
10月10日土曜日。
草加市弁天町民祭出演ボランティアのお話をいただき、本日兎組として四谷三丁目「東京Rabbitohs」代表チームで参加してまいりました





四谷三丁目スタジオSARA14時集合!
拓くんひできちゃん和ちゃん、三人で近所の公園で練習前の練習
1時間しかないリハーサルに、全員何かというとつっこみ→そして爆笑→そして「先生時間ないから
」
の繰り返し
なんとか段取りをつけ、兎せんせいはめぐちゃんの待つ北千住へ兎跳びで向かい
、
いやいや間違えた、電車
で向かい、みんなは拓くんの車で現地へ
最寄り駅松原団地より車で5分、しのは公園祭り一色で盛り上がっておりました

こんな状態の中でも、兎たちすっかり慣れて着替え
もお化粧も
上手

田舎のお祭り、自然あふれる雰囲気の中、われわれ本日演芸ボランティア「兎組」として出動





無事30分のステージをもりあげ、拍手をいただき終了
和ちゃんカルメンは、はじめから最後まで30分踊りっぱなしというすごいこともやってのけ、こうしてみんな成長していくのだなあ
と、のんきに兎せんせいニッコリ

なんだこりゃ
次の出番のおじさまが次から次へと服を脱ぎ捨て、きんきらから、おっぱいまで、あれもこれも総出演のものすごいパフォーマンスでございました
本日の兎大賞はこの「夫婦セビジャーナス
」でございます。
和ちゃんひできちゃんありがとう

兎一族ボランティア部「兎組」おつかれさま!
草加市弁天町民祭出演ボランティアのお話をいただき、本日兎組として四谷三丁目「東京Rabbitohs」代表チームで参加してまいりました






四谷三丁目スタジオSARA14時集合!
拓くんひできちゃん和ちゃん、三人で近所の公園で練習前の練習

1時間しかないリハーサルに、全員何かというとつっこみ→そして爆笑→そして「先生時間ないから

の繰り返し

なんとか段取りをつけ、兎せんせいはめぐちゃんの待つ北千住へ兎跳びで向かい

いやいや間違えた、電車


最寄り駅松原団地より車で5分、しのは公園祭り一色で盛り上がっておりました


こんな状態の中でも、兎たちすっかり慣れて着替え




田舎のお祭り、自然あふれる雰囲気の中、われわれ本日演芸ボランティア「兎組」として出動






無事30分のステージをもりあげ、拍手をいただき終了

和ちゃんカルメンは、はじめから最後まで30分踊りっぱなしというすごいこともやってのけ、こうしてみんな成長していくのだなあ

と、のんきに兎せんせいニッコリ


なんだこりゃ

次の出番のおじさまが次から次へと服を脱ぎ捨て、きんきらから、おっぱいまで、あれもこれも総出演のものすごいパフォーマンスでございました

本日の兎大賞はこの「夫婦セビジャーナス

和ちゃんひできちゃんありがとう


兎一族ボランティア部「兎組」おつかれさま!

今年は波乱万丈、あまりに多くの出来事がありすぎたね!
女王が何度デスクにつっぷしたことか・・・
いやいやいやしかし、
生きてるって楽しい
踊るって素敵
仲間って最高
うちのチーム一度入部すると引退なしだから
あ、圭ちゃんさおちゃん優子ちゃん?!
もちろん育休中
本当は「独身ダンシング部『天狗』
ボランティア!?楽しく踊れる機会を与えていただき感謝です。地域の皆さんの温かいお気遣い、嬉しかったです。豚汁美味しかった☆
オープンな着替えスペース、短時間での化粧。みな強くなったものです
打ち上げ会場が素敵で、これまた感激
兎先生とスターめぐちゃんも一緒だったら、もっと楽しかっただろうに
・・・いや、電車で帰れなかったに違いない
これからも無理せず楽しくよろしくお願いします
先生の好物だから
ファンダンゴよく頑張りました!
ねねねには努力賞を差し上げます
クマキン・飲兵衛・コルテスさま★
いやいやいや、途中とびとびでヒヤリ
次のおじさん気の毒だったもんね
夫婦ロマンチックセビジャーナスAmapola
で、弁天町のみなさんのココロを動かし、みんなの踊りで「愛と勇気
赤兎さま★
実は、赤兎だけが30分踊り続けるという、このスパルタ式鬼コーチな兎プログラムは、ステージ終わるまで気づかなかったの
赤兎めんご
でも衣裳カルメンが、弁天町しのは公園でくるくると赤をちらつかせながら舞う姿は、お客様をくぎづけにしたはず
よくがんばりとおしました!
ありがとう
さてさてボランティア部「兎組」こちらは兎一族にご入会されますと、自動的にボランティア部にも登録されるシステムとなっております。勝手に。
みなさま今後ともどうぞよろしくお願いいたしまーす
大賞受賞者です。
(三回連続で言ってみましょう)
帰宅して改めてのんびり見てみて気付いたのですが…
いつの間にか「ボランティア部」が設立されていたのですね…
部活動多し!!
(いっそのこと「部」を「舞」に変えましょう!!)
昨日はお疲れ様でございました<(_ _)>
のどかな地域のお祭りということで
私たちもお祭りムード満点でございました。
センセイの「大丈夫だから」マジックで
1年以上踊っていなかった曲も、
2日前に教わったばかりの曲も、
皆、なんとか踊りきっちゃいましたね。
私も気づけば全ての曲を踊っちゃっていました
兎大賞ありがとうございます
オープンな舞台裏での着替え、
差し入れの豚汁、正体不明なオジサマの早変わりなど、またまた伝説の更新ですね。
夜は男性陣の手によるご馳走とおいしいワインをいただき、感謝と満足感でいっぱいの打ち上げ
・・・センセイ、この打ち上げを逃したのは本当に残念。
でも、ねねね君が今夜も準備して待っててくれるって(!?)
「ウサギ大将」
間違えた
「兎大賞」ありがとうございます!!
会場のスピーカーが悲鳴を上げ、アンプは吹っ飛ぶ寸前の中、みんなの踊りも良く吹っ飛んでたと思います。
ねねね家での打ち上げも相変わらずのぶっ飛びぶりで、後片付けもそこそこに大慌てでタクシー乗った次第です。
次回はタクシー必要無い時間まで飲む予定です。
ねねね君サンクス!!
年明けぐらいには、アップされるのかな~、なんて思っていました。
それにしても、素晴らしい環境でのステージ
山本さんにいじられすぎた前回とは違い、ねね
もちろん最後はタクシー待たせて、大音量でダンシンGOOOOO、D
イベリコも、牡蠣も、松原団地も、最高な楽しい秋の夜