MAXimp倶楽部

印象造形作家
泉プリティの創作記録
面白い夢と早くて不味
くて安い食事の話

ナブラマスの件

2009年08月06日 | 燃えないゴミ

指模型を“三次元に固定する案”ができてからちょうど1ヶ月。
{ピントン}が完成するまでに45日ほどかかった。

{ナブラマス}もあと15日あれば完成するかな。。。
設計して試作して設計して試作して。
なんとか、これでいいかな。ってところまで図面ができました。
{ナブラマス}の素材、加工方法もほぼできた。
さて、加工。やっぱり、完成まで。あと15日いるなぁ。。。
アクリル板については、だいぶ学習しました。
押し出し板とキャスト板の違いとかとか。。。

普段から、工業製品なれ親しんで。
なんでもイージーに考える現代人。わたしもだけど。
自分で物をつくると、
どんな物でも、開発に携わった人たちの“汗”を知ります

この100円ライター。すげぇLED付き。

TVやネットの情報洪水の中に暮らして、
シミュレーションだけで、
簡単に出来上がっている気分
で過ごしていることが
なんと多いことか。

ああ、開発が長引いています。

もしかすると?今回も、また。
企画半ばで創作生活に終止符を打たねばならぬかもしれない。
そうして、
飲み屋のおねぇちゃんに逆戻りなのかなぁ

8月27日のサイトオープンは、
仕様が確定している{ソフト}だけで始めようか。
{カバー}と{エクステ}は、順次UPでいこうか。

体力が限界。帯状疱疹がでています。
しょうじき。へろへろです。
ナブラマス製作。
お米を食べるために
井戸を掘っている感じ。
アクリル定規切りまくりで、二の腕が筋肉痛