昨日の続きと言うことで。
作った馬ちゃん達を切り取って彩色しました。
100円粘土は、ふわふわ過ぎてカッターが使えなかったので、
先の細い小さいハサミでチョキチョキするしかありませんでした…。
チョキチョキしてもどうしても切った所がボロボロになっちゃったんで、
水付けて指で擦って滑らかにしました。
安くて使いやすい100円粘土にも、こんな盲点があったとは…。
こんな感じで、鞍を金色にしてみたり。
これにツヤ有りニスを塗って完成~。
写真は撮ってませんでしたが、
クッキーには焼き色を付けた後、布用スタンプで文字を入れました。
マカロン皮とクッキーにもツヤ消しニスを塗っておきます。
乾いた粘土達を、いよいよ箱(?)に取り付けてみました。
こんな感じで。あ、箱にポンポンブレードを追加しました。
馬ちゃんの支柱は、カラーのストローです。(横着)
これらに後はクリームと、自作のパーツを付けて、
以前作ったウチらのイメージキャラクター(?)である、
アヒル王子をてっぺんに乗っけようかなと思っています。
っていうか、実はもう完成してまして……、
完成品は明日ブログにアップしますね。
姉貴制作、3種のストラップです。
キャンディとマカロンのパステルカラーなストラップ。
ラブリーな感じに仕上がりましたv
ハートのマカロンは、姉貴の方が作るの上手いです。
妹の方が作ると、なんかハートなんだかなんだか分からなくなる…。
1回作って断念しました。
今、ディスプレイ用のデコ制作に取りかかってます。
とりあえず、パーツの制作をしてますが、
コレ全部100円ショップの軽い粘土で作ってみました。
馬ちゃんを4匹(左のグレーのがシリコン型)
クッキーは4個しか使う予定ないですが、
表面にスタンプするつもりなので、失敗回避の為。
マカロン皮は、右の方に写ってるパレットを使って、
簡単に量産出来ました~。(横着)
そしてコレらをくっつける為の物が、こんなの。
…ロケットじゃないです…。
一応ケースとして使えるように、蓋が開くようにしました。
あ、これはボール紙に布貼って、手作りしました。(かなり歪んでる)
メリーゴーランドのつもり。
屋根の円の直径が小さくなっちゃった……。
まだまだ道は遠いぞ頑張るぞ!!
ホットケーキをまた作ってみようかと思い、
どうせなら積み重ねてケーキのように!と、やり始めたら、
バランスが悪くなりました…。
なんとかアイスでバランスを保っているようです(笑)。
何も考えず積むからこうなるんですね…。
あ、サイズは小さいです。6㎝くらいかな。
でもこれはこれで面白いので、チャームにしてみました。
ピンクのマカロンと一緒に。バッグチャームですね。
今、ディスプレイ用に大き目の物を作ろうと奮闘中です。
はてさてどんな物が出来上がるのか…。
制作中継(?)もこれから織り交ぜていくつもりです。
イベント土曜なのに…出来上がるのか?
色によって味が違う、可愛いコンペイトウを買ったので、
何となくもっさりマネてみました。
瓶に入ってるのは本物。(かなり美味!!これで400円!)
カラフルな方が、すける(かも)くんで作った物です。
サイズは縮んだので、5ミリ~8ミリ位でしょうか。
着色した粘土をまるくして楊枝に刺して、
ピンセットで突起をちねり出す、といった感じで作ってます。
やってると、なんだか止まらなくなり、いっぱい出来ちゃいました。
すける(かも)くんは、アクリル絵の具を混ぜ込むと濁った色になるので、
100円ショップのサインペン24色セットを使ってます。
色の微調整が簡単だし、鮮やかだし。
ただ、ピンクと言える色が5本位あって、
どれを使っていいやら……。
便利だし100円なのでオススメですv
大量にあるのに、使ってないですねぇ…。
また使ってあげないと勿体ない!
さて、今回作ったのは、ワンスプーンスイーツ。
3種類作ってみました。
ちょっと画像が暗くなってしまいましたねぇ…。
ネックレスにしましたが、バッグチャームとして使ってもいいかも。
趣味で集めたケミカルレースがあったので、
モチーフで切ってワンポイントにしました。
まだスプーンが残っているので…いつかデコってあげたい。
雑貨屋や100円ショップへ行くと、ついスプーンを見てしまう。
増~え~る~!
もっと計画的に買わないとダメですね(汗)。