12月30日(土)☀
今年も残り2日。
1年早いですね
定年まであと9年(あっという間に来そうですが、コレはまだまだですね)
28日(木)お休みに、換気扇と洗面場の水栓工事をしてもらいました。
洗面場の蛇口からじんわりと水漏れがしてるのが気になり、お父さんの会社の設備の方に来ていただき、交換工事をしてもらいました。
換気扇は「自動で清掃」の言葉に惹かれ、ちょうど換気扇のフィルターもきれたとこだし、買い替えようとお父さんが言い出し、どちらも年内に工事をしてもらえることになりました
3時間ほどかかり、我が家に新しい換気扇が付きました
天板のところが、これまでは専用フィルター2枚を交換してたけど、今度は何が自動清掃なのか分かりませんが🤔
大体、前のはフードの中が暗すぎてよく見えないから、換気扇1度も掃除せず、フィルター替えて、その枠だけきれいにしてたので
何が楽になるのか分かんないけど(そもそもあんまりしてないんだから、楽も何もないのでは)
手間がかからないのはいいことです
でも、驚いたことが
センサーが付いて、使い始めると勝手に電気がついて、勝手に換気扇が回り始めるんです
すごくないですか
テレビを新しく買った時くらい、感動です家電製品、進化してますね
なんていうか、換気扇もそうだし、洗面台とか、トイレとか、お風呂…家の備品って、故障しない限り大方、我が家はこのままです
換気扇も替える気なんてサラサラなかったのですが、お父さんの会社のオススメのちらしと、今の換気扇の専用フィルターがなくなったことと、大掃除の時期が来たことと…
(あっ、いつもお父さんがしてくれてるので、在庫もないとのこと)
そうそう、お義母さんの台所の換気扇が1年ほど壊れてて、そのついでもあって、
私:「2台買うからまけて」もあり…
お義母さん、換気扇が壊れてからずっと換気扇使わずに、おまけに流しの電気も壊れたままで
そんなの早く直してあげればよかったなぁと今になれば思いますが、機会がないと動けなくて
義母:「ええの、ええの」
の言葉に流されてたけど、「換気扇がないと一酸化炭素中毒になる」なんて調べると書いてあり、こわいこわい
いろんなことが相まって、この度、換気扇の買い替えという形で、換気扇が我が家の贅沢ランキングに登場
本日、換気扇の進化を感じることが出来ました
工事の間、日曜日、お父さんが出かけようとしたら宅配便でやって来たうちの1つ、「宅配ボックス」の組み立てをすることに。
組み立てと言っても箱から出すだけ。
置配の荷物がなくなってたことはないのですが、クロネコさんや佐川さんじゃなかったら、置配が基本っぽいので、これで不安が解消されそうです
組み立てと言っても箱から出すだけ。
置配の荷物がなくなってたことはないのですが、クロネコさんや佐川さんじゃなかったら、置配が基本っぽいので、これで不安が解消されそうです
私:「でも、このボックスごと持っていかれそうよ」
夫:「…」
コレはふるさと納税した返礼品の1つで玄関のポーチにネジで固定できるようになってるけどポーチに穴開くのもやだなぁ🥺ってとこがあって…
リビングにそのまま鎮座しています
一緒に家の中で正月を迎えそうです
さぁ、今日は今年最後の夜勤。夜勤の日は決まってカレーなので、カレーが年越さないように、長男も今日、大阪から帰ってくるので気張って完食していただきましょう
20年以上も、私のバーモンドカレーを食べさせられてると、皆、お母さんのカレーが一番と言ってくれます
我が家では「カレーはお母さんが夜勤でいない日メニュー」という献立です
今年の締めはカレーです(31日も食べますよ)
今年も一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします