![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/7e7900aebc2a111b8dc3e1830f373247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
パソコンで英雄伝説3白き魔女をやってみた。
ゲームは自己責任でやって下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/2d29ca050f38e24fb6b0129832a352d1.jpg)
1.英雄伝説3白き魔女とは(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
日本ファルコムが発売したRPG。
ブランディッシュ4がそこそこ面白かったので買ってみた。
ブランディッシュ4がアクションRPGだったのに対してこれは普通のRPGだ。
どちらかというとストーリーを楽しむゲームだ。
英雄伝説の最初のものはプレイして面白かったので少しは記憶に残っている。
これはその後継作で評判が良かったのでプレイしてみる事にした。
最初はコミカルと気楽な感じなのだが終盤に一気にシリアスになり盛り上がる。
一本道PRGという批判もあるのだがボリュームはあるし気楽にやれるのは良い。
自由度は少なめなので軽くやりたい人は良いかも。
楽天ブックスで1100円でダウンロードできる。お試しには悪くない価格だ。
一応、Windows10と8.1でも動くのは確認したが保証外なので試すなら自己責任で。
楽天ブックス 英雄伝説3白き魔女
日本ファルコム 英雄伝説3白き魔女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/e4e885802c6870bd41f00cc1cfdf086d.jpg)
2.チートしてみる(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
改造は一応可能だが結構面倒。うさみみハリケーンで可能。
・ウィルスセキュリティソフトを入れている場合、ウィルス判定される事があるので
入ってないVirtualBoxのWindows8.1の環境でプレイした。
・ゲームは全画面モードでしか起動せずそのままでは改造不可。ウィンドウ化ソフトを使用する必要がある。
・私はDxWndというのを使用した。これも使うなら自己責任で下記のリンク先が分かり易い。
・VirtualBoxに入れたWindows8.1内の環境で使用した。設定は
main-position W:1280、H:960、Desktop Centerチェック
Lower background priorityチェック
Video-Window size&position Free
mouse 変更なし
・解像度の高いモニタの人はW:1600、H:1200 でも良さそう。
ウィンドウはFreeでないと常時ゲーム画面が最前列になり改造ツールを使いにくい。
Lower background priorityにチェックを入れるとウィンドウ変更がスムーズにできる。
・HP、ステータスは一度改造するとレベルアップしても値が加算され問題なく使える。
・他のキャラの経験値も2バイトで検索すると割と簡単にアドレスが分かる。
004C4C**付近のアドレス。
(うさみみハリケーンの場合)
;英雄伝説3白き魔女
;ピア、ゴア
004C4C3C-0080000000800000
;経験値 ジュリオ
004C4C9C-0040
;経験値 クリス
004C4CBC-0040
;HP ジュリオ
004C4C8E-00020002
;HP クリス
004C4CAE-00020002
;ステータス ジュリオ
004C4C94-636363636363
;ステータス クリス
004C4CB4-636363636363
DxWnd
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/65/f9c28964fc0c4a904070d102a126a8ec.jpg)
3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
このゲームはスローは必要ないがやや実行速度が少し速い。調整のため使うのはあり。
スローはCheatEngine651というソフトを使用した。0.5(最初)~0.7(途中から)に設定。
使い方はXEBRAの使用方法とまとめて書いているので参考にして欲しい。
(右下の Enable Speedhackにチェックを入れてSpeed設定してApplyをON)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/e1b081d023bd9129916a12b819b536db.jpg)
4.その他の問題点(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
・操作性がいまいちなのでPS3やXBOXのコントローラーを使用した。
設定はゲーム本体の 環境設定-ジョイスティック を 使用する に設定する。
・PS3は □:決定、×:キャンセル XBOXは B:決定、A:キャンセル
とボタンが変則的だがすぐになれるだろう。
・インストール時ウィルス判定される場合がある。停止するか安全設定。
・全画面でしか起動できないのでDxWndを使用してウィンドウ起動させた。
・VirtualBox等の環境で使用している場合はWindowsの認証に注意。
突然聞かれる事がある。ゲーム終盤だったので動揺した。
ライセンスは持っているので問題は無かったが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/82/3b750f6f1e49e2091280adcaafb0b7c8.jpg)
5.苦戦した所(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
・そんなに難しいゲームでは無いので自力で頑張るのも良いが下記のサイトを参照した。
終盤のルード城のマップがあるのは便利。私は最後は自力でやったが苦労した。
英雄伝説ガガーブトリロジー 白き魔女
個人的アドバイスは下記の通り。そんなに難しく無いのでこれとリンク先の参照でなんとかなりそう。
・鷹の爪号のそうじで新婚さんの部屋を掃除する時は先に男性に話しかける。
その後女性と話すと掃除ができる。
・アルデでアザラシで進めない所は再度宿屋の奥の部屋に行くと行商人が
来ていてアザラシのえさをもらえる。
・ドルフェスの塔では一度アリスを話してから下の兵士と話して
再度アリスを話すと通れるようになる。
同じ人物と時間をおいて話すと状況が変わるのは他でもある。
・ルード城の迷路はわかりにくいのでリンク先のマップ参照。
奥の左右に並んでいる階段を右側に降りて手前の通路を進むと入り口に着く。
途中で左側の別の通路に落ちないように注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/6b723ca01eb22244b66a2c410c1faec5.jpg)
6.全体的な感想(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
英雄伝説はそこそこ楽しめて良い印象が残っているのでこの作品も気になっていた。
名作と言われているが期待通りのストーリーで楽しめた。
序盤はぱっとしない主人公が気の強いヒロインに振り回される感じで
いまいち面白くなく退屈だったのだが徐々に盛り上がってきて最後は熱中してプレイできた。
ストーリーは全体的に明るくコミカルなのだが終盤の白き魔女の旅の話はかなりシリアスで悲しい。
その落差がうまい展開で良い。ゲームが難しすぎないのでストーリーを楽しめる。
章が分かれておりその終わりに振り返りの演出があるのだがこれも妙に笑えてよかった。
最後のルード城のマップも複雑で攻略に時間がかかったけどやりがいはあり
クリア後は満足感にひたれた。良く出来ている。
レトロなRPGをやりたい人にはお勧めのゲームだ。昔を思い出した。
ただグラフィックは古い感じなので余り期待しない方が良い。
続編に「赤い雫」というのもあり気になっているのだがしばらく時間を置いて
やりたくなったら試してみようかと思う。
PSエミュレーター(XEBRA)
PS2エミュレーター(PCSX2)
PS3エミュレーター
PS3の改造その1
PS3の改造その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/52f13052adf6a5f65569485cb2bfa683.jpg)