリーはこのシリーズおなじみの国同士の対立を利用して大国が侵略を企てるというもの。
それに加えて主人公が友人に裏切られて無実の罪を着せられた上に紋章の呪いに苦しむと
いう過酷な運命を背負うというのでかなり重い。
通常エンディングでは勝利したのに報われず孤独なものになっている。これはきつい。
一時は無人島に流されると悲惨な状況になったがそれから何とか抜けだしリーダーになり
侵略を撃退するまで行っただけにこのラストは残念だ。
不遇な主人公を助けてくれたポーラとタルも故郷へ帰ったというラストで報われてない気がする。
このゲームではメインのキャラがしゃべるボイス付だが主人公はしゃべらない。
それが寡黙な主人公という印象になっているのでそれだけにこの結末は不憫だ。
FFXの主人公と少し似ているがあちらは軽い感じだが対照的ににこちらは重い。
「2」「3」「4」とやってみた感想はストーリーはいいけどくせがあるゲームという事。
「2」はストーリーはいいけど操作性に難がある。「4」はその逆に近い。
そうすると「3」がバランスが良く皆が楽しめそうという気がする。
RPG好きでくせのあるゲームに興味がある人は試すのはいいと思う。
(続き)
//パブロ
patch=1,EE,005326F6,word,01F401F4
patch=1,EE,005326FA,short,03E7
patch=1,EE,0053270E,word,00FF03E7
patch=1,EE,00532712,word,00FF00FF
patch=1,EE,00532716,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053271A,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053271E,short,00FF
//ケネス
patch=1,EE,00531526,word,01F401F4
patch=1,EE,0053152A,short,03E7
patch=1,EE,0053153E,word,00FF03E7
patch=1,EE,00531542,word,00FF00FF
patch=1,EE,00531546,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053154A,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053154E,short,00FF
//ジュエル
patch=1,EE,00531A4E,word,01F401F4
patch=1,EE,00531A52,short,03E7
patch=1,EE,00531A66,word,00FF03E7
patch=1,EE,00531A6A,word,00FF00FF
patch=1,EE,00531A6E,word,00FF00FF
patch=1,EE,00531A72,word,00FF00FF
patch=1,EE,00531A76,short,00FF
//ビッキー
patch=1,EE,00533326,word,01F401F4
patch=1,EE,0053332A,short,03E7
patch=1,EE,0053333E,word,00FF03E7
patch=1,EE,00533342,word,00FF00FF
patch=1,EE,00533346,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053334A,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053334E,short,00FF
//セルマ
patch=1,EE,00531256,word,01F401F4
patch=1,EE,0053125A,short,03E7
patch=1,EE,0053126E,word,00FF03E7
patch=1,EE,00531272,word,00FF00FF
patch=1,EE,00531276,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053127A,word,00FF00FF
patch=1,EE,0053127E,short,00FF
PSエミュレーター(XEBRA)
PS2エミュレーター(PCSX2)
PS3エミュレーター
PS3の改造その1
PS3の改造その2



