こんにちは。かのんの方のUPです。
今日はこれから、関東地方台風上陸するようですね。
我が家では、庭の飛ばされそうな鉢達をすべて片付けました。
去年の台風ではオジサンのうちの屋根の一部が壊れて落ちたのですが、
似たような進路をたどるらしい17号…無事過ぎてくれるといいな。
皆様もどうぞお気を付けください。
それでは、
型が1つしかないので、ようやく2個目が完成のCANDYチシャ
別カラー
判りにくいかしら…ムラサキミルクカラーです。
赤みが強めの紫がミルクがかって白濁しています。
それにしても、本物だったら何味になるのだろう…ブドウミルク?
リボンの色も含め、ディズ/ニーのチシャカラーをイメージ。
それから、前回の記事に周りのフリルがエリザベスカラーのよう
とか書いたのですが、チシャよりも似合うのがいるじゃありませんか
というわけで、
うさぎです。もちろん後頭部はありません。
作れないから…
物語の中、裁判開廷のラッパを吹くところ。
あれはエリザベスカラー?なのでしょうかフリルの襟をつけてるでしょう?
白のサテンリボンでロゼッタを作ったら、それらしくなるかなぁ
さすがに、これから乾燥、ヤスリ掛け、シリコン型取り等は無理かと思います。
出来ても、1個が限界かしら…
完成にこぎ着けなかったらネットshopをまた開きたいなぁ
それから、着色に失敗したチシャ猫ちゃんを
捨てるのはかわいそうなので自分用に加工中です。
何を間違えたのか、紫からほど遠いグレーのようなモーブのような
どんよりカラーになっちゃいました。
ジュリエットの猫ワンピが届いたので、それに合わせて制作。
100均で購入した額縁。
裏側についていた両面テープをシール剥がしで取り除き、
少し剥げた塗装をし直して利用しました。
ちょっと臭うので(塗装が…)商品には向かないかな。
その、塗装しなおした裏面です。
表に土台の厚紙にベルベットを貼ったので、へこみが出来てしまい、
考えた末にUVレジンでごまかすことにしました。
そして、その表がこちら↓
ただ、リボンを貼り付けただけで、残念な出来でございます。
ウサギの方は白だから着色で失敗すること無く作れそうですね。
ん?白ウサギに白のフリル…考え直そう…
次回かのんのUPはイベント終了後になるかもしれません。
参加イベント
10月6日(土)12:30~18:00
川崎市産業振興会館
入場料:500円(パンフレット一冊)
しつこいようですが、よろしくお願いいたします。
こんばんは。かのんの更新です。
ずいぶんと涼しくなって、衣替えと身体が(歳…)追い付きません
ただいまイベントに向けて、仕事と家事手伝い後も作品作りに必死です。
沢山完成した中、前回と同じ物については省き、
新作のみご紹介させていただきます。
まずは、
顔だけチシャ猫のCANDYブローチ
こんな感じです
最初はエリザベスカラーをつけた猫みたいと思っていましたが、
リボンをつけたら…あら、ボンネットをつけたBABYにゃんこみたい
にんやりと笑ってますが…。
キャスト予定でしたが、着色顔料のいちごミルク色もチョコ色も
品切れで手に入らず、今回はちょっと重くなりますがレジン製です。
紫ミルク色でも仕込み中ですが、思い描いた色味に仕上がるかどうか。
以外に猫らしくそしてにやり具合がチシャ猫らしく出来て満足
そうそう、艶ピカですが何もしてません。
原型に艶ニスを塗ってからシリコン取りをしただけで
鏡面加工っぽくなりました~
ウルトラバーニッシュのスーパーグロスニスお勧めです。
もちろん防水ニスつやありをしてから使用してくださいね。
お次は、マリエっぽいパールミニハットです。
白いだけでしょとか言わないでね。
前の方はこんな感じです。
CANDYとましゅまろの設定なので馬ちゃんもCANDYと思ってください。
後ろ側と上から。
レースとチュールを使ってマリエっぽい物が作りたかったのです。
後ろの蝶はブローチになってます。
そして、チュールは仕事場で本物のウエディングドレスの模様に使用していた物。
丸くカットされたそれは今は使ってなく、チーフが大事に保管していた物で、
色々な端切れと共にわけていただいたのです。
今回のミニハットは仕事場でドレスを見ながら思いついた物で、
いつか来る(と信じたい)自分の結婚時にも作りたい作品です。
これから、列島を縦断するらしい台風に皆様お気をつけて。
こんにちは、お久しぶりの妹のほうです。
相変わらずチマチマと勲章を縫ってました~
今回は、いつものフリルタックの勲章だけでなく、
ボックスプリーツにも挑戦しました
面倒……あ、いやいや、慣れると結構さくさくできました。
とりあえず、出来上がったロゼッタ(ロゼット?)達です。
これに飾り付けを考えるのがまた大変ですが、楽しい作業です
右の3つが、ボックスプリーツタイプで、全部ブローチになります。
赤いやつ…タレが長すぎかな?
両面サテンで色が前後で違うリボンなんですけど、
いつ買って、何に使うか不明なリボンだったので、今回使ってみました。
これらにレースやパーツを乗せていきます。
チョコの馬ちゃんをメインにしたもの、
前にも製作したイチゴのタルトを乗せたもの、
タレの長いやつには、フルーツを中心に。
意外に赤いフルーツのロゼッタはお気に入りで、自分用も作りたいです
タルトはチョコレートタイプも現在製作中で、
6日のイベント前までには、3種類のタルトが作れたらいいなぁ、と。
今回は本当にロゼッタ中心ですね。
数年前から結構気になっていたスチームパンク系アクセに興味があります。
格好いいんですが、自分では出来そうも無いので…
いつか、スチームパンクなスイーツとか作ってみたいですね~
…無謀かもしれませんが
ではでは、また製作頑張ります!
久しぶりの昼間の更新です。こんにちは。かのんです。
この期に及んで足りないパーツがあり、これからパーツクラブまで
買い出しに行きます。大宮にあって良かった…
昨夜、10月6日のアラマケ用の商品をいくつか完成させておりました。
では、ご覧ください。
タイトルのEAT MEクッキーです。
ヘアアクセ&ブローチになります。
やっぱり、焼き色や質感から樹脂粘土で制作した方をチョイス。
納得のいくものに出来たと思っております。
更に、ペロキャンセッティングを追加しました。
今回から、ペロキャンセッティングは全てUVレジンを使用しました。
自画自賛ながら、可愛いので楽しんで作ってます。
それから、放置中だったポッキーのメリポニ。
最初に作ったムースポッキーは、サイズからバランスが悪くボツにしました。
新しく作ったデコポッキーはこんな感じ~
乾燥中の様子。
完成はこんな感じですが、更にきらきら星をつけたりします。
馬ちゃんと、星の接着はUVレジンで固めてあります。
なので、結構がっちりかと思います
ポッキーの中は針金が通っています。モデナソフト使用なので。
ボツにしたムースポッキーと並べてみました。
ボツの理由が一目瞭然
………
実は、メリポニちゃんは自分が欲しいと思った物を作ったのですが、
どんなアクセサリーにするかは考えていませんでした。
この形状からして、ネックレスにしかならないかなぁ…
まだまだ、パールミニハットも完成してませんし、
ホットチョコミニハットもパーツでデコる作業が残ってます。
残り僅かな制作期間、
丁寧かつ迅速に作業しなければ
次回はきらの更新になるといいな…
してくれよ更新…
お久しぶりです。こんばんは。
かのんの更新です。
3連休中、足りない物を買いに出かけたほか、
イベントに向けて作品を作るためひきこもっておりました
イベント出展
http://market.gothloliheaven.com/
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは。
がんばって、楊枝で彫り彫りして作ったEAT MEクッキーの
シリコン型がようやく出来ましたので、モデナソフトで抜いてみました~
シームレスシリコン型なのでやわらかく、型から外す際に
ちょっぴり歪んでしまうのが難点です。
顔だけチシャ猫用に購入したキャストでも試作しようかしら…
キャストなんて、何年も前にコスの方で造形に使用していたきりです(きらが)。
スイーツに使うのは初めてで、何で色付けするか悩み中。
質感は粘土の方が本物に近く作れる気がしますが。う~ん…。
その他、作った物はこちら
一粒チョコのピアス。
スプレータイプのつや消し防水で本物に近い質感になり、満足です
お菓子の家第3弾。
今回はクッキーメインで
ミニサイズのモールド型を購入したので使ってみました。
後ろ側~
またまた、陽の目を見ることが出来たクマクッキー達。
(出番待ちはまだまだいます)
そして、何作ってんの~って引かれちゃいそうな、
こちら
ペロキャンセッティング チシャです。
きょろ目パーツを購入してからやってみたかった、変なスイーツ。
お鼻はサクランボ。お口はクッキー。
おひげはチョコスプ。耳はハートのマカロン皮。
って言う設定で、大満足なのですが(自画自賛)
かわいいを共感してくださる方は、はたしていらっしゃるのでしょうか…
ペロキャンはもう一つ。
コウモリちゃんを配置してハロウィン仕様とか…
ありがたい事にペロキャンセッティングのアクセは、
迎え入れてくださる方が毎回いらっしゃるので、
調子にのって作っちゃいました。
作ってから、販売物になるか考えるタイプですので
完成待ちの中途半端ちゃん達がいっぱいいます。
あとは、私の力量次第…(これが一番問題)
イベント参加まで、土日は残りわずかですが頑張らないとです。
長々と、お読みくださってありがとうございました。