お立ち寄りくださり有難うございます
プリちゃんが、呼吸器系の病気かもしれないことは、以前書いたと思いますが、テイルポピングという症状・・・、ほかの鳥さんでは見たことがなかったので、どういうものかネットで調べていました。そうしたら、ゆきさんと言う方の飼い鳥(セキセイインコ)さんが、テイルポピングと思われる動画を載せていらっしゃいました。
まさしく、もう少し小刻みにしているかもしれませんが、プリちゃんもこんな感じ・・・、ますます不安が増しました先日伺った鳥専門の先生に、テイルポピングだと思うこと、主人が病院へ連れて行くことに反対していること、市販されているヨウ素酵母というものをを与えてみるのはどうか?など聞いてみたところ、ヨウ素酵母について調べてみたところ、果糖が33%も入っているので、与えない方がいいでしょう(買っちゃたよ
)と、ご主人が反対しているのなら、連れてこない方がいいでしょうと、早期発見・早期治療は、完治の可能性を高めるけれど、すでに症状があるのなら、5割は完治しないので、検査・治療をしないという、選択もあると。
かなりショックです。
主人がなぜ反対しているのかというと、まず、病院まで遠い。そして、検査はプリちゃんに負担をかける。見た目元気で、こんなに元気な病人(病鳥?)はいない。プリは、行かなくて大丈夫だって言えない、お前が病気だと決めつければ、病気になっちゃうんだ。と、言います。
なら、逆に、息がなんだか苦しいの・・どうにかならないのかな?助けて。。。とも、言えないじゃないか!
と思うのですが、みなさんならどうしますか?もしよかったら、ご意見を聞かせてください。
葉浴びして、見た目元気なプリちゃん。