
浅間神社内に大河ドラマ館がありました。
この赤い橋を渡ったところにあるんですが前回のブログに書いた七五三の親子が写真撮ってて渡るに渡れない人多数でした。
橋の下に池があり鯉がいっぱいいました。
中には、ドラマで使われた小道具などもいっぱい展示されてて動画は禁止
写真もOKなのとダメなのがありました。

出口でスタッフさんに写真撮ってもらいました。

パンフレットとカードいただきました。
あとからよく見たら裏にも絵があり

6枚揃うと縁起の良い絵柄が浮かび上がります。と書いてあり
一富士二鷹三茄子みたいです。
大河ドラマ館は地元にも巡回展で来てて行きました。
正直全部見てるわけじゃないです。
旦那は、録画してるけど見てないそうです。
浅間神社からの移動ですが巡回バスに乗ると30分くらい乗らないといけないし事前に色々調べて置いたら次の駿府城公園までは商店街を通っていくと歩いて15分くらいだそうです。
商店街も楽しそうなので歩いていきました。

歩いてたら行列があり・・・
これは、ユーチューブで見たどら焼きのお店みたい
店先で焼いて焼き立ての熱々を手渡されるとか???
焼く時間が決まってて皮がなくなったら終わりらしい
とりあえず行列に並びました。
焼いてるところも見ていられるし・・・
な なんと前の前の人で終わりでした。
いきなり「どら焼き終わり」の札が出されました。
前の女性は、すぐに帰って行きました。
私たちは、あぜんとしてたらお店のどら焼き焼いてた方が最後に少し残った皮を焼いてあんこを詰めたものを旦那に渡してくれて熱々を少しいただいて
失敗作なのか?薄い皮にあんこを詰めた「どんなもんじゃ60円」も売ってたので買って帰りホテルで食べました。
おいしかったですがどら焼きは、皮もふわふわでおいしそうでした。

やっぱり長く並ばないとダメなんですね~。
たまたま、通りかかったんじゃね~。
商店街も面白くてすいすい歩けました。
次は、駿府城公園ですが・・・方向音痴発揮しました。汗
今日は、ようやくお休みでした。
まだ疲れは、取れません。老化を感じます。
先日、来月の東京行きでJR東日本のTYOびゅうダイナミックレールパックで
新幹線指定席とホテルをセットで予約すると安いプランをネット予約して
新幹線の指定が往復で取れたので確認してください。とメールが来て
早速見てOKだったのでクレジットカード決済をしようとして番号などをスマホで入れたけどカードが使えません。と出て?????
それもカード情報は間違っていませんか?って出たので番号も確認したけど
パソコンでもやってみたけどダメで、別のカードにしてみたけどダメでした。
1時間くらいいろいろ試して最終的によくある質問とかチャットで質問とかして結局電話しました。
パスワード間違えたりでロックがかかったりカード会社のセキュリティが強かったりもあるので使いたいカードの会社に電話してみてください。と言われ
カード会社に電話したら夕方なのでもう受け付け終わってるとかで翌日にまた
電話してみました。
やはり、ロックされてました。
解除するので30分後にやってみてください。と言われてやったらようやくできました。
やれやれ~。クレジット決済しかできないのでできなかったらキャンセルになり、また予約から始めないといけなかったです。
発券は、駅の券売機です。
以前なら駅にびゅうがあり担当の人が全部手配してくれてチケットは、佐川急便が届けてくれました。
やっぱり、人手不足が一番の理由なのかな???
しかもバウチャー券も2000円とか3000円とかついてて駅でお土産買うのに使えました。
今思えばすごくお得でした。
先週、静岡に行ってたとは信じられない気分です。
寒すぎるし肩が痛いです。
このところの天気の急変、気圧の変化で
ふわふわしてダルいです。
写真を撮っても良い所、ダメな所、何が
ダメなんでしょうね?
フラッシュは止めてくださいっていうのは
ありますけどね。
どら焼き、もう一歩でしたね。残念!
でも味見みたいなのが食べられて良かったですね。
展示物も見れて良かったですね。
個人旅行はあまり行ったことが無いので切符や宿とるの難しそうです。
結局夫が車でも行かれるところになるのかな~
こんばんは〜(^o^)
商店街は、楽しいですよね。
私の家の近くにも
大きな商店街があって、
結構、人が来ていますが、
私は商店街で、お魚とか買うのが苦手で、結局、スーパーで黙って買えるから買ってしまいます😅
どら焼き、美味しそう〜💕
パネル写真いいなぁ~
私も一緒に写真撮りたかった(^-^;
商店街歩くと、いろんなお店があって
新しい発見があって楽しいですね(^^♪
どら焼き、美味しそう~
買えなくて残念だったけど、
試食⁉いただけてラッキー!
私もしんくんがいたので
旅行はすべて車だったんで
チケットのことは全然わかりません💦
今度、大阪夏の陣、冬の陣が始まるので見てみたいです。
チケット、スマホかパソコンで予約するんですね。
お得なのは嬉しいけれど・・・
私には絶対無理だわ~
道内から出られないかも。
松潤と写真撮ってる~^^
人が並んでいると気になりますよね~
前の前の方で終了だなんて…
でも、少しの残った皮のをもらってよかったですね^^
今度は東京ですね^^
週末は荒れた天気になるとか?
気をつけてくださいね…
そうなんですよ。
前の前で終わりなんて、よく見る光景みたい菜音が現実にありました。
でも普通に買えるよりも記憶に残りますね。
こういうところの写真撮影は気を使いますね。
疲れは、なかなか抜けなくて本当に困ります。
力丸ママさんのご主人は、車で遠出もされてて車の方が何かと便利だと思います。
妹の旦那さんもどこでも遠くまで車で連れて行ってくれますね。
うちは、あんまり運転好きじゃないので車で遠出はしたことないです。
しても近県までですね。
そうですよね。商店街だと、これください。とか言わないとだめですよね。
私も今の仕事してると、「おいしいみかんとか一番甘いミカンは、どれですか?とか聞かれて困ります。
全部味見してるわけでもないしリンゴとかも品種的には、甘いけどそのリンゴが甘いかどうか?食べてないからわかりません。
一般的なことや食べた人がおいしかったよ。と言ってたのをおすすめしてます。
おいしいと思う基準も人により違うでしょ。いつも困ります。
珍しいものだらけですね。
しんくんも一緒に車でお出かけできたんですね。
それは、よかったですね。
ぷりんは、車が苦手でした。
なので今は、一緒におでかけしています。