
さあ!はりきっていってみましょう
3月24日日曜日、南相馬コルポラシオン
フラメンコ編でございます♪
音響設備をチェックしながらのリハーサルでございます
外気温度3℃

演奏陣の手がかじかみ、震えております
左から、工藤寿夫さん、池川兄弟★兄担当 池川寿一さん、そして 笑ゥせぇるすまん、もとい、弟担当の池川史洋さん

広々と練習

元気よくステージのはじまりでございます


観客の皆様も盛り上がっております!!!

参加一体型「一発セビジャーナス教室!!!」


ちびっこも元気よく参加


ミニーちゃんみたいなお姉さんとペアを組んで踊りました

あたたかく見守る、六角支援隊の皆様

それでは、出演者の紹介でございます
東京Rabbitohs代表
尾熊英樹

新潟より参加の舞姫、りーな

岩手、福島と復興支援に携わる踊り子看護師、堀川文子

『踊り子募集♪』に一番に参加表明いただきました、大磯のフラメンカ、半田菜穂子

船橋フラメンコサークルgiraslより、松丸奈美枝

歌って踊れるベネンシアドーラ、星野美夢

しぇりークラブのFiesta創始者である和田緑

盛り上げ隊長、福士美帆

堂々とした踊りでみんなを引っ張ってくれた西真由美

気合いの入った踊りで寒さを吹き飛ばした川村繁慶

思い切って参加、セビジャーナスを踊りきった久家芳恵



扇子のガロティンで華やかにフラメンコの魅力を披露、杉村奈緒子

班長のまみーにゃでございます

そして、寒さに負けない情熱のギタリスト三人組


工藤寿夫、池川寿一、池川史洋♪

チカラいっぱいはりきったフラメンコのステージ
いらしてくださった方々に楽しんでいただけたようです



ステージの最後は、いかしたベネンシアドール馬場祐治さんのパフォーマンス

シェリー酒のおはなし

長い柄杓で小さなコップに注ぎます

お見事
Ole~♪

寒くて寒くて震えたけれど、
南相馬の方々と触れあえ、ココロがあたたかくなりました
南相馬コルポラシオンにご参加の皆様、お越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。
とても貴重な一日となり、感謝しております

後日、「原発事故から命と環境を守る会」の大留さんより新聞記事が送られてきました。

大留さんは、原発避難区域20km圏内からわずか200mのところにある、ビジネスホテル六角を経営されております。
南相馬コルポラシオンの支援活動も、大留さんに大変お世話になりました。
撤収後、大留さんに被害にあった街や海辺を案内していただきました。

ずっと忘れずに、
また来年も会いに行きます
「南相馬コルポラシオン -パエリア編」はコチラから★


3月24日日曜日、南相馬コルポラシオン

音響設備をチェックしながらのリハーサルでございます

外気温度3℃


演奏陣の手がかじかみ、震えております

左から、工藤寿夫さん、池川兄弟★兄担当 池川寿一さん、そして 笑ゥせぇるすまん、もとい、弟担当の池川史洋さん


広々と練習


元気よくステージのはじまりでございます



観客の皆様も盛り上がっております!!!

参加一体型「一発セビジャーナス教室!!!」


ちびっこも元気よく参加



ミニーちゃんみたいなお姉さんとペアを組んで踊りました


あたたかく見守る、六角支援隊の皆様


それでは、出演者の紹介でございます

東京Rabbitohs代表



新潟より参加の舞姫、りーな


岩手、福島と復興支援に携わる踊り子看護師、堀川文子


『踊り子募集♪』に一番に参加表明いただきました、大磯のフラメンカ、半田菜穂子


船橋フラメンコサークルgiraslより、松丸奈美枝


歌って踊れるベネンシアドーラ、星野美夢


しぇりークラブのFiesta創始者である和田緑


盛り上げ隊長、福士美帆


堂々とした踊りでみんなを引っ張ってくれた西真由美


気合いの入った踊りで寒さを吹き飛ばした川村繁慶


思い切って参加、セビジャーナスを踊りきった久家芳恵




扇子のガロティンで華やかにフラメンコの魅力を披露、杉村奈緒子


班長のまみーにゃでございます


そして、寒さに負けない情熱のギタリスト三人組



工藤寿夫、池川寿一、池川史洋♪

チカラいっぱいはりきったフラメンコのステージ

いらしてくださった方々に楽しんでいただけたようです




ステージの最後は、いかしたベネンシアドール馬場祐治さんのパフォーマンス


シェリー酒のおはなし


長い柄杓で小さなコップに注ぎます


お見事


寒くて寒くて震えたけれど、
南相馬の方々と触れあえ、ココロがあたたかくなりました

南相馬コルポラシオンにご参加の皆様、お越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。
とても貴重な一日となり、感謝しております


後日、「原発事故から命と環境を守る会」の大留さんより新聞記事が送られてきました。

大留さんは、原発避難区域20km圏内からわずか200mのところにある、ビジネスホテル六角を経営されております。
南相馬コルポラシオンの支援活動も、大留さんに大変お世話になりました。
撤収後、大留さんに被害にあった街や海辺を案内していただきました。

ずっと忘れずに、
また来年も会いに行きます

「南相馬コルポラシオン -パエリア編」はコチラから★

この度は、遠路はるばる、おひとりでご参加いただき、本当にありがとうござました!
みんな気持ちがひとつですから、すぐに仲良くなれてよかったね♪
寒くても、バス酔いしても、フラメンコでつながって、フラメンコで一緒に笑顔になれて、本当にいい仲間たちに恵まれ、感謝しています。ありがとうございました!
あの日の、寒さ、皆さんの笑顔、一緒に踊った楽しさ、津波と原発の過酷さ・・・・
いろんなものが鮮やかによみがえってきますね
参加できて、見てくることができて、会うことができて
本当によかったです、
ありがとうございました!!!