クアトロのグリーンの紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/b4a12da6aae04e568697185ff51d915a.jpg)
Sedum Palmeri. (セダム パルメリ/薄化粧)
多肉植物 ベンケイソウ科 マンネングサ属
原産地:メキシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/8db62de6db7b2b923195f5e735a1276b.jpg)
セダムとよばれる種類、丈夫で生育が早く、落ちた葉っぱから芽や根が出て増えますし、伸びすぎた部分を切って、挿し木にしても増えます
水遣りもそれほど神経質になる必要は無く、あげ過ぎなければOKな程度
あえて言えば日当たりの良い場所のほうが見た目の良い育ちになります(真夏は日陰に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/a06cd5ce8f0ff56f8241044d05c4b78d.jpg)
春に花が咲くらしいのですが、うちでは今年1月初旬に花芽が出てきて、まだかまだかと待ち続けようやく開花♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/5f819e3bc27bd94407fbbe6ea650ad96.jpg)
多肉植物の花は前にも記したとおり派手さはありませんので、木を弱らせない為に咲く前に切ってる愛好家さんも多いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/5455b423eb736c0681077ebba9ae9b7c.jpg)
Kalanchoe tomentosa(カランコエ トメントーサ/月兎耳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/2435451a722cadce13a1017d546789a2.jpg)
Crassula portulacea f.monstrosa(クラッスラ ゴーラム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/8fc8e6bb80858e5d4e6984bc3aa1cccb.jpg)
Kalanchoe beharensis(カランコエ ベハレンシス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/568b14ade1c329dafce225a775157206.jpg)
Senecio kleiniiformis(セネシオクレイニーフォルミス/マサイの矢尻)
どれも葉っぱなんですが、同じには見えない不思議が多肉植物の魅力
同じだけが魅力じゃない、変わっててこそ個性!
不思議って楽しいネ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/b4a12da6aae04e568697185ff51d915a.jpg)
Sedum Palmeri. (セダム パルメリ/薄化粧)
多肉植物 ベンケイソウ科 マンネングサ属
原産地:メキシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/8db62de6db7b2b923195f5e735a1276b.jpg)
セダムとよばれる種類、丈夫で生育が早く、落ちた葉っぱから芽や根が出て増えますし、伸びすぎた部分を切って、挿し木にしても増えます
水遣りもそれほど神経質になる必要は無く、あげ過ぎなければOKな程度
あえて言えば日当たりの良い場所のほうが見た目の良い育ちになります(真夏は日陰に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/a06cd5ce8f0ff56f8241044d05c4b78d.jpg)
春に花が咲くらしいのですが、うちでは今年1月初旬に花芽が出てきて、まだかまだかと待ち続けようやく開花♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/5f819e3bc27bd94407fbbe6ea650ad96.jpg)
多肉植物の花は前にも記したとおり派手さはありませんので、木を弱らせない為に咲く前に切ってる愛好家さんも多いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/5455b423eb736c0681077ebba9ae9b7c.jpg)
Kalanchoe tomentosa(カランコエ トメントーサ/月兎耳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/2435451a722cadce13a1017d546789a2.jpg)
Crassula portulacea f.monstrosa(クラッスラ ゴーラム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/8fc8e6bb80858e5d4e6984bc3aa1cccb.jpg)
Kalanchoe beharensis(カランコエ ベハレンシス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/568b14ade1c329dafce225a775157206.jpg)
Senecio kleiniiformis(セネシオクレイニーフォルミス/マサイの矢尻)
どれも葉っぱなんですが、同じには見えない不思議が多肉植物の魅力
同じだけが魅力じゃない、変わっててこそ個性!
不思議って楽しいネ♪