昨日、おとといとぷりんが夜中に吠えて目が覚めました。
二日とも二時くらいでした。
夢見て寝ぼけたのかな?とも思いましたが一度起こして、また寝たらすやすや寝てくれました。
今日は、大丈夫かな?少し心配。
昨日は、雪がほとんど消えてポカポカの春のような陽気でしたが今朝起きたら・・・
真っ白でした。
夜だけど雪が降ってるとなんだか明るいです。
抱っこぷりんちゃんです。
昨日、おとといとぷりんが夜中に吠えて目が覚めました。
二日とも二時くらいでした。
夢見て寝ぼけたのかな?とも思いましたが一度起こして、また寝たらすやすや寝てくれました。
今日は、大丈夫かな?少し心配。
昨日は、雪がほとんど消えてポカポカの春のような陽気でしたが今朝起きたら・・・
真っ白でした。
夜だけど雪が降ってるとなんだか明るいです。
抱っこぷりんちゃんです。
-なぜ寒暖差で疲れるの?
身体にとって理想的なのは、体温や血圧、脈拍などが安定している状態です。ところが、1日の中での寒暖差や短期間での寒暖差が激しいと、身体が気温差に対応しようとエネルギーを消耗します。
たとえば暖かい室内から冷え切った屋外に出る場合、身体が冷えて体温が下がってしまいます。そんなとき、身体は一定の体温を保つために熱をつくるなどしてエネルギーを消耗します。一方、涼しいところから暑いところに出ると、身体は汗をかくなどして体温を下げようとします。汗をかくのにもエネルギーが必要です。
気温のアップダウンが激しい季節は、とくに多くのエネルギーを消耗するので、自律神経のバランスを崩しがちになり、疲れやだるさを感じやすくなるのです。
-季節別 寒暖差疲労への対策は?
寒暖差を感じると、身体は自然に体温調節をしようとがんばってしまうもの。そのエネルギーを浪費しないためには、「身体に寒暖差を感じさせない」ことが鉄則です。
この時は、ぽかぽかでした。でも3時過ぎには、風が冷たくて・・・気温差激しい
ぷりんちゃんは、寝てばかりで
しかも眠りが深くて、前ならすぐに起きてたけど全然、起きません。
耳も遠くなってるのかな?
もうじき12歳です。
道路には雪がなく、昨日、今日とお散歩できました。
ショッピングセンターの駐車場も端の方に雪が集められています。
無いと困るのは、これ
灯油のポンプ
使ってたらだんだん吸い上げなくなってきて、昨日は完全に電源が入らなくなりました。
エアコンの暖房では、寒くて無理です。
灯油は、あるのに入れられなくて不便でした。
壊れた時のために手動式のポンプも買っておこうと思いました。
これで一安心
インフルエンザの息子も心配したよりも軽いようでした。
昨日、第二弾も送ったのでしばらく大丈夫かな?
ぷりんちゃんは、今日も気持ち良さそうに寝てます。
今朝の雪
思ったほど積もらなかったです。
大阪に居る息子がインフルエンザになった!!と言うので心配です。
生後1か月で原因不明の発熱で40度も出て入院してから熱が出ると40度近く出ています。
大阪に行って1か月で知人は、同じ職場の人だけです。
東京に居る時は、昔からの友人もいたので安心でしたが大阪は、友人もいないので体調次第では心配です。
買い物も行けるのか??
とりあえず、食料とドリンクを送りましたが・・・夕方に送ったので大阪には、3日の日曜午前に届くようです。やっぱり遠いです。
このたんかんも送りました。
とってもみずみずしく甘くておいしいです。