朝仕事に行くときに部屋や家のドアを閉めるときは、静かに音がしないようにドアを閉めて出かけていたので今も癖でついつい静かに閉めています。
ぷりんが若い時は、ドアのガチャの音でもワンワン吠えてました。
出かけるときはなるべく静かに出かけてました。

あちこちから写真が出てきます。
最近は、どこにも行かなかったし写真は、プリントもしてないのでスマホの中です。
次男の高校の卒業式の朝ぷりん抱っこで記念撮影
今の若い人は、入学式、卒業式は夫婦そろって出席されることが多いと思いますが私たちのころは、小学校は、たいていお母さんだけ
たまに夫婦で来てる方もいたけど少なかったです。
次男の卒業式は、最後なので夫婦で参加しました。
この時は、結構夫婦での参加も多かったです。
次男の高校入学で我が家に来たのでぷりんは、3歳かな?
毎日、断捨離中です。
片づけてたらぷりんの乳歯が出てきました。

紙にセロテープで貼ってたんですが・・もう16年近く前なので
セロテープも汚れててテープはいでみました。
ある日、気が付いたら下の歯が無くて驚いたんですがネットで見たら人間と同じで乳歯が抜けて永久歯に生え変わるって見て安心しました。
その後、落ちてた歯を見つけて保存してました。
上の犬歯が抜けなくて避妊手術の時についでに抜くことになっていたら
手術の当日の朝に抜けててまた驚きました。
そんなことを思い出しました。
お寺さんがお経の後のお茶の時に「最後は、どんな感じでしたか?」と聞いてくださり自分から最後の話ってなかなかできないので聞いていただいてお話ししました。
亡くなる前に何度もワンワン吠えてました。というと「挨拶したんですね」と
言われてまた涙でした。
お寺さんもぷりんとの思い出をいろいろお話されて今は、修行してる話をされました。
そういうお話を聞くとやっぱり救われる気がしますね。
昨日、旦那が帰宅して「ぷりんの水触った?」と聞くので「触ってないよ」と言うと「減ってるから・・・普通に暑くて蒸発してるのか?」と言ってたけど
「ぷりんが飲んだんじゃない」と話しました。
そう思いたいですよね。

自分のことのように思っていただいてうれしいです。
ラスさんは「くぅ~ん」って言ったのね。
可愛いですね。
ぷりんは、力強くワンワン
ご飯催促のワンワンと同じ感じですね。
TVで愛犬と芸能人の番組やってたらチャンネル変えちゃいました。
いつもなら見るけどね。
親の時は、そんな話も聞きませんでしたね。
知りませんでしたよ。
ただ毎週、お寺さんがみえてたように思います。
16年ってすごいですよね。
取っておいてどうすんだ?って感じですけど
ぷりんは、偶然落ちてたので拾ってたら結構あったんですよ。びっくり。
息子たちは、初めて切った髪の毛の筆も作りました。それこそ、どうすんだ?ですけどね。
初めて歯が抜けてるの見た時は青ざめました
下の歯4本くらいなくて血もにじんでたのでぶつけて怪我したのかと心配しました。
毎日毎日ぷりんと話しています。
ブログしてなきゃそんなに写真も撮ってないですね。きっと
ブログに載せるための撮影のおかげですね。
今ならインスタとかもあるけどね。
今、育児してる人とか良いですね。
本当に進化してますよね。
デジカメには、動画もあるはずです。
でもデジカメの使い方忘れてます。
なんか私が言うのも変だけど…
まだ信じられなくてね…
ぷりんちゃん…いるんじゃないかって思ってしまう…
お水は飲んでいると思う!
蒸発じゃない!!
まだまだお家にいると思う…
ひろさんと一緒に寝てると思う…
ってひろさんが辛いのに…
ぷりんちゃんの物以外の断捨離…を…
ラスはお家に帰ってきて…
抱っこしたら…
『くぅ~ん』って言いました…
まだ生きているのかと思いました…
今でもラスロスは続きます…^^;
ずっとかな?
にゃは^^
あ、歌謡ポップスチャンネルで明菜ちゃんやってる♪
ぷりんちゃんは今修行なんですよね😌
宗派にもよるかもなのですが、7日刻みで7週間で49日、この日を境に仏になるとか。
まだ近くにいますね。
16年分の思い出がいっぱいですね。
ひろさん こんばんは(^_^)
ぷりんちゃんとの思い出がいっぱい🤗
見ていて愛おしさで涙が止めでなく溢れているよ💧
えっ👀⁉️
ぷりんちゃんの歯を残してあるのね。
ひろさんの愛情を感じます💕
こんばんは〜(^o^)
お水が減ったり、揺れたりする事は、私も友達もありました。
きっと飲みに来てるんだと思います(^o^)
ぷりんちゃんも暑いからね(^o^)
歯があるなんで、すごいね。
私は、歯は置いてないです。
ひろさんも、段々と悲しくなってきたと思いますが、
いっぱい泣いて、いっぱい泣いて
年数が経てば、少しずつ思い出になって可愛かった事や姿を思い出して、いっぱい笑顔になれると
思います。
いいですね。家族の思い出と一緒に
あの頃、この頃を思い出せます。
ちゃんと挨拶をして旅立ったぷりんちゃん、
偉いですね。
私も もっと写真を撮っておけばなー。
あの頃はまだフィルムカメラだったから
たまに私と一緒にとか、フィルム余って
早く現像に出したい時に撮るくらい。