今日は久しぶりに雪の登場です...
白毛の犬は赤毛の犬と比べて汚れが目立ちやすいために...
マメにシャンプーをします...
但し、
秋田犬の場合は毎週シャンプーをして良い訳では無く、
あまり洗い過ぎると身体の中の脂成分がとれてしまいカサカサの皮膚になり
カサカサした皮膚になると痒がり
犬が皮膚をかくことで段々とそこの部分が赤く腫れ
仕舞には皮膚が炎症をおこし
毛がボロボロと抜け落ちてしまいます...
秋田犬は脂が少ない犬だと言うことを自覚して
シャンプーをするときには、
シッカリと泡立てて洗い
しっかりと、濯いであげる...
コレが最も重要です...
良く秋田犬を知らない獣医サンは
マメにシャンプーをしても良いと勧められますが
秋田犬を何頭も飼って実際に体験をした獣医サンは
そんな事は言われないとおもいます...
きららママの所の獣医サンは
とても熱心できららママに秋田犬の事を良く質問して
秋田犬を学んでいらっしゃいます...
ただ、そこで勘違いをしていけないことは
獣医サンは秋田犬の病気を全て把握した訳では無いということ
そして、経験の少ない獣医サンは
誰にわからないことを聞くかというと、
私達ブリーダーに聞いてくるのです...
医者は神様ではありません
医者もれっきとした一人の人間ですから
失敗もあれば成功も有ります...
秋田犬はとっても繊細な犬種ですから
秋田犬を飼う場合は何頭、何十頭、何百頭と沢山の経験を積んだブリーダーで
キチンと秋田犬の事を相手に正直に話せるブリーダーは
学ぶ気持ちがあるので秋田犬の管理の仕方も変わっていきます...
勿論、先天的な犬も経験を積んだブリーダーは
厳しいことをお伝えするやもしれません...
何故それをするのか...
それは、自分のような辛い経験を大切なお客様にさせるわけには行かないのです...
きららママは大切な命を預かる上で
厳しいこともキチンとお伝えします...
でもそれがいっぺんに伝わらなくても良いんです...
何故きららママがそれを話したのか、
それを皆様にいつかご理解いただけたらと
心底切に願っています...
きららママは自分の歩んで来た道が間違った道を歩んで来ているとは思いません...
いつか必ず...
皆様にこの想いが届くことを願っています...
きららママの師匠が良く口癖でこう言っておられました
「獣医の言うことを聞きますか? ブリーダーの言うことを聞きますか? 」
その言っていた意味がこの歳になってやっと分かるようになって来ました...
長々と色んなお話をして申し訳ございませんでした...m(_ _)m
今日は昨日問い合わせがあったお客様がきららママの仔犬を見学にいらっしゃいました...
犬舎も建てられることをキチンとお話をするとご理解を頂きました...
又、お見えになられるとかで
動物の好きな大変可愛がられるお客様で話も弾み楽しく会話をさせて頂きました...
又いつでもお越しくださいね...
いつでもお待ちいたしております...
今日はきららママの秋田犬達と遊んで下さいまして
本当に有難うございましたm(_ _)m
心より感謝もうしあげます...m(_ _)m
今日は雪の動画を撮って見ました...ここをクリック(ここを押して下さいね
)
皆様どうぞ御覧ください…m(_ _)m