![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/e3768a3e25ba901ad588309720c5beb2.jpg)
あちらこちらと
出掛けることも多かったけど
今日は初めて行く小さなイタリアン
2、3組が限度でしょうか
無理に客を詰め込まず、
静々と調理に励むオニイサンが作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/831364d852bd88e03a1c7708d16a862b.jpg?1701691380)
ゴルゴンゾーラ!絶品!
ささみと菜花が絶妙に合うわ…
ナニ此処いつからあった?
からの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/05e287d8bcb9eaf4dd35551019dd8147.jpg?1701691463)
再チャレンジ
いや、いい、いい雰囲気の、
いやかなり好きな雰囲気の、
だけど…
やっぱり珈琲は極薄だった
「アナタもたまにあのくらい薄い珈琲淹れてるからさあ!押し掛けてるから文句言わないけど」とは友の弁
いや、私は好き好んで家では敢えて薄く淹れてるんよ
外で飲む珈琲はしっかりきっちり贅沢にお願いしたいもんだわ!と言いつつも…
たぶん、
其処はそういう珈琲なんだろね…
そこの麓に小さなしかし立派な神社が…
気の遠くなるような階段がついていてとてもじゃないが参拝は出来なかった
ポチッとなんか見えるのは水滴です
あと日光でぼやっとしてます
例の霊とか例の光とかじゃないです
ついでに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/474132b83208f591a37b8063ad8a6958.jpg?1701691696)
須佐神社も行っとこー
奥のほうの小さな摂社は
事代主命[コトシロヌシノミコト]と
三穂津姫命[ミホツヒメノミコト]の
美保神社コンビが祀られていました
どういうことかなー
調べなきゃだねー
それから
古代出雲博物館にも足を伸ばして
今週末で終わりの「出雲と伊勢」を
かなりの数の古代から現代までのふたつのやしろを描いた絵画資料の数々に震えた
週末までにもう一度見たいなー
と
は
い
え
いい加減事務仕事が溜まりに溜まって
どうにも身動き取れなくなりそうです
明日は片付けよう(コレばっか)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます