兎の耳         - 踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログ★

踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログです。
「兎一族 ラス★ラビータス」の活動情報や日々の徒然日記を公開。

0916★フィエスタ・デ・しぇりークラブ 「りんごの秋-El Oton~o de la manzana」

2012-09-20 14:23:43 | しぇりークラブ★
9月16日日曜日。
ご無沙汰しております!秋のしぇりークラブでございます



ひょろりとした青年から、お嫁さんをもらい、貫禄あるフェスタ担当となった曾我博士



本日も三千人を超す、国際色豊かなお客様で溢れかえっております



        

        ここで一句。
        秋の色、いつも以上に色男 
        五、七、五。パコ様万歳
        



いかした俺様
イカシャツの猿サルート




お揃いでございます♪
本日のアルティスタ三人組





タンゴ・キャッツアイではりきって登場




それでは、あらためてメンバー紹介


シビレル男気全開のたっくん、板倉匠



美しい歌姫愛ちゃん 大類愛子



男前な我が師匠、パコ細川晶生



まみーにゃ、今日もにっこり兎



サル。
もとい、サルート。 あ 漢字だと平島聡




りりーず。ユリンダ




訂正。こちらが本物のユリンダ




お客様の声援NO.1のGarrotin



扇子投げて落っことしたけど、やり直してばっちりグッドなGuajira
(まあ、投げ直す必要もないんだけどネ  大道芸か???  )



うっふんふんふん



そして茶色っぽい衣装で観客を釘づけのSiguiriya





一部★秋の部 終了





二部★りんごの部
厳かに、どっしりと、プーロなフラメンコの夜





Fandangoで幕開け




まみーにゃSolea渾身の舞い



歌もギターもパルマもお客様のハレオも、全身で受け止めました





激しく熱い、匠くんのAlegrias




匠ファンのおじさまが、すかさずジャケットを奪い取りました




おなじみ、まみーにゃの「一発セビジャーナス教室♪」
全員でりんごもいでます



相変わらず叫んでおります




入門ラビトースのかっちゃんと文ちゃん




お客様の声援も盛り上がっちょります!




全員のSevillanasで本日のフェスタ終了




残暑厳しいおり、お越しくださいましたお客さま、しぇりークラブスタッフの皆様、ありがとうございました



今宵も皆様にかこまれ、素敵な仲間たちと、気持ちのいいステージとなりました




<本日の出演者★>
ギター:細川晶生
カンテ:大類愛子
カホン:平島聡
踊り:板倉匠・mami~na・YULinda
写真山本つねお



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0915★兎の親孝行! -東京ドーム巨人戦。

2012-09-16 10:06:31 | 兎の徒然日記。
9月15日土曜日。
再び東京ドーム巨人戦でございます


       


今回は、我が家(亡くなったおばあちゃんも含む)で最も熱狂的なジャイアンツファンである兎ままをつれての巨人阪神戦でございます

前回の経験を生かし、13時20分に東京ドーム着、チケット引き換え開始時間14時の40分前



(ひょっとして一番かも はりきりすぎちゃったかなぁ。ぐふふふっふっふっ
悠長に写真なんか撮りながら、チケット売り場に向かうアホな兎




兎絶句・・・ 


がびょーん
ものすごい長蛇の列でございました!





最後尾の後ろには、素敵な観覧車がぐるぐるぐるぐるぐーるぐる




炎天下の中、兎の頭もぐーるぐる
完全にイカレポンチキ 原辰徳タオルかぶって頑張りました




ようやく引き換え、手に入れたチケット。
なんと3塁、阪神タイガース側

しかも、八王子まで兎ままをお迎えに行く予定が間に合わず、目の不自由な兎ままをひとりで四ツ谷まで向かわせることになってしまいました




それでも席さえあればいいのです
お弁当を買って、四ツ谷のホームで無事に兎ままを見つけ安全確認
ふたりでるんるんしながら東京ドーム到着






じゃじゃああああああん!東京ドームでございます



兎まま感激して、
兎まま:「あ テレビで見たことある
兎:「何度も来てるでしょ
兎まま:「ガハハハハ!そうだった
兎:「・・・。」

大丈夫かなぁ、うちのお母さん 





          我が巨人軍のスーパースター原監督
          



記念にパチリ
お揃いのジャイアンツTシャツでございます





巨人タオル巻いてご満悦の兎まま



        もちろん兎もはしゃいでおります
        



ABEっくまも喜んでおります



   うなぎふてくされのお留守番犬
   


まだ試合開始まで1時間★
練習中の選手たち



    兎たちはお弁当食べて試合観戦に備え、準備中
    米八のカキフライ弁当でございます
    



 ジャビット来た!



麗しい我が原監督の後ろ姿。 しびれるぅ




試合開始とともにのりのりのりのりのーりのりで応援の兎まま
パペットのABEっくまを勢いよく振りすぎて前の人の頭にぶつけちゃったり、
何言ってるのかわからないからと、「いいぞ!いいぞ!ジャイアンツーっ」と勝手な声援を送ったり、拍子の合わない手拍子を叩き、三振にがっくりきたり、ピッチャーのホールトンにだめだししたり、あげくの果てには、阪神の応援も、ジャイアンツの応援も一緒になっちゃって、兎にも角にも終始楽しそうな兎ままを隣で見守り、よかったよかったと嬉しくなった兎なのでした




       最後に一枚
       球場内でにっこり親子
       



帰りの電車で兎ままが、
兎まま:「タイガースの応援は素晴らしすぎて、うっかりのっちゃうのよねぇ・・・。」


うふふふふ。なるほどね

夏の終わりの、兎の親孝行の巻でした



<おまけ
お留守番させられちゃった、めぐちゃんのお土産を巻いた我が家のうなぎ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら地球ひろば★ 2012年夏!

2012-09-11 00:10:57 | カフェ★フロンティア
広尾にあるJICA地球ひろばが8月いっぱいで閉館となりました。


この敷地内に併設されていたカフェフロンティアは、重厚な家具と、広々とした空間の中、美味しい世界の料理が食べられる素敵なカフェテリアでございました


まみーにゃも仲間たちとこちらでフラメンコライブを4回やらせていただき、お世話になりました


フェアトレード商品なども扱い、地球ひろばでの展示物や、JICAのOB、OGたちのイベントもとても興味深く面白かったので残念でございます



いつなくなっちゃうかずっと気にはなっていましたが、もう一回ライブやりたかったな、としみじみ思いながら私物のコンパネを引き取りにいった次第でございます



カフェ・フロンティア 
過去のフラメンコライブ♪をフリカエリ、ダイジェストFOTO


記念すべき第1回 2008年11月8日「Las★Totoritas@広尾カフェフロンティア」

カナダの友人雅くんとのご縁でこのライブが実現♪




第2回 2009年2月7日「広尾カフェ・フロンティア第2弾!」






第3回 2009年9月5日「広尾カフェ・フロンティア『Flamenco★Flamenca』」





東京Rabbitohsで出演しました



2010年はお祭りにボランティアで参加
街行く人々の関心を寄せ、隊員の皆さまにお褒めいただきました
2010年4月3日 第4回協力隊まつり「一発セビジャーナス教室!!!」




最後となってしまいまいた第4回 2011年8月24日「JICA地球ひろば カフェフロンティア フラメンコライブ『Amigos!』」





カフェ・フロンティアは、数あるステージの中でも、素敵な雰囲気の中で楽しい一体型ライブのできる空間でした

思い出深いステージとなってしまいましたが、ほんの4回でもステージができて良かったです

観にいらしてくださったお客様方、もう二度と観ることのできない「伝説のステージ」と化した貴重な地球ひろばカフェ・フロンティア
いつまでも忘れずにいてくださいね♪



ありがとう地球ひろば

さよなら地球ひろば
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0831★浴衣DE巨人戦~0901★やまゆり長寿フェスティバル♪

2012-09-02 00:18:28 | その他ステージ★
8月31日金曜日

兎の愛する我が巨人軍の試合を応援に、東京ドームまで赴く

千葉のひろみっくすより、こんな可愛い兎ちょこれーと共に巨人戦のチケットをいただきました



天にも昇る気持ちで、ウキウキウッキーで水道橋に降り立ち、
そして玉砕


入ることはできます



でも座ることはできません


残念
浮かれすぎて浴衣で来ちゃったのに。
ビール買って来ちゃったのに。
おにぎりもお菓子も沢山あるのに。




でもいいのです
我が巨人軍を遠くから見守り、原監督をひと目みることさえできればそれで兎満足





さてさて9月1日土曜日。
昨年は台風により中止となった、入間市のやまゆり長寿フェスティバルでございます

もちろん今年もテオくんがかけつけてくれました



準備中の兎組の面々



三人組★★★



リハーサル中




我々の前は落語でございます♪




今年も愛と勇気を与えるステージで、いらしてくださったお客様の寿命を20年のばしました


ご参加いただきました踊り子の皆さま、ご協力ありがとうございました



<兎組出演者>
ユリンダ・頂裕美・高橋景子・長塚直子・堀川文子・小島桂・みゅう・まみーにゃ




フラメンコボランティア兎組にご参加いただける方は、ぜひともまみーにゃまでご連絡くださいませ

HP:www.rabbitas.com
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする