この子達も、(〃^ー^〃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/82/d1083a46d257cece547e0e1b57aa749d.jpg)
どんどん大きく成長していきまして(〃^ー^〃)
最近はきららママの言葉にとても反応してくるようになりました(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/fb409a678e87682c0a3e29a502269224.jpg)
とりあえず、この子達はまだまだ、免疫の事を考えて、(*^^*)
外には出さないようにしています(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/1c8c2bd48fa96fd90694abab9fefd88f.jpg)
仔犬と言うのは、母乳を飲んで母犬に免疫を貰っています。
免疫のあるうちは良いのですが(*^^*)
免疫が無くなるとワクチンで必ず接種をしないと行けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/d838333ee8fbf64e34a6b9a192be5c88.jpg)
人間の子供でも予防接種が有るように(*^^*)
犬でも予防接種が有ります(*^^*)
その予防接種を行うことで、からだの中にある免疫をあげていくことになるのです(*^^*)(⌒‐⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/397921823f3099ee2ddd4df0c8b406fd.jpg)
ワクチンは、キチンと行ってこの子達も、外のいろんな菌から感染しないように守っていくことも大切です。
ですが、ワクチンをして、
すぐに狂犬病のワクチンは打てないので(⌒‐⌒)(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/1b060141080e8fa9037fe49f07745970.jpg)
つまりは、狂犬病も人に感染しないための、免疫をつけることになり(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/bf0b1182162054784f173a040be9f27b.jpg)
仔犬は特に、ワクチンを接種して
1ヶ月程の間を開けているうちに
からだの中に免疫が出きる土台が完成し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/66731e1b92afd185123baaf20c17d43a.jpg)
そして、始めて狂犬病の予防接種を体の中に入れることになるのです(⌒‐⌒)
どちらも免疫をつけると言うことは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/818fa81dbfc6b7398535b73506cbfd1a.jpg)
体に大きな負担をかけさせる為に、
時間を置く必要が有るのだと言う事を
頭に入れておくと良いでしょう(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/17dc18d874492f39e851c9a2633418c5.jpg)
そして、仔犬はキチンとした決められたゲージで飼うのが一番の仔犬にとってストレスのない生活を送ることに為ります
仔犬は、必ず壁が必要です。
どんな犬でもそうですが、犬は壁に持たれているのを見たことがあると思います。
人間が、仔犬を観たいかわ為に、、壁のない所に真ん中に置くことは仔犬にとって大変なストレスになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/25f11aecf88a8cf4f4825855f87d606b.jpg)
安心感のない環境で育ってしまいます。
ですから、仔犬が来た場合は、なるべく、ゲージを壁につけてあげるか、
見えない壁をつくり(例えば段ボールなどで作って)安心させてあげましょう(*^^*)
犬は元々、大きな穴を掘って、包まれた中で暮らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/b7fd6d32c0f213db1596468517caab7f.jpg)
ですから、犬の本能的な物を飼い主が理解することは、とても重要な事であり
これからの犬と飼い主が幸せに暮らす一歩になるのです(⌒‐⌒)
だから、あんまり自由にさせ過ぎない方が、犬のためになっていきます(⌒‐⌒)
今日は大切な話を皆様に、少しお話しさせて頂きました(⌒‐⌒)(〃^ー^〃)