【明日締切】『スカーレット・ピンパーネル』梅芸ネット会員抽選先行は明日6/20(月)11:00まで! #石丸幹二 #安蘭けい 他 ミュージカル界の精鋭で挑む必見のミュージカル!
— 「スカーレット・ピンパーネル」公式 (@pimpernel2016) 2016年6月19日 - 15:22
この機会にぜひ梅芸ネット会員登録を♪詳細は⇨md.pia.jp/umeda/list/lot… #スカピン
昔きつねの写真集を見てたら著者の方のコメントがのってて「僕はもう狐は二度と撮らない。毎日写真を撮りにいくと向こうも顔を覚えて近づいてくる。僕の前で遊んでくれる。ある日、人間に慣れたキツネは自ら人に近寄って行った。いともたやすくハンターに撃たれて死んだ。もう二度と近寄らない」泣いた
— めい子 (@Gogatu_193) 2016年6月19日 - 13:13
前回、佐助が信繁を助けるシーンのこれ。
— Gonza@呉鎮守府 (@Gonza_Orc) 2016年6月17日 - 21:52
一部の人に「安っぽいCGでダセえ」とかTLで言われてたけれど、実は特効さんが頑張った実写で、液体窒素を空中に散布して発生させた水蒸気による煙幕だそう。
#真田丸 pic.twitter.com/25TN5xSlwt
RT>そうだったんですね!わたしもCGだと思ってました。すみません…
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 17:28
本日20:00より真田丸…『滅亡』である
— 北条 氏政 (@nidojiru) 2016年6月19日 - 12:39
合わせて本日は父の日じゃが、氏直は今何かをくれる余裕は無い
せめてあやつの成長を贈り物として受け取り逝きたい
大河ドラマ後北条最終回ぞ!!
#真田丸
#父の日の真田丸 pic.twitter.com/uTUF18khch
時代考証の黒田さんがスタジオに訪ねて来てくださって、ご自身の著書をくださいました。まだ半分しか読んでませんが、面白いです。これによると、信幸の妻ははっきりと二人と書かれており、しかも正室とか側室とかの立場の違いというよりも役割の違い pic.twitter.com/RwcAqxs5iB
— 長野里美 (@SatomiNagano) 2016年6月18日 - 16:55
だったとされています。そして、清音院殿と小松殿は、半年のうちに二人とも亡くなっており、「それぞれ役割を違えて、両輪のごとく、あるいは太陽と月のごとく、信幸を支えた」とあります。美しい話です(T_T) pic.twitter.com/Y9lQ70CmCt
— 長野里美 (@SatomiNagano) 2016年6月18日 - 17:01
バカ殿のようにお粉で真っ白な顔。なのにちっとも笑えない。氏政の精神状態があらわれてめちゃくちゃな化粧顔… #真田丸
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年6月19日 - 20:09
氏政さんの切腹と引き換えの無血開城… #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 20:19
直江の顔w #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 20:24
汁かけ飯、末期の一椀は一気にかけたんですね… #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 20:26
奇しくも本日6月19日は時期的にも忍城攻め真っ最中の日です。昨日堤防が決壊しました…
— 石田三成 (@zibumitunari) 2016年6月19日 - 20:02
狭義の戦国時代とは後北条氏の勃興に始まりその滅亡に終わる。と言われていますね。 #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 20:28
このとき忍城の中では萬斎さんが頑張っている、と各自妄想しておくように。ということですねw #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 20:32
ずんだ餅所望したし! #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 20:33
そして案外調子いい人だった政宗公w #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 20:34
レッツ ずんだ餅パーリィです #真田丸 pic.twitter.com/0bAf7YQHl1
— ねこまさむね@LINE着せかえ新発売! (@nekomasamunecom) 2016年6月19日 - 20:33
わしの人生綱渡り…わかってらっしゃる政宗公 #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 20:39
真田昌幸が伊達政宗を見て「もう少し気力のあるやつだと思ったが(小物じゃないか)」と言い出すのは戦国大名としてだろうな、伊達はこの頃から近世大名化をドンドン進めていくわけで、そこが幕藩体制でも中枢に食い込めた伊達とずっと苦労させられる真田との差になって出てくる #真田丸
— すんすけ(松平俊介) (@tyuusyo) 2016年6月19日 - 20:37
この二人、ずっと後で大坂城で戦うことに… #真田丸
— しゅいろ@5・6月1789/シスアク (@shuiro_104) 2016年6月19日 - 20:38
小田原城いい所ですよ。箱根の山を背に、天守(再建)からの眺めは目の前に相模湾、左に三浦半島、右に伊豆半島。素晴らしい景観です。但し海側から攻め込まれたら確かに逃げようがないでしょうね。 #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月18日 - 14:01
自分のツイートのリツイート実験
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 20:44
しかし八王子城では大虐殺の殲滅戦が行われたのよね…と多摩地区住民としては言っておきたい。 #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 20:47
この餅つき時の政宗、なかなか深い。史実で料理の名人だった上に、最高のもてなしとは「旬の材料を使って、あるじ自らが調理してもてなすこと」っていう訓を残している御方だからな…その精神を全力で発揮している政宗公、好きですぜ! #真田丸
— 六条檀 (@mayumirokujo) 2016年6月19日 - 20:36
源次郎は「真田を信じている」「わしのようになるな」「死に様が生き方の証」「同じ日に死ぬの」「生きてても役に立たねえ」に続き「日ノ本を分ける大戦をしてみたかった」を受け取った。呪いは超常現象ではなく、他者の言動を受け取った者が、自分の人生で活かしたときに発生する。 #真田丸
— mimami 816 (@Mimami816) 2016年6月19日 - 20:43
あっそうか。今回は「プライドを捨てずに死んだ氏政」と「プライドなんて捨ててでも生きる事を選んだ伊達政宗」が対になってるんだな。 #真田丸
— クオンタム (@Quantum44_NJ) 2016年6月19日 - 20:40
『真田丸』HP情報!
— NHK大河ドラマ 真田丸 (@nhk_sanadamaru) 2016年6月19日 - 21:00
★インタビュー★北条氏政役・高嶋政伸さん。迫力のある演技の裏側を語っていただきました!
nhk.or.jp/sanadamaru/spe…
#真田丸 #北条氏政 #高嶋政伸
#真田丸 #丸絵
— こんでん (@hiroju55) 2016年6月19日 - 20:30
タイトルが「滅亡」という事で勘違いしそうですが、氏直は高野山追放後、赦免活動を行い秀吉から1万石を与えられ豊臣大名として復活しております。
その意思を氏規、氏盛親子が引き継ぎ幕末まで河内狭山藩として存続させました。 pic.twitter.com/8C7AXrUozb
さて本日の #クラシック音楽館 前半はレナード・バーンスタイン特集です。ミュージカルファンの皆様もご覧ください。 #Eテレ
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 21:07
#真田丸 だったり #クラシック音楽館 だったり我ながら統一性のないアカウントだw
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年6月19日 - 21:10