昔牛を飼っていた小屋に使っていない農機具がしまってあるそうです。
その中に小型の管理機があると思うとばあちゃんが言っていました。
管理機があれば便利だなぁと思っています。
親戚のおじさんにトラクターで畑を耕してもらっているので思うようになりません。
一度トラクターで耕してもらったら自力で畝立てや耕したりできる小型の耕運機があれば親戚のおじさんに気兼ねなく畑いじりができるのに...
ばあちゃんが小さい耕運機があるはずだと言う小屋に行ってみたいのですが、一人では心もとないので旦那に頼み込んで連れて行ってもらいました。
何年も使っていないので草刈機で草を刈りながら行きました。
たどり着いて小屋のを見ると小さい耕運機がありました。
何年も使われていないので一目で動く見込みがないことがわかりました。
あったけど使えない...やっぱりそうだと思ったけど諦めがつきました。
やっぱり来年は畑から撤退かな...
今年はタマネギの苗もニンニクも植えなかったし、
畑の端っこの花壇をちょこちょこ楽しむ程度にしようかなぁ〜
でも春になると何か植えたくなるンだよなぁ〜

にほんブログ村
その中に小型の管理機があると思うとばあちゃんが言っていました。
管理機があれば便利だなぁと思っています。
親戚のおじさんにトラクターで畑を耕してもらっているので思うようになりません。
一度トラクターで耕してもらったら自力で畝立てや耕したりできる小型の耕運機があれば親戚のおじさんに気兼ねなく畑いじりができるのに...
ばあちゃんが小さい耕運機があるはずだと言う小屋に行ってみたいのですが、一人では心もとないので旦那に頼み込んで連れて行ってもらいました。
何年も使っていないので草刈機で草を刈りながら行きました。
たどり着いて小屋のを見ると小さい耕運機がありました。
何年も使われていないので一目で動く見込みがないことがわかりました。
あったけど使えない...やっぱりそうだと思ったけど諦めがつきました。
やっぱり来年は畑から撤退かな...
今年はタマネギの苗もニンニクも植えなかったし、
畑の端っこの花壇をちょこちょこ楽しむ程度にしようかなぁ〜
でも春になると何か植えたくなるンだよなぁ〜

にほんブログ村