#ガーシク便り <30> #シークレットガーデン を100倍楽しむためのマメ知識 其の一。時代設定は1906年である。日本では明治39年。今から100年以上前の常識は今の目で見ると非常識かもしれません。女性参政権もまだ認められてい… twitter.com/i/web/status/1…
— 石井一孝&STAFF (@Ishii_Kazutaka) 2018年6月15日 - 23:52
スピード違反のシーンがゾッとする。2時間もかけて「無意識な差別意識」を説いた映画をちゃんと見ていた筈なのに、スピード違反する人(動物)がナマケモノだとは思わなかった。まさかナマケモノが猛スピードで車を飛ばすとは思わなかった。私達はこの無意識な差別を繰り返してこれからも生きていくの
— うめ(メイズ見た) (@ume_muri24) 2018年6月15日 - 22:59
RTはしないけど某書店に物申してるあのツイート、同意できる部分もあるけど、とにかく暴言すぎて『なんかとにかく怒ってる』ってことが真っ先にブチ当たってきて内容が頭に入ってこないし、ちょっと気持ちがヒリヒリするなぁ。
— かいぬし (@kainushi838) 2018年6月15日 - 23:29
戦火の馬
— えびじゅん@映画 (@ebinoyounamono) 2018年6月15日 - 08:02
少年が愛情を込めて育てた馬が戦争に駆り出され、死と別れを繰り返して対立する両軍を渡り歩く。
第一次大戦の始まりから終わりまでを舞台背景にしているので有名な新型兵器の数々が見られて最高。あと両軍目線良き。
馬の演技ってど… twitter.com/i/web/status/1…
RT>これをスピルバーグ流早撮りで作ったというのがすごい。初めて観た時、この人は基本的な「映画力」が桁違いなんだなと思った。下世話なことを言えば、公開があと一年遅かったら「B.カンバーバッチ&T.ヒドルストン共演!」で宣伝できたのにねえ。
— レイチェル@秘密の花園へ (@Rachel2012R) 2018年6月16日 - 00:28
明日からの「題名のない音楽会」はヒットメーカーのヘンデル!!はるか昔の作曲家の印象ですが、現代でも何かと耳に馴染んでるメロディーを作ってます。表彰式の音楽とか、「ハ〜レルヤ」とか。生誕333年なんですよ。すごい。石丸マネ
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年6月16日 - 00:45
今夜の(16日)放送は「名護市庁舎」。まさに凝りに凝ったデザイン、一目見ただけで行きたくなってしまう!なぜ市庁舎がこんな形をしているのでしょうか? 番組ではその謎解きを、じっくりと…。単に開放的なだけじゃない、陸の珊瑚礁と呼ばれる仕掛け満載の市庁舎を、隅から隅までお見せします。
— 美の巨人たち (@binokyojintachi) 2018年6月16日 - 01:57
#シークレットガーデン
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年6月15日 - 15:04
楽屋には アーチボルドの屋敷がある 荒れ野 の写真などを飾って雰囲気作りをしてます。
#石丸幹二 pic.twitter.com/4QyhVMJOyC
【スタッフより】素敵なお知らせ続きます♪
— 石井一孝&STAFF (@Ishii_Kazutaka) 2018年6月16日 - 10:02
石井一孝がDJを務めるFM COCOLO『Midnight Treasures』6/26放送回は、ミュージカル『シークレット・ガーデン』マーサ役 昆夏美さんをトークゲストにお迎えいたします… twitter.com/i/web/status/1…
ズートピアの、ジュディがマスコミに事件の説明するシーンで、ニックが怒ったの吹き替えだと、そんなにキレる所あった?と不思議に思ったんですが、字幕だと「あなたは"連中"とは違う」と肉食動物への差別感情がポロっと出てしまって、「はっ!連中ときたか!」ってなるので、だいぶ印象違うんだよね
— ひきこうもり (@Hikikomori_) 2018年6月15日 - 22:41
「先読みの天才・ヘンデルの音楽会」
— 題名のない音楽会 (@daimeiofficial) 2018年6月16日 - 10:32
今日の『偉人たちが残した言葉』
「ヘンデルは史上もっとも偉大な作曲家だ 」
~L.v.ベートーヴェン
RT>今週がヘンデル、来週はチャイコフスキー。好きな作曲家が続いて嬉しいです。#題名のない音楽会
— レイチェル@秘密の花園へ (@Rachel2012R) 2018年6月16日 - 11:19
松本創「そもそも、見出しの立たないものをこそ書きたいという志向があるんですよね。」
— urbansea (@urbansea) 2018年6月14日 - 13:01
これはいいインタビュー。坂田正行に注目しながら「軌道」を読み直したくなる。
13年間、現場へ通った彼から聞きたかったこと"|朝山実 note.mu/monomono117/n/…
RT>非常に面白い記事。面白いと言ったら失礼かもしれませんが。
— レイチェル@秘密の花園へ (@Rachel2012R) 2018年6月16日 - 11:26
#題名のない音楽会
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年6月16日 - 15:06
先読みの天才・ヘンデルの音楽会
ヘンデルって今の時代にもこれだけ作品が演奏されてることを先読みしていたのだろうか。
名曲 そして名演奏でした。
#鈴木優人 #森麻季 #櫻田亮 #バッハ・コレギウム・ジャパン… twitter.com/i/web/status/1…
NYに遊びにきたトーコママと和央ようかさん宅に遊びに行きました!久々のワイルドホーンさんとも再会… instagram.com/p/BjyKS9qjlLI/…
— 辛 源 Gen Parton−Shin (@genpartonshin) 2018年6月9日 - 09:52
ツイッター眺めてると他人の怒りに酔う
— +.|\_|\ *。 (@shibism) 2018年6月16日 - 12:02
来年度からの道徳教育への批判は聞いていたが、一部教科書の内容を知って驚いた。お祖母さんの介護のため管理職登用試験をあきらめ「これが私の役割」と自ら納得するお母さん、残業で友達との約束に遅れたが友達も仕事しながら待っていて自分だけではないとわかり社にもどってまた残業、とか。ナニコレ
— 牟田和恵 (@peureka) 2018年6月15日 - 12:01
@peureka 甥に小学校の道徳教科書を見せてもらおうとしたら、「学校にお泊まり」=学校預かりだそうで、見られませんでした。家族に議論させないようにするためではと勘ぐってしまいます。
— 阿南akaアンナ万里 (@Annan3) 2018年6月15日 - 13:06
@mariouji @ako2001 介護を通じて感じたのは、少子高齢化って、高齢者が若者を食いつぶす構図だと思うんです。いま、日本のおっさん共は若者を食いつぶし、逃げ切ろうとしている。そのために教育を始めとするシステムをいじって… twitter.com/i/web/status/1…
— 大倉崇裕 (@muho1) 2018年6月16日 - 00:39
写真の世界では「街角スナップ」というのはほんのつい最近まで誰に何の咎め立てされるものでもなく取り放題の「撮り方」だったけど、近年、特に若い子の間の意識が急速に変わってきたからほんと難しいよなあ。若い子らにしたら、街でスナップ写真を撮る人はもう「盗撮」としか思えていないらしい。
— ジロウ (@jiro6663) 2018年6月15日 - 08:13
撮る側からは「見えているものは撮っていい」という主張もあるけど、肖像権との兼ね合いでそうも開き直っていられなかったり。この問題は、意外にもアメリカでは「表現の自由は個人の肖像権よりも優先する」として街で他人のスナップ写真を撮る権利… twitter.com/i/web/status/1…
— ジロウ (@jiro6663) 2018年6月15日 - 08:18
個人的にはいくつかのイベントで撮る人間のとくに女の子に対する異様で暴力的な振る舞いに直面したことが何度かあるので、信条的には表現の自由の観点からスナップ写真の禁忌化は慎重であるべきという立場なのですが、撮る人間が駆逐されることにとくに感情的な同情はないです。
— ジロウ (@jiro6663) 2018年6月15日 - 08:23
今回ちばてつや賞を頂いた「僕は兄になりたかった」がweb公開されました!なかなかに好きな作品なので読んでいただけると嬉しいです!
— sachiko (@sachi_JPCN) 2018年6月15日 - 22:56
僕は兄になりたかった (第73回ちばてつや賞奨励賞)/さちこ - モーニング・アフタヌーン・イブニ… twitter.com/i/web/status/1…
RT>作者さんご自身のツイートが流れて来たのでリツイート。
— レイチェル@秘密の花園へ (@Rachel2012R) 2018年6月16日 - 18:45
本日の公演もありがとうございました❗
— ミュージカル『シークレット・ガーデン』公式 (@secret_toho) 2018年6月16日 - 20:14
オーケストラスペースにお邪魔しました🎻
舞台袖の2階でこんな感じで演奏しています~🎵
パーカッションは逆側の袖に🥁
色んな場所から素敵な音楽を届けてくれています✨
明日は12:00/17:0… twitter.com/i/web/status/1…
いっけなーい殺意殺意🔪私は科学者のジキル💖せっかく善と悪を分離できる薬💉✨をつくったのに、病院🏥の理事会の連中が使用許可を出してくれないの😟結婚目前💒💕だからって権力に媚びると思うなよ💣次回「あれ、自分で試せばいいんじゃね💡?」お楽しみに🎩💊⁉️
— まっきー (@hyuga_kabocha) 2018年6月16日 - 14:01
RT>やめて😓
— レイチェル@秘密の花園へ (@Rachel2012R) 2018年6月16日 - 20:37
@taconome 著者の人となり、事件に関わった人たちそれぞれの人となりまで、この記事からだけでも伝わってくるような優れたインタビューだと思います。『軌道』も読みたくなりました。
— レイチェル@秘密の花園へ (@Rachel2012R) 2018年6月16日 - 20:40
シークレット・ガーデン:某所で「身内のヤブ医者に仕切られてセカンド・オピニオンが許されず、全員洗脳された状態」とか書かれていて…😓それを解いたのがメアリーだったわけですが、まあその、頑張れネヴィル。と言うか、あなたも頑張ったよ、うん。
— レイチェル@秘密の花園へ (@Rachel2012R) 2018年6月16日 - 20:45