恵比寿駅1階にあるベッカーズが今日で閉店
なんで~~(泣)あんなにお客様が入っているのに……
出掛けた帰り道、ポテトとビールの組み合わせ
好きだったのに
会社の事情というやつでしょうか(T_T)
ところで、昨夕はパスポートを受け取りに行き、お遣いをしつつ、知り合いの方が営んでいる銀座の和食割烹屋さんに行って来ました
東銀座になるんだと思うのですが、久々に伺ったので、迷いまくってしまいま . . . 本文を読む
買っちゃいました
しまむらで(笑)
那須に行った目的の一つでもありました☆
娘のワンピとかレギンスとか買って。
丁度、ワンコのお散歩様の長靴に穴が開いてしまって、欲しいな~と思っていたのです
可愛いしかも1870円
でもお買い上げの品物の中で一番高かった
以前は1980円という数字だったのが1870円という数字に変わってる!!
この金額が購買意欲に関係してるのでしょうか!?
ところ . . . 本文を読む
那須から速攻で帰って来て、既に片付けをしております
やはりキッカリ2時間で家に着きました。。。だしょう~普通行きが掛かり過ぎです
都内に入って、首都高の中も降りてからも、何だか厳戒体制モード!!
韓国大統領が来日されたんですね
そうそう、東京では店頭に並べるとあっという間に売り切れてしまうらしい、このアイロングローブ
ありました那須には(笑)
スタイリストさん達もご愛用の優れものら . . . 本文を読む
昨年夏以来、久々に那須に来ました
こんなものがあるなんて……!!
家から沢山の古本を積んで来たのです(笑)
確かブックオフあったよね!???
複合施設の中に小さいお店が出来た筈と父。。。。
行き方を聞き、行って来ました~ブックオフ
殆どタダ同然と思っていたら、千五百円位になりました
良いんですか!!そんなに戴いちゃって☆☆☆
もの凄く得した気分です(笑)もしかしてルーキーズって . . . 本文を読む
朝9時に家を出たのに、到着したは午後1時過ぎ
那須にダッシュで来て明日早朝ダッシュで帰ります
なのに4時間も掛かってしまいました
何時もなら2時間で着くのに……(泣)
高速料金が土日千円だから???
でも、首都高は別にしても、1700円掛かったんですよ
マメな方はキチンと調べてお出掛けされるのでしょうが!
確かに首都圏は対象外と云う事ですけど、どの地点から千円圏内に入るのでし . . . 本文を読む
早朝からマイケル・ジャクソンが心肺停止状態で病院に搬送
アメリカではCNN以外は一斉に死亡と報道しております(;_;)
本当だったらショック
娘がお腹の中にいた時に東京でのコンサート?を観ましたこれが私にとっては最初で最後と云う事になるのか……(泣)
原因は痛み止めの服用のし過ぎ?さっき風邪のひき始めの様で鎮痛剤を飲んだばかり
頭痛持ちの方、くれぐれも鎮痛剤の服用には気を付けましょう . . . 本文を読む
今はクラブと云うのでしょうか(笑)
当時の曲はいい
車を入れ替えてしまったせいでMDプレイヤーが無くなり、運転中に必ず聴いていたEARTHの曲が聴けなくなってしまいました
暫くはEXILEを聴いてました!でも、違う!!
やっぱり運転中はEARTHでなきゃ眠くなるし、気合いが入らん
那須にも行くし、成田にも近々行くので、その往復の道々、どうしても聴きたい~~
で、買いに行きました
ア . . . 本文を読む
昨日、さくらんぼが届きました。佐藤錦です
毎年この時期、両親がさくらんぼ狩りに行き送ってくれます
が、我が家は余り果物類を食べず、更に娘も今は居ないし…(-"-;)
近年の20歳代から40歳代はめっきり果物を食べなくなったとか
季節を感じるのには、フルーツを食するのが一番です☆
私もそういった意味では、なるべく季節に応じて1度は戴く様にしてはいるのですが…
何かの番組で由美かおるさんが . . . 本文を読む
昨夕、パスポート申請に行って来ました
10年旅券がもう切れるの~?あっという間の10年でした。
ママ友とのワインランチの後でもあり、若干酔っ払いで、お化粧直しても大して変わらないので、まっ、いっか!!と着くなり写真を撮りました
ん~、10年も経つとこんなに老けるのか~(-"-;)少しは化粧直しすれば良かった
これを5年使うのか!?と思うとちと後悔です(ToT)
何故5年?本当は今のパスポート . . . 本文を読む
今日は久々、ママ友に逢い、ガーデンプレイスタワーの39階でランチしました
ランチワインが付いて千五百円(@_@)??安いじゃない…と思いきや、ランチとワインは別料金
イヤイヤこの書き方は勘違いしますから
まっ、飲んでしまった物はしょうがない(-"-;)
でも、まだ雨もまだ降っていなかったので良い眺めです
正面はウエスティンホテル!その奥のうっそうと茂った森が庭園美術館?かな?多分!! . . . 本文を読む