7月31日金曜日。
はじまりました!夏のビッグイベント★
Y150 横浜開港150周年記念 ヒルサイドエリアでの3日連続ステージでございます
お天気がぱっとしない中、屋内ステージが空いていたので、事務局のご配慮により、「つながりのステージ」に場所を変え、兎班長含め、13名の踊り子たちでこれまた華やかに賑やかにステージを盛り上げた次第でございます
この目黒クラスセニョーラたちの輝いた笑顔
なんて素敵なんでしょう
奥様を見守る英樹感激クマキン・コルテス
そして横顔もいかしている細川パコ心の師匠
MEGUスターにしきのの貫録
麻子女王が居ぬ間にトップの座をひとり占め!さすが素敵女子
兎せんせいもがんばっているぴょん
ヒターナよしみっくす 堂々としたステージ、やはりあなたはフラメンコを踊る運命だったのね!
はいはい、そしておまちかね!
兎せんせいの「一発セビジャーナス教室」
待ってましたとばかりにあふれ出てきた超すーぱーうまいちびっこたち!
いやはや、お姉さんたち負けていられませんよ
<7/31金曜 プログラム>
一部 15:20~16:00
1.オープニングセビジャーナス 1.東京Rabbitohs 2.目黒 3.配川絵里子 4.YURI&千秋
2.ファンダンゴ 1.細井千秋 2.尾熊和恵 3.佐藤佳美 4.岡本恵 尾熊英樹
3.ティエント YURI
4.シギリージャ 東京Rabbitohs
5.一発セビジャーナス教室
6.KGルンバ
二部 16:40~17:20
1.オープニングセビジャーナス 1.東京Rabbitohs 2.目黒 3.配川絵里子 4.YURI&千秋
2.ファンダンゴ 1.配川絵理子 2.尾熊和恵・佐藤佳美 3.YURI 4.岡本恵 尾熊英樹
3.ソレアポルブレリア 細井千秋
4.一発セビジャーナス教室
5.ボラーレ YURI
6.アンコールルンバ KG
1日目第二部 「0731★アンダルシアの風になれ!その②」につづく
はじまりました!夏のビッグイベント★
Y150 横浜開港150周年記念 ヒルサイドエリアでの3日連続ステージでございます
お天気がぱっとしない中、屋内ステージが空いていたので、事務局のご配慮により、「つながりのステージ」に場所を変え、兎班長含め、13名の踊り子たちでこれまた華やかに賑やかにステージを盛り上げた次第でございます
この目黒クラスセニョーラたちの輝いた笑顔
なんて素敵なんでしょう
奥様を見守る英樹感激クマキン・コルテス
そして横顔もいかしている細川パコ心の師匠
MEGUスターにしきのの貫録
麻子女王が居ぬ間にトップの座をひとり占め!さすが素敵女子
兎せんせいもがんばっているぴょん
ヒターナよしみっくす 堂々としたステージ、やはりあなたはフラメンコを踊る運命だったのね!
はいはい、そしておまちかね!
兎せんせいの「一発セビジャーナス教室」
待ってましたとばかりにあふれ出てきた超すーぱーうまいちびっこたち!
いやはや、お姉さんたち負けていられませんよ
<7/31金曜 プログラム>
一部 15:20~16:00
1.オープニングセビジャーナス 1.東京Rabbitohs 2.目黒 3.配川絵里子 4.YURI&千秋
2.ファンダンゴ 1.細井千秋 2.尾熊和恵 3.佐藤佳美 4.岡本恵 尾熊英樹
3.ティエント YURI
4.シギリージャ 東京Rabbitohs
5.一発セビジャーナス教室
6.KGルンバ
二部 16:40~17:20
1.オープニングセビジャーナス 1.東京Rabbitohs 2.目黒 3.配川絵里子 4.YURI&千秋
2.ファンダンゴ 1.配川絵理子 2.尾熊和恵・佐藤佳美 3.YURI 4.岡本恵 尾熊英樹
3.ソレアポルブレリア 細井千秋
4.一発セビジャーナス教室
5.ボラーレ YURI
6.アンコールルンバ KG
1日目第二部 「0731★アンダルシアの風になれ!その②」につづく
まだまだ体力があるときだったはずなのに、
すーぱーうまいちびっこたちには、すっかり参りました
画像で見ても、手つき腰つきが堂々たるもの。
う~む、思いがけないところで挫折感
まだまだ修行が足りないことを実感しました。
只今育児休暇中のメンバーがお子ちゃまを引き連れて復帰するまでに、お子ちゃまに笑われないように頑張ります。
バチバチまつ毛も含めて、ね
このような機会を与えて下さった先生のお陰だと思います。良い思いでになります
有り難うございました
ファンダンゴの時にいつもと同じようにセンターまで出て行ってしまったことを・・
仕方がないのでその場に居続けてしまいました・・
以後気をつけます・・・
そして
慶爺さんの奥方がこのブログを見てないことを祈ります
それにしてもこの日のシギリージャは緊張したああああ
第1日目おつかれさまんさ
兎せんせいもあのちびっこたちには恐れ入ったよ
ちょっとびびったね
でも赤兎のカルメン衣装は超すーぱー素敵でかっこよかったから、ひとまずステージにあがった瞬間得点582点をマークしたからね
心配しなくても修行不足は衣裳で補えるということだよ
まだまだ負けないよ
何でここまで気が合うのか、嬉しいやら悲しいやら、、、
何とか、他の方々の踊りでカバーしていただきました。
マミ先生に、申し訳なく反省しきりですが、それでも楽しかった私たちです。
本当にお世話になりありがとうございました!!!
間違いなんかなんのその、
優雅に踊る目黒セニョーラス3人組
兎一族として恥ずかしくない立派な踊りでした
生演奏での踊りはみんなで呼吸を合わせることが大事。
なかなか練習ではできないので、これからもぜひ積極的に参加してね
クマキン・飲兵衛・コルテスさま★
くまちゃん何言ってるの
真ん中でもちろんいいのよ!
あなたはなんてったって我が四谷三丁目クラス東京Rabbitohsのかろうじて今のところちょっとの差でトップスターですから
とにかくヒデキ感激に本当に心底感激
ヒデキの仕事ぶりは伝説に残るほどの見事なものでございました!
さりげないいなり寿司の差し入れありがとう
兎一生忘れない
カズメンさま★
いいんだってば、振りの間違いなんか!
とにかく三人とも堂々と見事に踊りきってくれました
それが一番大事。
観ているお客様の中にも、目黒セニョーラスから愛と勇気をもらった人が沢山いるはずよ
本当に参加していただきありがとうございました。これからも宜しくね