今日のぷりん
目の周りがきったない
寝てる間に切りたいです。
今日は、どんよりで蒸し暑い
洗濯物は、乾かないです。


ローソンのマリトッツォ
新潟県の新規感染者は19日、過去最多の132人となりました。
新型コロナウイルス感染拡大の防止へ各地で対応に追われるなか、湯沢町では国内最大級の野外音楽イベント、フジロックフェスティバルが2年ぶりに開催されます。期待と不安、地元では複雑な声が聞かれました。
例年10万人以上が集まる国内最大級の野外音楽イベントとして、湯沢町の苗場スキー場を舞台に20年以上前から続く、フジロックフェスティバル。
ウイルス禍で去年は中止となりましたが、今年は2年ぶりの開催が決まり、20日の開幕を前に、早くも多くの観客が会場入りしています。
会場では手荷物検査所を例年より広く設置しているほか、水際対策として臨時の抗原検査所を設置しています」
今年は入場者を例年の半数以下とし、会場内での飲酒を禁止するほか、観客に抗原検査を求めるなどの感染対策を講じたうえで開催されます。
【埼玉からの来場者】
「毎年来ている」
【神奈川からの来場者】
「すごく楽しみ。川とかに入れたりするので。自然がいっぱいで良い」
一方、全国から観客を受け入れる側の地元は“期待と不安の声”が入り混じります。
【宿泊施設は…】
「去年、中止になったときも応援の声をいただいていたので、今年は営業してみようかなと思った」
「フジロックで潤うということは、ありがたいことだと思うけど、大勢の人が集まるのは、それだけリスクが高いということ。自分としては、ちょっと(開催して)いいのかなという気持ちもある」
【湯沢町 田村正幸 町長】
「賛否両論あり、その中ではジレンマがあるが、“感染者が出ない”そういうイベントにしていくことを目指し、町としてできることはしっかりと対応していきたい」
フジロックフェスティバルは22日まで開かれます。
ニュースより
新潟県では500人以上が自宅療養してるそうです。
ニュースじゃそんなことは、全然言わないんですよ。
ネットで見たら書いてあって驚きました。
東京だけじゃないです。
自宅療養されてる方が何人も亡くなってるのに「急変することがある」とか
パラリンピックは、やっても修学旅行は、中止、延期するように・・・って
もうオリンピックをやっておいて、それはおかしい!!って思いますよね。
新潟県も結局、ようやく明日、まんえん防止を政府と協議するとか???
何でも遅くて、フジロックの後にどうなっているのでしょうか??
コロナの感染者が増えまくりですね💦
かかりたくないです
大先進国じゃないですね。
1年半何何をやってきたのでしょう。
何時もやること後手に回って自宅待機をしている人が亡くなるなんて絶対あってはいけないことです。
命を守っていないですよね。
人が大勢集まった後は特に怖いです。
ひろさん おはようございます(^_^)
ぷりんちゃんの目の回りを切りたい❗
気持ちはよくわかるよ😅
フジロックフェスティバル開催って❓️
信じられない~😱
岐阜も毎日300人超え❗
岐阜知事さんの 自宅療養ゼロ が難しくなったって。
知事さん もっとホテルを解放してくれ~🙏
ワンちゃんの写真とメッセージ付きのオヤツ?が気になりました😁
ぷりんちゃん同様に目の周り、マーヤも拒否がすごいです🤣
二人ともキレイキレイしましょ〜😁
本当に全国的にコロナ感染がすごいことになってますが・・・だれもが予測出来てましたよね。
芸能人の感染者も多いですね。
修学旅行・・わかりますよ。大丈夫です。
大人や一部の人の楽しみを優先して子供に我慢を強いるのはおかしいですね。
それもなんだか?お願いというよりも上から目線の命令口調でおかしいです。
マスクの義務化さえもできない日本って本当におかしいです。
マスクしてないお客も目立つけど・・・
言えないんですよ。
義務化されてたら言いやすいし言わなくてもマスクしてくると思います。
本当にイライラすることが多いですね。
今日のMステでは、なんとフジロックから中継までやるらしいです。ネットで見て驚きました。
TV局も推奨してるようですね。
知事さんもここで手腕が問われますよね。
寝てるまに切ってるけど気が付くと起きて怒って噛もうとしてきます。
おやつは、シニア用のです。
わかるけど…今やるのかな?って思っちゃうね。
感染止まらないよね。
東京にいる私は怖いよ…。
マリトッツォだ!
この頃流行ってるよね。
美味しかった?
私もなんかスィーツ食べたいなぁ~。
ぷりんちゃん元気そうでよかった^^