アイメークの眼鏡雑記

【眼鏡屋のつぶやき】スタッフの眼鏡情報や、日々の何気ない雑記です。

上溝祭り

2007-07-29 17:19:07 | インポート

Kamimizof4_2昨日、今日と相模原市の上溝祭りが開催されています。

上溝祭りについて少し説明します。

【京都八坂神社】の祀神である(スサノヲノミコト)

【八坂大神】として観請・ 祀神とする

【てんのうまつり】として、江戸時代後期から伝わるお祭りです。

明治から、亀ヶ池八幡宮にそれぞれの集落の神輿が集まり

宮入・宮出がされるようになりました。

戦後GHQの政策により亀ヶ池八幡宮での集結が禁止されると、

現在の上溝交差点付近に神輿が集結するようになり、現在の姿になったようです。

神輿24基と山車8台が上溝商店街通りを通り過ぎる姿は勇壮です。

Kamimizof2

Kamimizof3   ←ダイエー駐車場も数々お店が

  軒を連ねています。

【上溝】は相模原で最初に市場ができた場所でもあるんです!

まさに歴史と伝統の街【上溝】です!

Kamimizof

←歩行者天国!

日曜日は午後2時30分から午後9時30分迄


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司馬さん

2007-07-24 15:28:06 | インポート

Photo_125 週刊司馬遼太郎読みました。

私がこの職業につく前から漠然と

思っていたのですが、白髪に黒縁眼鏡

の司馬さんをとても格好良く感じていました。

時代によってセルフレームの型は異なるのですが、一環して

黒色のセルフレームを愛用されていました。

今まさに黒セルブーム真っ只中ですが、この方以上に黒セルが

似合う人を私は知りません。

坂本竜馬の「竜馬がゆく」   吉田松陰と高杉晋作の「世に棲む日々」

明治の日本を正岡子規と秋山兄弟で描いた「坂の上の雲」

幕末から明治の日本の青春期「翔ぶが如く」 新撰組の「燃えよ剣」などなど

司馬さんの小説は、まるでその時代に自分が存在しているかのような錯覚

を感じる位に、本の活字から情景が次々に浮かびます。

司馬さんが亡くなって10年…。

今年の夏は「街道をゆく」を読み直して、頭の中で旅行に出たいと思います。

そこでは歴史上の人物と出会えますから!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望遠鏡

2007-07-20 19:54:48 | インポート

B 今日は望遠鏡のお話です

江戸時代のはじめに望遠鏡が日本に入ってきてから、

各大名の献上品に望遠鏡が人気だったそうです。

江戸時代は平和な時代でしたので、望遠鏡で風景を見せる商売での

出入りの監視、もちろん天体観測にも使用されていました。

また伊能忠敬測量に使用した事も有名ですね。

日本全体の大きな地図を作成する場合には明るいうちの測量だけではなく、

夜に星の高度を確認して、その場所の正確な位置を把握していました。

江戸末期になると軍事目的による使用が脚光を浴びます。

戊辰戦争最大の激戦区であった会津藩。

白虎隊記念館にも当時の望遠鏡が展示されています。

一部の話では、白虎隊隊士が飯盛山で自決したのは、会津鶴ヶ城の周辺が

炎上しているのを、お城が炎上していると見間違えたから…との説もあります。

望遠鏡で確認できていたら…と思うと胸が痛みます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-07-13 19:04:06

2007-07-13 19:04:06 | インポート

Nadeshiko_1

北京オリンピック2008の出場権を獲得するべく8月4日に

アウェイでのベトナム戦を戦った後、なでしこジャパン

ホーム・国立競技場で最終予選のラストゲームのタイ代表

戦があります!

順当に行けば、8月4日のベトナム戦でオリンピックのチケットは手に入ります

Sawa 8月12日の最終予選ラストゲームでは北京に繋がる戦いを見せてくれるでしょう!

頑張ってください!澤選手!

近日中に、アイメークから澤選手にお守りをプレゼントします!

その話は後日に…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする