Twitter始めてもう8年半とかなんだけど、TLの話題が宿題・テスト・受験・レポートから残業・育児・貯金・コスメと移り変わっているのに気付いてしみじみと年月を感じている…すごい…みんな…実在して年をとっていくんだもんな……もう明… twitter.com/i/web/status/1…
— 🍣伊於🐳【2日目】西ま03a (@io_xxxx) 2018年11月3日 - 23:45
避難所にペットといっしょに避難できているところ。
— 道原かつみ (@michiharakatumi) 2018年12月16日 - 23:54
#細かすぎて伝わらないシン・ゴジラの好きなところ選手権
落語心中のドラマを見て、寄席に行きたい!と思っても行き方がわからない…という方もいらっしゃるかもしれません。落語心中のマンガ版の巻末に行き方の手引がオマケでございます。これを読んでみて頂けますか。都会に行ったら是非寄席へ☺️… twitter.com/i/web/status/1…
— 雲田はるこ (@KUMOHARU) 2018年12月16日 - 11:16
眼精疲労とズッ友な皆様へ。目元を温めるアイマスクって作業が出来なくなるので諦めてませんか?TOPVALUEのコレおすすめ!! 視界キープしたまま目の周りポカポカで気持ち良いです。無香料もあるよ。
— はんなりミルクティー3%🎄🎁⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝❄🎅🏻 (@1k14_love) 2018年12月13日 - 02:34
ただ着用中は一人仮面舞踏会状態な… twitter.com/i/web/status/1…
『シン・ゴジラ』は(変化球というより)魔球みたいな作品なので、基準にしたりするのは危ないというかなんというか。これっきりの魔法なので、設定を継いだ続編も無理でしょう多分。
— matsu (@matsu009) 2018年12月16日 - 23:58
この物語はフィクションです。
— たすく (@chi_biya33) 2018年12月16日 - 23:21
会社はゴジラや政府によって壊されておりませんので月曜から仕事という現実を受け入れていきましょう。
#シンゴジラ pic.twitter.com/KXr7yn9R8C
配信でも円盤でもいくらでも映画を観る手段がある時代に、やっぱりテレビで放映されたらこれだけ盛り上がるんだよ?なんで各局映画枠なくしちゃったの?絶対暴挙じゃん。復活させてよ。毎週どんな映画でも放送されるの、映画館に行けない、レンタルも出来ない、でも映画を観たい子の救いなのよ。
— そこの人 (@seo1644) 2018年12月16日 - 23:30
里見総理代理、元農水大臣だったからこそ世界有数の農業輸出国であるフランスにコネがあって、だからフランスを通じて核投下をギリギリまで遅らせる事が出来たっていうの、知った時にどこまで設定が練られてるんだって感動しましたね…
— 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) 2018年12月16日 - 23:19
#シンゴジラ
練馬区の図書館司書たち、ストライキをやる気だ!
— VOTE for DEMOCRACY (@supportV4D) 2018年12月15日 - 23:17
図書館を閉鎖して知の砦を守る、図書館戦争に突入のかまえ。
図書館の運営を企業にまかせ、57人いる司書を半分にしようとする区の暴挙など許せるはずがない。
練馬区の図書館司書に連帯💪 pic.twitter.com/mLgJRlB3bP
君子危うきに近寄らず…?
— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2018年12月17日 - 08:20
カツオ・セラ、いい意味でも悪い意味でも、期待を裏切らないところが好きです。
世良さんを信じるか信じないかはあなた次第!
#まんぷく #朝ドラ #桐谷健太 pic.twitter.com/aNtQFnazQc
病院へ行く日なのに雨☔️
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年12月17日 - 08:36
タクシー来てくれるかなぁ…
青山学院大学、素晴らしい!!
— 寺町東子 (@teramachi_toko) 2018年12月16日 - 17:19
学費免除+給付金付き!
「誰もが夢見てもいい社会に」施設出身者推薦入試で青学大に
学長は「全国の大学が施設出身者を1人ずつ受け入れれば、600人ほどの子どもの未来が広がる。日本の大学が一丸となって、… twitter.com/i/web/status/1…
娘のバイト先に初めてお客として行ってみたら、超理不尽な理由で娘が客の男に怒鳴られていた。ここは店長さんに任せねばと堪えたが、脳内ではその客を鮟鱇の如く吊るし切りにしてました。弱い立場の相手に居丈高になる人間、背後に羆のような父・鉈を構えた母がいるかもしれぬとちょっとは想像しとけ
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年12月17日 - 09:02
名画で学ぶ主婦業タグ、あれ私も呟いた気がするけど書籍化してたのか。Twitterの呟きをまとめて本にするの、著作権とかそのあたり大丈夫なのかね…
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年12月17日 - 08:55
全文ひっぱってくるのはあれなので、原文を読んでいただくととして、基本的にはつい規約は
— まふ (@mafu_todo) 2018年12月17日 - 09:17
・公式機能を使っている限り、断りなくついの中身を引用や転載されても問題ないとユーザーは許諾すること(許諾できない場合はついったを使ってはいけない)
が全体的に定められています。
呟きをどこまで使用しているかは確認が必要ですが、一般論としてついったのサービス利用規約「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に、「ユーザーのコンテンツはユーザーのものです。」とありまして、… twitter.com/i/web/status/1…
— まふ (@mafu_todo) 2018年12月17日 - 09:08
そこに「ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、投稿または表示することによって、当社があらゆる媒体または配信方法(既知のまたは今後開発される方法)を使ってかかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配信するための、
— まふ (@mafu_todo) 2018年12月17日 - 09:08
世界的かつ非独占的ライセンス(サブライセンスを許諾する権利と共に)を当社に対し無償で許諾することになります」すなわち、ついったもしくはついったAPIを使用したツール・ついったが許可した媒体への転載(引用)は問題ありません。これは逆… twitter.com/i/web/status/1…
— まふ (@mafu_todo) 2018年12月17日 - 09:10
違反だ、と示している部分でもあります。
— まふ (@mafu_todo) 2018年12月17日 - 09:12
他人のついったをまとめた書籍は、ついったでない、ついったAPI利用でもないことは明白なので、「つい主本人の許可を得ている」「ついったの許可を得ている」のいずれかをしていない場合、ついった規約への違反です。
「名画で学ぶ」シリーズ、自分はタグをことごとくミュートにぶっこんでいたくらい大っ嫌いだったけど、更にそれで商売しようって手合いがいるんですね。あさイチでその本を話題にすると知って、即スイッチオフでした。
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年12月17日 - 09:39
天才の孤独というので思い出すのが 佐野洋子さんの 「あのひの音だよ おばあちゃん」というもう絶版になっている本なんですが、滅茶苦茶 うっ…ってなるんです ちょっと語らせてください。 pic.twitter.com/gmoaqrhAve
— 明日は無い (@asuwanaai) 2018年12月15日 - 21:19
おばあちゃんと平凡なシマ猫が住んでいる家に なんでも出来ちゃう黒猫も新たに加わります料理も掃除も完璧なので おばあちゃんもシマ猫もやる仕事がなくなり 有り難さと微妙な居心地の悪さを感じる毎日に…。 pic.twitter.com/IjBC62Hx93
— 明日は無い (@asuwanaai) 2018年12月15日 - 21:21
ある日黒猫が おのぞみのものをお見せする手品をしましょうと言う。おばあさんの望みの情景がうつされる。春 シマ猫とおばあさんが楽しくピクニックしているところ。 pic.twitter.com/lRGNtZsslZ
— 明日は無い (@asuwanaai) 2018年12月15日 - 21:26
その夜、黒猫は雪の降る夜を窓から1人で眺めていました。
— 明日は無い (@asuwanaai) 2018年12月15日 - 21:29
翌朝「僕に似合う立派な冒険の旅に出ます」と置き手紙を残して黒猫は消えます。
この黒猫のお礼文が切ない…。 pic.twitter.com/UVlJ3oOUU9
そして、黒猫が見せてくれた手品と同じ 春が2人にやってくるエンド。
— 明日は無い (@asuwanaai) 2018年12月15日 - 21:32
おばあちゃんの望んだ情景の中には くろねこは出てこなかったんだよね。どんなに料理が上手くても 楽器が上手でも 掃除をしてくれても 心が繋がれるかどうかは それとは別の問題なのね。
この本の初発行は1982年 なんと昭和57年です。ページ数は91Pとそれなりのボリュームで、絵本というよりは小学校低学年向けの児童書というような括り。私は古書店で購入しましたが 図書館などにはまだあるかもしれません。読んでみたい方… twitter.com/i/web/status/1…
— 明日は無い (@asuwanaai) 2018年12月16日 - 17:49
【今日の墓碑銘】
— 義視 (@kamo1868) 2018年12月17日 - 07:01
1833年12月17日。カスパー・ハウザーが死去。ドイツの孤児。16歳のとき保護されるまで地下の牢獄に囚われていた。教育を施され言葉も話せるようになったが何者かに暗殺される。異常なまでに鋭敏な五感を持っていた。そ… twitter.com/i/web/status/1…
これからT BSラジオ「伊集院光とらじおと」に生出演します!!!石丸マネ
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年12月17日 - 10:02
RT>出先だから聴けない…
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年12月17日 - 10:25
寒さに強い私でもさすがに爪先かじかむ💦
— ぴよぴよ 年パスお休み中 (@piyohiyoko9) 2018年12月16日 - 08:11
仕事の大先輩から教えてもらって真似したら効果絶大なので地蔵する人、外にいなきゃいけない人、ぜひやってみて!
貼るカイロを足首(アキレス腱の辺り)に貼るとカイロのあったか効果が最大に発揮できる… twitter.com/i/web/status/1…