どろろ見てきたぁ~。
おもしろかったよぉ~。
原作がおもしろいからねぇ・・ちょっと不安視してたんだけど・・
でも、思ってた以上におもしろかった!
妻夫木も柴咲コウも思った以上に演技がうまかったし、脇役もけっこういい役者で固めてたしね。
あと、今、この時代に映画化されて本当によかったなぁ。。って思うのは、やっぱりCGの技術だよね。
迫力もあったし、すごいキレイな映像だったよ。
エンドロールで知ったんだけど、ニュージーランドでロケしてたんだね。
今の日本にあんなとこないもんなぁ。。
いやぁ、それにしても、やっぱり剣ものはかっこいい!
百鬼丸(妻夫木)が両手が刀だったときの剣さばきがかっこえぇ~っ!
切り終わった瞬間の立ち姿がかっけぇ~!って感じで・・ホレボレ
あんまり妻夫木には興味なかったんだけど、やっぱり、あーやって見るとカッコいいんだねぇ。。
柴咲コウのどろろ役も・・大げさっぽいけど、それがあの役にはけっこうあってたよ。
続編がありそうな終わり方だけど、そもそも原作もあんなんで終わってるから、続きがあったら見たいけど、ありえないなぁ。
もし続きができたら、それは手塚治虫のどろろじゃなくなっちゃうもんね。
原作にはない映画オリジナルのストーリーも織り交ざってたけど、それもおもしろかった。
原作のイメージを壊すことなく、キレイに映画化できたと思うよ。
原作を知らない人も楽しめるし、知ってる人も楽しめる映画に仕上がってると思いまふ。なかなかおもしろかった
おすぎとぴょん子の点数は・・5つ!
みんなで楽しめる娯楽作でございます。
HPランキング参加中~
ブログ用ランキングにも参加中~
ポチっと協力お願いしまっす
おもしろかったよぉ~。
原作がおもしろいからねぇ・・ちょっと不安視してたんだけど・・
でも、思ってた以上におもしろかった!
妻夫木も柴咲コウも思った以上に演技がうまかったし、脇役もけっこういい役者で固めてたしね。
あと、今、この時代に映画化されて本当によかったなぁ。。って思うのは、やっぱりCGの技術だよね。
迫力もあったし、すごいキレイな映像だったよ。
エンドロールで知ったんだけど、ニュージーランドでロケしてたんだね。
今の日本にあんなとこないもんなぁ。。
いやぁ、それにしても、やっぱり剣ものはかっこいい!
百鬼丸(妻夫木)が両手が刀だったときの剣さばきがかっこえぇ~っ!
切り終わった瞬間の立ち姿がかっけぇ~!って感じで・・ホレボレ
あんまり妻夫木には興味なかったんだけど、やっぱり、あーやって見るとカッコいいんだねぇ。。
柴咲コウのどろろ役も・・大げさっぽいけど、それがあの役にはけっこうあってたよ。
続編がありそうな終わり方だけど、そもそも原作もあんなんで終わってるから、続きがあったら見たいけど、ありえないなぁ。
もし続きができたら、それは手塚治虫のどろろじゃなくなっちゃうもんね。
原作にはない映画オリジナルのストーリーも織り交ざってたけど、それもおもしろかった。
原作のイメージを壊すことなく、キレイに映画化できたと思うよ。
原作を知らない人も楽しめるし、知ってる人も楽しめる映画に仕上がってると思いまふ。なかなかおもしろかった
おすぎとぴょん子の点数は・・5つ!
みんなで楽しめる娯楽作でございます。
HPランキング参加中~
ブログ用ランキングにも参加中~
ポチっと協力お願いしまっす