カテゴリーには「障碍者」という字を使います。
しかしまだ手続きなど、社会では「障害者」の字なので、ブログはそれを使います。
障害者手帳2級の自分。
そういう人でも就労出来る、ということを福祉の方から教えてもらいました。
まずはハローワーク。
……自分は精神障害者なので、ひとりでは行けません。
福祉の人と行くことになりました。
ハローワークは隣の市にしかないため
電車やバス必要です。
でも自分はそういった交通機関を利用するのは難しいため
福祉の方が車で連れてくれることになりました。
下のような流れになるようです。1日で済む手続きではなさそう
ハローワーク
主治医
ハローワーク
2度ハローワークに行くことになるようです。
1回目
障害手帳を持参して、まず登録(相談)から始まるようです。
診療情報提供書をハローワークでいただくようです。
その診療情報提供書に、主治医が就労を可・不可を書いてもらう。
印鑑は不要のようです。(障害手帳だけでOKみたいです)
2回目
その診療情報提供書をハローワークに持っていき、福祉事業所
を紹介していただく、ということです。
まずは2月1日にハローワークに行く予定です。
ふ~…ちょっと面倒ですが、仕事に就けたら
ハローワークや主治医をとおしているので
体調が良くない時に、対応できるみたい?です
ゆっくりですが、前に進みます。
しかしまだ手続きなど、社会では「障害者」の字なので、ブログはそれを使います。
障害者手帳2級の自分。
そういう人でも就労出来る、ということを福祉の方から教えてもらいました。
まずはハローワーク。
……自分は精神障害者なので、ひとりでは行けません。
福祉の人と行くことになりました。
ハローワークは隣の市にしかないため
電車やバス必要です。
でも自分はそういった交通機関を利用するのは難しいため
福祉の方が車で連れてくれることになりました。
下のような流れになるようです。1日で済む手続きではなさそう
ハローワーク
主治医
ハローワーク
2度ハローワークに行くことになるようです。
1回目
障害手帳を持参して、まず登録(相談)から始まるようです。
診療情報提供書をハローワークでいただくようです。
その診療情報提供書に、主治医が就労を可・不可を書いてもらう。
印鑑は不要のようです。(障害手帳だけでOKみたいです)
2回目
その診療情報提供書をハローワークに持っていき、福祉事業所
を紹介していただく、ということです。
まずは2月1日にハローワークに行く予定です。
ふ~…ちょっと面倒ですが、仕事に就けたら
ハローワークや主治医をとおしているので
体調が良くない時に、対応できるみたい?です
ゆっくりですが、前に進みます。