ぷりんちゃん日記

ぷりんは16歳4か月で虹の橋を渡りました。
ぷりんの思い出とともに頑張ろうと思います。

途方に暮れる

2021-11-17 22:09:14 | 骨折日記
昨日のお風呂上りに撮りました。
ギプス外して空中キープは、大丈夫になりました。
でも肘は、なかなか伸びない
突っ張ってる感じです。
肘よりも問題なのが手首です。
手首が動かない。
手のひらを平らにできないです。
無理してやや平らにしてスマホ持とうとしても持てない(T_T)
ギプスに添えてたら大丈夫だけどギプス取ったらもう心細い腕です。
筋肉も落ちてる
今日で1か月と9日
19日にレントゲンを撮って良ければ包帯だけにします。と言われましたが
今後のリハビリについて相談してきたいと思います。
まさか、ここまで手首が動かないとは思ってもみなかったです。
色々調べてみたら手術した方が回復が早いって
でも・・手術は全身麻酔とか❔
骨をボルトで止めたりしてギプスは、2週間くらいなので関節の動きは良いらしいです。
でもまた、あとから金属取り出す手術も受けるし出来れば手術は避けたいですね。
今日は、同じように左ひじ骨折された主婦の方のブログを見つけました。
楽天ブログでした。怪我した時からリハビリ終わりまで読みました。
その方は、リハビリ半年くらいされてました。
固定した倍くらいの月日のリハビリが必要とか❔
とても詳しく書かれていて参考になりました。
やっぱり、ギプスが取れて喜んだのもつかの間で手首が動かないっていうのを見て「同じだ、少し安心」って思いました。
人により違うとは思いますが正直、かなり落ち込みました。
なるべく早く仕事に戻る気でいたけど現実の厳しさを感じました。
手を使わないでできる仕事ではないです。
昨夜もいろいろ考えたら眠れなくなりました。
本当にみなさんも骨折には、気を付けてくださいね。

ちょっと暗くなりました。
11月13日にバナナマンのせっかくグルメが地元にロケに来てたらしいです。
スーパーに日村ロボが設置されてたそうです。
どこのお店が紹介されたのか楽しみです。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るみ子)
2021-11-17 23:16:34
ひろさん
こんばんは〜。

ひどい骨折だったのですね。
手術は、嫌ですね〜。
リハビリで良くならないのかなぁ〜。
早く良くなります様に
祈ってますね〜。

(つ∀-)オヤスミーなさい
返信する
Unknown (dogdiary)
2021-11-18 10:19:22
ひろさんこんにちは 手首が動かなくて 辛いんですね 本当に骨折は大変ですね😢うちの弟は足を骨折したときに変な病院で金属を入れられてしまい、取り出すまでに2年かかりました。大変でした。ひろさんも大怪我だったので、治るまで時間がかかると思いますが、無理はされないでくださいね。お大事になさってください
返信する
Unknown (shokora1129)
2021-11-18 12:41:36
shokora1129です。
ひろさん こんにちは(^_^)
骨折というのは本当に大変なのね‼️
骨がくっついて ちゃんちゃんってならないのか😱
無理をしないようリハビリを頑張れ👊😆🎵
返信する
問題は手首 (もにもに)
2021-11-18 15:01:46
肘は骨折していたのだから 急には動かせないのは
分かるとしても 問題は手首ですよね?
どうしてでしょう。 一緒に固定されてたから?
S助は3回、左肘骨折で(ポキンと折れたわけではないけど)
2回は完全ギプスで1回は片面だけの添えギプスで固定。
それでも ギプス終了後は リハビリも無く 自然と
使えるようになっていきました。
スポーツはギプス終了後1ヶ月は禁止でしたけどね。
固定期間も1ヶ月もはしてないし 子どもだから?
ケガした覚えの無い手首までが思うように動かないのは
ストレスですね。 明日の結果が気になります。
しっかりと 今の状態を伝えてくださいね。
返信する
るみ子さん (ひろ)
2021-11-18 15:26:50
手術は、いやだから避けられて良かったと思っていたけど固定が長いとリハビリが長くなるらしいですね。
いつもありがとうございます。
返信する
dogdiaryさん (ひろ)
2021-11-18 15:30:32
弟さんも大変でしたね。
複雑骨折だと昔から金属入れてましたよね。
うちのいとこもスキーで複雑骨折して何度も手術したら足の長さが左右違います。

本当に時間かかるんですね。
気長に過ごせたら良いのですけどね。
仕事休んでると気が引けます。
返信する
shokora1129さん (ひろ)
2021-11-18 15:32:42
私もギプス取れたら普通に動くもんだと思ってましたよ。
骨折なんてしたら大変ですね。
だから年取って大腿骨骨折で寝た切りになるんですね。
返信する
もにもにさん (ひろ)
2021-11-18 15:39:33
やっぱり、子供は回復が早いみたいですね。
固定4週間が関節が、動く動かないの境目って昨日見た病院のに書いてありました。
私自身も中学1年の5月に手首が折れたけど
学校行ってたしリハビリもしてないですね。
1学期は体育できなくてバレーボールとバスケは見学でした。
水泳からできるようになりましたね。
肘の固定は、手首も固定しないと動くから手首も固定するらしく手首も動かさないので固まるみたいです。
長く固定するほど動かないみたいですね。
先週は、まったく手首は動かず少しづつ動くようにはなってきたけど痛みがあります。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (力丸ママ)
2021-11-18 15:44:32
ひろさん焦らないでください。
私は腕が下から90度上がるようになるまで4カ月かかりました。それからはなかなか進歩しなくて今はかなり上まで上がりますが真上まで上がりません。
まだリハビリが続きます。
返信する
力丸ママさん (ひろ)
2021-11-18 18:17:42
ありがとうございます。
そうですね。
焦っても仕方ないと思う気持ちと焦る気持ちが行ったりきたりしています。
私としては、とりあえず仕事できるくらいになれば良いとおもってるんですが・・・
肘も伸びにくいそうです。
返信する

コメントを投稿