「日だまりの樹 No.76」銀鈴会も年内残りわずか1年があっという間に過ぎていきます。年取ったなあ。ジャネーの法則は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。本日の名誉会長の挨拶「充分健康に留意して新年またお会いしましょう」そう私たちは病魔との戦いもあるから。先日NHKで瀬戸内寂聴さんのいのちという番組を見たが心のありようが大事ですね。画像は先日画像検索で見つけた天使の合掌、フランスのテロに向けて掲出しました。