またまた作ってどーするの⁉️ 2015-04-16 21:55:53 | 手作り なんだかハマっちゃって、また作ってしまいました。 慣れてくると縫いにくさも克服して、楽しくなってくるのは不思議ですね。 生徒さん方も何個も作っていくと楽しくなりました~、と言って何個も挑戦されています。 中を無地の黒にしてみました。シックでしょ‼️
ギボウシです 2015-04-14 15:53:10 | 手作り 生徒さんのO平さんは、ガーデニングが趣味で薔薇も上手に育てられます。 ギボウシもいろんな種類があり、3年ほど前から少しずつ持って来てくれます。 冬には枯れて春には、綺麗なグリーンの葉で楽しませてくれるので大好きです❗️ 斑入りだったり、葉が丸かったり細かったり微妙に違うんですよね 。 放っておいても必ず芽が出てくれるのも育てやすいですね。😘
しばらくハマっちゃいそう 2015-04-12 20:32:46 | 手作り 迷宮に入り込んでいたパターン。やり始めると次々と組み合わせが出来てきて、面白くて止められなくなってきました。 右下の4枚が違うの分かりますか? 正方形に縫って、カットして入れ替えてまた、縫って正方形に縫います。 型紙がキチンと出来たら、以外と縫うのは簡単でした、ベットカバーまで大きくしてもいいかも? もう少しパソコンで配色を研究してみます。 キルトのデザインまで出来てから教室でも講習しようかな?
収穫、そして痛い 2015-04-11 20:50:02 | 食・レシピ 久々のいいお天気、家の庭の隅に蕗が自生しています。 葉も大きくなり茎も太くなっていたので今日収穫しました。 お揚げさんと煮ると美味しいですよねぇ。後2・3回収穫出来そう❗️ 今朝は早朝から植木屋さんが庭木の消毒に来ました。 いつものトトちゃんのお散歩が出来ないので「我慢してね」と言い聞かせても 「出たい、出たい、出た~い‼️」とダダをこねるものだから、裏庭だけならいいか、とリードを付けて出かけるも、裏庭だけなんてトトちゃんには通じないよね。 無理矢理リードを引っ張って、引き返そうとした、その時「う~~💥ギャギャギャぁ~~💥」と私の脚に噛み付く、引っ掻く 😖ギャァー!ジーパン越しにでも爪が食い込む。 傷あとの写真をUPしようかと思って撮っては見たもののあまりにも悲惨な図なので止めときます。😫
簡単そーに思えたけど… 2015-04-10 21:28:13 | 手作り いつも見本がバッグになるので、たまにはタペストリーなどをつくろうかなと思います。 ミシンキルトは、ピースワークにしても早く縫えるので1m角位のタペストリーなら2・3日で出来てしまうものもあります。 しかし、早く縫うまでには緻密な計算によって下準備が必要なのですよ。 例えばテッセレーションなども、ミシンキルトならではの技法と言えるでしょうね。 そんなバターンは無いものかと日夜研究しています。 「簡単に縫えそう!」と思って縫い始めたのですがそうは問屋が卸さない。 う~ん❓頭を抱えて悩んでおります。 明日また、考えましょう‼️