パソコンでブランディッシュ4(眠れる神の塔)をやってみた。
ゲームは自己責任でやって下さい。
1.ブランディッシュ4(眠れる神の塔)とは(自己責任でやってね)
日本ファルコムが発売したアクションRPG。
リアルタイムRPGというのはあるけどこれはアクション要素が強い。
日本ファルコムはイース等の名作ゲームを発売しているがこれは正統派RPGでは
無く迷路を歩き回って謎解きがメインになる異色のゲームだ。
また難易度が高く操作が複雑だ。一般向けとは到底言えない。
YouTubeでクリア動画を上げている人がいてそれを見てなんとかクリアしたが
これが無いと到底無理だろう。相手が強いので改造なしではかなり厳しい。
昔、ブランディッシュ3を苦労してクリアした事があるのだがそれを思い出した。
楽天ブックスで500円程度でダウンロードできる。お試しには悪くない価格だ。
一応、Windows10と8.1でも動くのは確認したが保証外なので試すなら自己責任で。
楽天ブックス ブランディッシュ4
日本ファルコム ブランディッシュ4
2.チートしてみる(自己責任でやってね)
改造は一応可能だが結構面倒。うさみみ&Cheatengineで可能。
・ウィルスセキュリティソフトを入れている場合、ウィルス判定される事があるので
止めるか安全ファイルとして登録する。(FSETUP.EXE)
・ゲームは全画面モードでしか起動せずそのままでは改造不可。ウィンドウ化ソフトを使用する必要がある。
・私はDxWndというのを使用した。これも使うなら自己責任で下記のリンク先が分かり易い。
・怖いのでVirtualBoxに入れたWindows8.1内の環境で使用した。設定は
main-position W:1280、H:960、Desktop Centerチェック
Lower background priorityチェック
Video-Window size&position Free
mouse 変更なし
・解像度の高いモニタの人はW:1440、H:1080 でも良さそう。
ウィンドウはFreeでないと常時ゲーム画面が最前列になり改造ツールを使いにくい。
Lower background priorityにチェックを入れるとウィンドウ変更がスムーズにできる。
・ディー編のデータアドレスは下記の通りで変動しませんでした。
0050869C 経験値(4バイト)
00508740 所持金(4バイト)
00508748 ジン (4バイト)
00502838 LIFE(2バイト×2)
0050283C MAGIC(2バイト×2)
00502840 LEVEL(1バイト)
00502841 STR(1バイト)
00502842 DEF(1バイト)
00502843 INT(1バイト)
00502845 LUCK(1バイト)
00502848-F 地精~(1バイト×8)
0050689B 生命力回復薬
005068EB 鳳凰液
・所持金、ジン、STR~LUCK、地精~は一度設定するとOK。LIFE、MAGICはレベルアップで変動する。
・地精~は攻撃を受けた時のダメージに関係するので63H(99)程度にしておけば楽。
・クレール編でも同じアドレスだがLIFE、MAGICを序盤に変更するとソフトが停止したので注意。
最初は経験値でレベルアップする。
・うさみみハリケーンで改造する場合の設定。
;ブランディッシュ4
;LIFE MAGIC
00502838-000C000C00020002
;Experience
0050869C-0080
;Money
00508740-000003
;Jin
00508748-000003
;STR-
00502841-636363
00502845-63
00502848-6363636363636363
・Cheatengineのスロー機能は使用可能。使わないと厳しい。
DxWnd
3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)
このゲームはスローが必須。無いと厳しい。
スローはCheatEngine651というソフトを使用した。0.5(最初)~0.7(途中から)に設定。
使い方はXEBRAの使用方法とまとめて書いているので参考にして欲しい。
(右下の Enable Speedhackにチェックを入れてSpeed設定してApplyをON)
4.その他の問題点(自己責任でやってね)
繰り返しになるけど以下に注意。
・インストール時ウィルス判定される場合がある。停止するか安全設定。
・全画面でしか起動できないのでDxWndを使用してウィンドウ起動させた。
・VirtualBox等の環境で使用している場合はWindowsの認証に注意。
突然聞かれる事がある。ゲーム終盤だったので動揺した。
ライセンスは持っているので問題は無かったが。
5.苦戦した所(自己責任でやってね)
・非常に難しいゲームなのでYouTube動画を参考にした方が良い。
下記のドラムカンさんの動画が参考になった。
ブランディッシュ4(ドラムカンさん)
・改造しないとクリアは無理だと思うけどその辺は自己責任で。
・操作失敗でワープしたりしゲームオーバーになる事があるのでこまめなセーブが必要。
クイックセーブはワープした場合戻れない事があるので使わない。
・C:\FALCOM\BR4_WIN\save がセーブデータフォルダなので心配なら保存しておく。
・セーブエリアは20以上あるので履歴を残すには困らない。私は各編で10個しか使わなかった。
矢印ボタンでスクロールする。
・操作方法が結構複雑なので説明書を読んだ方が良い。
上のメニューはマウスの左、右クリックで変化する。中央左クリックでセーブ等機能。
封入石が複数になると右クリックで左側に中身を表示できる。
・AutoMoveは便利なので使った方が良い。中央上右クリックか左クリックでメニューで選ぶ。
そのエリアの地図も見られるし。
・ディーが主人公のアドバイスは下記の通りだが動画の方が分かり易いかも。
やる事が多すぎて途中で挫折した。動画参照の事。
・最初の脱獄は盗むコマンドでカギを盗んだ後、ドアを開けて通路を走って逃げてから
通路の途中の右側にあるボタンを押してドアを閉める。
・宝箱で盗むコマンドでつるはしを取り壁を壊す。
・落とし穴の向こうのスイッチはムチで押す。(盾コマンド)
・床のスイッチで矢が飛んでくる所は伏せて進む。
・2つのスイッチは手前のスイッチに乗ってから奥のスイッチに乗り
ドアを通過する。かなり急がないとダメ。
・遺跡3の最初の部分は縦の通路を開けた状態にする。
ドアのスイッチを2つ踏んでジャンプで戻る。
・遺跡4の床スイッチは踏んではダメ。踏んでない状態で敵を全て倒す。
・遺跡のエリアでスイッチがたくさん並んでいる部屋ではスイッチの状態を
逆にするとドアが開く。
・庭園のエリアは見にくいので注意して見る。
・胎内のエリアは非常に複雑なので動画通りには攻略できないが
片っ端から歩き回ると特徴のある部屋に出るのでそこで同じ方法でクリア出来る。
・迷路1(上部の宝箱)と街区の次の迷路(棺桶の部屋)等では封入石を必ず取る事。
持てるアイテムが増える。後から戻るのも可能だが面倒。
その後も存在し4個追加して5個まで増える。(動画参照)
・街区のアップルの店の宝箱をクリックして勝負で記憶石を得ておくこと。
移動が非常に便利。無いと詰む可能性があり圧倒的に不利。
・神殿1では4つの部屋のスイッチを押すと最初のワープエリアの近くにワープエリアが出現する。
最初の位置か廊下に出る位置を記憶石で記録しておくといちいち戻らなくて楽。
部屋によっては上下反対状態で入らないとほとんど進めないので廊下のスイッチで逆にして入る。
・神殿2の触れる順番 緋色 碧 羽卒(緑) 黒 紫
最初に中央のスイッチを押してから触れていく。成功するとプレートが輝く。
一度でも失敗したら最初からやり直し。
緋色(赤) 黒
羽卒(緑) 碧
紫
・クレール編も気になったのでやってみた。マップは80%程度共通。
キャラの行動でエンディングは変わるようだ。私はLIGHTで良い人らしく
サフィーユと村に帰るハッピーエンドだった。
・ドラムカンさんの動画は序盤が無いので自力でやるかディー編を参考にする。
・序盤のアドバイスは下記の通り。
・遺跡1で封入石を取る事。
・遺跡2の1つだけずれている柱を均等な位置に直すとドアが開く。
・遺跡3は縦のドアを2つとも開けると隣の横のドアが開く。
・遺跡4の入り口のスイッチは部屋の中の2つのスイッチが押してから戻る前に
素早く押す。入り口のスイッチは飛び越える事。ドアが閉まっても失敗。
・遺跡6?奥のボタンで通路の安全を確保して移動。中央の宝箱からカギを取る。
・遺跡7 茶色い石を利用して全てのボタンの上に石を置く。
虫がボタンの上にいる時に冷凍攻撃で凍らせてドアを通る。
次の部屋のボタンを素早く押す。最後の部屋は2つやる必要があり1つやったらドアを閉める。
6.全体的な感想(自己責任でやってね)
大変なゲームだった。1週間でクリア出来たのが不思議だ。
改造&動画が無ければ到底無理だった。難しすぎる。
主人公は5人から選べるようだが1人で十分だ。しばらくやりたくない。
ブランディッシュ3も1人で挫折したのを思い出した。
終盤上下逆になるエリアがあるのだが意地悪すぎないか。
やりすぎるとイライラして不愉快になる。
後味の悪いゲームになってしまうので残念だ。
しかしゲームの出来は悪くなく1週間楽しめたのは確かだ。
迷路やパズルが好きな人ははまるかもしれない。
昔の難しいゲームをやりたい人には良いけど普通の人には無理。
そんな感じかな。昔やったことがある人は懐かしい気分になるかもしれない。
PSエミュレーター(XEBRA)
PS2エミュレーター(PCSX2)
PS3エミュレーター
PS3の改造その1
PS3の改造その2