ほんま、最終回みたい… というかこれは普通は最終回のナレ… なのに信玄坊主の「死におった」踊りが全部パー #おんな城主直虎
— fujii h (@fujiih) 2017年9月10日 - 20:41
#おんな城主直虎
— ふくらはぎ (@omonaga_flowG) 2017年9月10日 - 20:41
視聴者「これもう最終回でよくね?」
信玄「死におった♪死におった♪」
視聴者「」
森下脚本「スイーツ大河になると思った? 残念でしたー」 #おんな城主直虎
— 🐥蓮花茶@実況🐯 (@lotusteajikkyou) 2017年9月10日 - 20:44
井伊家解散
— ラスン (@endumions) 2017年9月10日 - 20:22
描写されていないだけで、今まで全部の大河でこういう小さい国衆の家臣団離散は繰り返されてきたんだよな
#おんな城主直虎
昼のBS #風林火山 では真田郷松尾城に戻った幸隆さんの許にかつての家臣たちが集まって来てましたからね。 #おんな城主直虎
— レイチェル@入院中 (@Rachel2012R) 2017年9月10日 - 20:52
たくさんの波乱や悲劇の末、ようやく手に入れた小さな幸せのドラマを、即座にぶっ壊されることをわかった上で描くこの脚本は根性が歪んでいるとしか言いようがない(褒め言葉) #おんな城主直虎
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年9月10日 - 19:00
直虎が「そちの名は」回で龍雲丸の名前を知り、そして、龍雲丸が直虎の名前を聞くことでゴールインする完璧な龍雲丸ルート伏線回収にあっぱれ
— サブロウ (@sbr_vvv) 2017年9月10日 - 18:47
#おんな城主直虎
いろんなものを捨ててようやく得た小さな安寧が、大きな歴史の流れ(主に武田信玄)に容赦なくふっとばされる #おんな城主直虎
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年9月10日 - 18:44
なお、死におったサンバはマツケンさんのアドリブなもよう #おんな城主直虎
— YU-SHOW (@YU_SHOW) 2017年9月10日 - 20:42
女としてのおとわ。許嫁の亀でもなく、家臣として仕え命まで捧げた鶴でもなく、かっさらっていったのは龍雲丸。泥棒さんだもの、仕方ない!でも鶴亀はあの世で怒っていいよ…「あんたより長生きします、とか戯言を抜かしたぞ!」「この作品がそんな甘いものだと思っておるのか!」#おんな城主直虎
— ぬえ (@yosinotennin) 2017年9月10日 - 20:53
すなわち今回の、直虎たちが苦しみ悩み抜いた末に決断した事を、武田の赤いロードローラーが全部踏み潰すということです #おんな城主直虎
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年9月10日 - 20:44
#クラシック音楽館 はスラットキン&デトロイトフィルでアメリカ音楽特集。しかしキャンディード序曲を聴くと、どうしても佐渡さん時代の #題名のない音楽会 を思い出してしまう。
— レイチェル@入院中 (@Rachel2012R) 2017年9月10日 - 21:06
この昌幸を今週の信玄の隣に置いて #nhk #おんな城主直虎 pic.twitter.com/sh0dO5rDz1
— 成瀬忠詠 (@naruseeigo) 2017年9月10日 - 20:52
RT>さすがの主従
— レイチェル@入院中 (@Rachel2012R) 2017年9月10日 - 21:08
そっか、そうだよね、龍雲丸が「尼小僧様」の本当の名前すらまだ知らなかったのなんかすっげえグッときた……それを訊くのがイコール告白であり求愛であるのも品と情緒に溢れて実にイイ……我にこそは告らめ家をも名をも……!! #おんな城主直虎 これはオリキャラにしかできない重要な仕事だったぞ
— 雁 (@m_hntkr) 2017年9月10日 - 20:43
甘いように見えて今回ぞわっとしたのは、南渓和尚による井伊家当主の挿げ替え…直虎ギブアップした後、虎松に次郎はもう殿ではない。言うことを聞かずとも良いぞ?と吹き込み、井伊の生き残りの道をつけた。和尚は悪人ではないが、優しい善人でもない。こういう複雑なキャラ大好き。#おんな城主直虎
— ぬえ (@yosinotennin) 2017年9月10日 - 21:13
RT>ああそうか。そういうことか…
— レイチェル@入院中 (@Rachel2012R) 2017年9月10日 - 21:15
「服が汚れるから争わない」「おしゃれにしていると社会は平和になる」というメッセージを発信している、コンゴのおしゃれな紳士「サプール」たちの写真展が4都市で開催。
— 青幻舎 (@SEIGENSHA) 2017年8月16日 - 09:44
buff.ly/2vBPB4F… twitter.com/i/web/status/8…
#おんな城主直虎
— nicemeals/R☆ (@SUKIMONO) 2017年9月10日 - 21:00
井伊家の人々は、地と共に生きましたとさ。
めでたしめでたし。
なーんて、叶うでも思うたか! pic.twitter.com/dCLNhmtF4b
本日の #おんな城主直虎 放送中、すでに他界した登場人物のお名前が多くツイートされました。 pic.twitter.com/bxV1FFpqud
— Twitter Japan (@TwitterJP) 2017年9月10日 - 22:05
#題名のない音楽会
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2017年9月10日 - 22:06
今日は 教科書を超えた音楽会
楽譜に記された記号、マーク、言葉
色々な解釈があるから 演奏者によって違いが出るんですね。
私も、生きた演奏を心掛けよう❗️
#kanjiishimaru
#山田和樹… twitter.com/i/web/status/9…
TLに龍雲丸=石川五右衛門説が流れてきて、ああ!そうだね!五右衛門なら、直虎との約束通り彼女より先には死なない。直虎の死から12年後に三条河原で煎り殺しだ…約束が守られてよかった(よくない)#おんな城主直虎
— ぬえ (@yosinotennin) 2017年9月10日 - 22:15
ホコリが凄まじい隣の家の本棚をウィンターソルジャーみたいなマスクをして片付けてるんですけど1940年?の新聞にダンケルクの事ちょっと書いてあった。早くダンケルク観たいね pic.twitter.com/Bq7CoiFCdn
— うねぎ (@negi_unegi_) 2017年9月10日 - 15:31
「デスノート」東京公演初日です!
— AkoTakahashi (@Ako_Takahashi) 2017年9月2日 - 10:20
翻訳ミュージカルをやってると、もっと日本に合わせて変えられたら…と思うことも多いけど、本国の立場で考えれば、オリジナルミュージカルが大劇場で次々と上演されてない国に〝創作の自由〟を与える程の信頼は持てないと思う。上質なオリジナル創りと輸出は大事!
キャストもクリエイターも日本の実力は高いと思うけど、オリジナルを育てる姿勢においては圧倒的にミュージカル後進国。デスノートの成功は大きいと思う!もっと盛り上げたい!何事も一朝一夕には行かない。私も数十年後の日本ミュージカル界のための価値ある一石でありたいと思います。ガンバルゾー!
— AkoTakahashi (@Ako_Takahashi) 2017年9月2日 - 10:22
マツコ会議 : 岡幸二郎のエグゼリーノの蒼い溜息 blog.livedoor.jp/dragonsky1010/…
— いなこ (@inako175) 2017年9月10日 - 07:47
追跡にも岡さん登場。
ntv.co.jp/matsukokaigi/a…
TVerマツコ会議、18分40秒くらいから岡さん出てますtver.jp/episode/341651…
— ゆば (@t_o_fu) 2017年9月10日 - 22:25
ちなみに
— Югэлочка Йиаозиев (@yuge_sato) 2017年9月10日 - 01:01
マツコ「ヨガの生徒さん?お兄さんいい体してるわね、何されてるの?」
岡様「俳優をしておりまして…岡幸二郎といいます。主にミュージカルを…」
マツコ「ちょっと…すごい作品ばかりじゃないの…」という流れ
マツコ会議の配信やっと見れた。欲を言えば岡さんの華麗なる出演歴にもう少し突っ込んでほしかったけど、PCの検索画面にレミゼやロミジュリの名前が映ってた!
— しゅいろ (@shuiro_104) 2017年9月10日 - 22:31
「ダンケルク」のマーク・ライランス:あの人物の気持ちは、日本人にはわかるかも(猿渡由紀) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/saruwat…
— TAKUMI™ 映画VVitch推奨 (@takumitoxin) 2017年9月10日 - 12:46
興味深いインタビュー。アメリカ参戦前の出来事とは言え、ダンケルクの撤退作戦が米国人に殆ど知られていなかったというのも驚き…