右瞼ムズムズする。と思ったらやっぱり腫れてきた。
あわてて、薬をもう1錠飲みました。
やっぱり・・・卵系???
病院で買ってきたプリンとシフォンケーキ
これではないプリンを少し食べたのと夕飯にウズラ卵を二個食べたくらい・・・なのに
これも原因はストレスなのかな?
雪が降ってまたスカパーが受信障害です。
右瞼ムズムズする。と思ったらやっぱり腫れてきた。
あわてて、薬をもう1錠飲みました。
やっぱり・・・卵系???
病院で買ってきたプリンとシフォンケーキ
これではないプリンを少し食べたのと夕飯にウズラ卵を二個食べたくらい・・・なのに
これも原因はストレスなのかな?
雪が降ってまたスカパーが受信障害です。
今日は、9時から胃カメラでした。
私の前に一人いらっしゃいました。
二人呼ばれて、胃カメラの待合室に・・・
鼻からの内視鏡は、初めてです。
まず、胃の中をきれいにする薬(透明なポカリみたいな感じの液体)を飲み
鼻に麻酔を噴霧。この時、息を止めるように言われました。(むせるので予防のため)
そのあとに、ゼリー状の麻酔薬を両鼻に入れて喉の方に来たら飲んでください。と言われて
これが、けっこう辛い。
呑み込むとのどが詰まるように感じました。麻酔っぽい。もう鼻も喉もぼうっとしてます。
そこで血圧を測り異常なし。
鼻の通りが良い方に検査すると言うことで鼻にカテーテルを入れます。と左側から
私は、そのまま左側の鼻でやることになりました。
血圧111-71でした。
そうこうしてるうちに前の方が終わりました。
鼻カテーテルのまま内視鏡の部屋に移動。
左側を下に横向きに寝るといよいよ~
鼻カテーテルを抜かれました。カテーテルにも麻酔が塗ってあると言ってました。
結構奥まで入ってました。
それからカメラが入ってきましたが・・・鼻から喉に行くときに(飲み込んでください」と言われたけど
「オエっ」となりつつがんばりました。ナースも背中をトントンしてくれてました。
口からだともっと、オエっオエっとなるので楽かも?です。
「画面を見ててください。そのほうが気が紛れます」と言われて見てると・・・
時々、ぷくっとしたのが見えたり「ポリープかな?」とか思いつつ見てました。
口からだと苦しいので、そんな余裕もないので確かに楽かも?
カメラを抜きながら「見たところ何もないですよ」と言われました。
ただ、見た目は何もなくても症状は、あることもあるので症状を先生に話して薬を出してもらってくださいと言われ一安心。
その後、内科外来で先生の診察。
今日は、混んでたので一応9時半の予約でしたが呼ばれたのが10時15分くらいでした。
先生も「何も異常なしでした。胸やけと朝のムカムカがあるので薬を出します」と薬の相談をして
「また、一カ月後に見せてください」と1か月後の予約をしました。
家に帰るとぷりんがずっとだっこでした。
ずっとだっこの引っ付き犬
沖縄のお友達からたんかんが届きました。要冷蔵できました。ビックリ
沖縄いいなぁ~。
昨日は、散歩できたけどまた白い世界になりました。寒いです。
今回、「胃カメラしたことありますか?」と聞かれて「あります」「いつごろですか?」で
覚えてないけど5年くらい前と答えてました。
いつだったのでしょう?
今回、タイトルに胃カメラ入れて記録のために書きました。