PRINCE DUCK Sweets

まったり姉妹が作る、フェイクスイーツのブログです。

1cmチョコレートと金のお砂糖

2013-08-13 | フェイクスイーツ

お盆休みの最初の土日は姉妹そろって玉砕しました。
いつか、リベンジ希望。ブログUPはかのんの方です。

日曜は死んでおりましたので、昨日作っていた物をUPさせていただきます。

お菓子の家の飾り達、実は当初考えていた物は
ネックレスのお菓子の家と同じような可愛い系の物でした。
しか~し。ヘッドアクセ用の大きなタイプに仮置きしてみたら、
全くしっくりこなかったので急遽変更。

1cm角のチョコレート達と
ピンクと薄茶の物体はお砂糖塗して、角砂糖
ちみっちゃいハートチョコ。
その下は板チョコパイ。
一番上のオレンジの円盤は

エグスオーク透けちゃう粘土製オランジェットオレンジ。
乾燥後チョコ掛けします。こちらは乾燥前が1.2cm程。
そして、
小さいチョコ用の封蝋が欲しくてちょっと頑張ってみたのですが…

直径9mmの封蝋チョコ。
不器用な私にはこの大きさが精一杯。
石粉粘土では小さい物はとても作り難いので(私だけかも…)、
いずれエポキシパテを購入してみようかと思っております。

そして、ヒルナンデスで、シルバーシュガーを見て欲しくなったのが
金のお砂糖

セリアのフェイクスイーツ用疑似砂糖にミスターカラーのゴールドです。
金粉みたいと言われればそれまでなのですが、結構気に入ってます
それから市販のピンクの疑似砂糖を購入しました。

多分、セリアにあると思われます。
購入したのは変な100円ショップで、未だに名前を知りませんが
セリア、フレッツ、キャンドゥにあるものがあったりします。
スーパーに良くある系…
他にブラウンシュガー色がありましたよ。
私は質感がマットで気に入らなかったのですが、
艶ニス塗れば良いわけですし、
角砂糖アクセ作っている方にはお勧めします。
ブラウンとピンクの角砂糖並べたら絶対可愛いはず

ではでは、お盆休みの方々、
体調には気を付けて良い休日を~


お菓子の家進んでいます

2013-08-10 | フェイクスイーツ

本日ももの凄く暑い一日です。こんにちは。
かのんの方です。

本日参加予定だったコスイベ、きらの頭痛により不参加となり、
空いた時間をフェイクスイーツ作りに有効活用中です。

お菓子の家、だいぶ進んできました。

この状態では、扉等ございませんが
組み上げてからCUTする方式で試作していきます。

ハートマカロンの屋根瓦。
実は、友人より
「本物のケーキ職人が丸いマカロンを屋根に使っている本を見た。」
と言われ、その本を調べてもらいました
本の中では新作と紹介され、その本の発行年が
かのんがマカロンの屋根瓦を最初に作った年より一年後だったため、
かなりホッとしております。
せっかく思いついた物を本職に作られたら敵いませんもの。
でも、食べてみたい

もう一つの屋根には、煙突。
エポキシ樹脂をチョコ色に着色。とろ~りさせました。
煙突の中が空洞なので、エポキシ樹脂を入れて強化してあります。
そして、
ドアを作りなおしました。

観音開きタイプ(古い言い方ですみませぬ)
前回作った物は、本体の大きさに比べ小さすぎたため放置。
そして、
窓と入口を切り抜きました。

強化の為、漆喰で(エポキシ樹脂です)塗り固め中。
乾燥後、窓にはUVレジンが流し込まれます。
UV照射機には入らないので、下の鏡トレーを外し
別の鏡の上に乗せて照射するしかありません。
ランプと作品までの距離1cm…。
粘土の方は大丈夫かなぁ


こちらは、白のちねり。
小枝のような、パフ入りチョコのパフのつもりです。
屋根の中央に乗る予定。

クラシカル予定が、だいぶずれて可愛い路線(になれているかな?)へ…。
ヘッドドレスなので土台はフェルト予定ですが
お庭を作るか否か?
最終着地点は何処に行きつくのかしら。

では、また次回に。
皆様、熱中症対策お忘れなく


家建て始めました&新作構想中

2013-08-07 | フェイクスイーツ

長めの夏休み中のかのんの方です。

先日パーツのレンガ造りをUPしましたが、
漸く乾燥したので組み立て始めました。

土台無しです。
中を見せたいのでこのようにしたのですが、
皆様が気になるのは、強度かと思われます。

実は、瓶デコのお菓子の家の方ですが
フローリング板に力いっぱい投げつけてみましたが、
全く問題なかったのです。(更にコンクリートの上でも同じ)
もちろん、渾身の力で屋根や扉を引きちぎれば
ちぎれますが、そんな事を無理やりなさる方は居ないでしょう。
そんなこんなで、とりあえずサンプルに関してはこのままでいきます。

で、なんでこんな途中かと言いますと、
間違えて、瓶デコのお菓子の家より一回り大きく作ってしまったから。
レンガクッキーが足りなくなってしまいました追加中。
それと先にドアを作ってみたり

板チョコのドア。
この時点でクラシカルな要素は無くなってしまいました
甘い感じにも、クラシカルな感じにも
合わせていただけるような物を目指していたのですが…
一応、デザイン画は描いていますが、
大抵、作っているうちに全く違うものになっていることの方が多いです。
早く完成させたい。


それから、新作でまたオリジナルの型を作ろうと思って

探し物をしてたら、石粉粘土の表面が乾いてしまって
困ってます…
シルエットアリスを浮き彫りにしたデザインのチョコプレートの予定ですが、
………。石粉粘土、買い直そう~っと。
(絵が下手くそなのはつっこまないでください)

秋冬はチョコの季節。
チョコづくしでいけたらいいな

もうすぐ、皆様もお盆休みの時期かと思います。
熱中症等気を付けてくださいね。


ライムレモンピアス&レンガ造り?

2013-08-01 | フェイクスイーツ

こんばんは。かのんのほうです。
きらは今、大宴海に向けて追い込み中。

ところで、ピアス掛けの近くにあった瓶デコを動かしたところ、
上にデコっていたお菓子のお家が
土台からぽっこりと取れてしまいました

それを見て思いつきで

頭に載せてみました
お菓子の家ヘッドアクセってどうでしょう?
(また行き当たりばったり…)
まあ取りあえず、試作試作

レンガを組み立てて作るようにしていたので
レンガクッキー(のつもりです)がいっぱい。
これらが乾燥したら組み上げていきます(ただいま乾燥中)。

分かりやすいように当時、同じ時期に作っていた物を
載せますね。


どうやら、撮影データによると
2010年に作っていたようです。
3年前なので出来栄えはともかく(自分用だったし)
このハロウィンバージョンは
普通レンガクッキーとココアレンガクッキーを積んでいるので、
きちんと組み上げているのが分かるかと思います。

瓶デコなので盛り盛りと高さがありますが、
ヘッドアクセにするなら、バランスを考えないといけません。
帽子のように丸いお庭を作ると可愛いかしら…

…………
自分でも突拍子もない物を作ろうとしているのは理解していますが
自分が楽しいので良い事にします

結局のところ、共感してくださる方がいらっしゃるか不安だった
クイーンセプターや魔法のステッキも、
ご購入くださった方がいたわけですし(ありがとうございます
きっと、突拍子もないお菓子のお家ヘッドアクセも
共感してくださる方はいるはず
と楽観視していたりします。

もう1点は普通です。
自分用ピアス。

緑と黄色。
うふふまた例のカラー(腐っててすみません)
大宴海で身に付けます。
黒ロングドレスなのにつけちゃいます。
こちら、必要もないのに蓄光ライムレモンです。
とろりと垂れた蜜すらも蓄光です。
作り終わって気付いたのですが、レモンには蜂蜜のつもりでトロ~リ。
でも、ライムのは何の蜜がかかっているのでしょうね??
何故、グリーンにしたのか不明です。
多分、ついうっかりライムと同じ色に…
ガラスパーツのライムとレモンは、
浅草橋で10年前位に購入した物だったりします。
その頃は、ビーズアクセを作っていたなぁ(しみじみ)。

見切り発車のお菓子のお家は
ちょっとずつUPしていけたらいいなぁと思っています。
では。水害に気を付けて…