
今日も寒かったです。そのせいか、昨夜PCトラブルのため夜更かししたせいか、頭は痛いし体の節々も痛いし、なぜか下顎まで痛くなるという有様でした。
そんなわけで、ほぼ一日ボーッと、またはゴロゴロとしていました。TVを観る気力もなくゲームする気も起きず、枕許の本を適当にパラパラするだけで一日が過ぎました。
それでも夕食は作らなくてはならず、今季初のほうとうにしました。麺とおつゆは生協のセット品です。そこにいろいろな野菜やお肉をどっさり入れました。温まります。
TVはEテレの【らららクラシック】。「蛍の光」原曲として知られるスコットランド民謡「オールド・ラング・サイン(Auld Lang Syne)」特集でした。高校時代だったと思いますが、英語か音楽の時間に原語原曲を習った覚えがあります。
このたびの放送では、歌詞と曲それぞれの発祥が本来は別だったことや、ハイドン編曲、ドイツ歌曲風なベートーベン編曲などもあることを知りました。現在、商業施設で閉店の音楽として使われる「別れのワルツ」が古関裕而編曲だったことも驚きです。
最後はアカペラ独唱による原曲歌唱、そしてバグパイプバンドによる演奏で締めてくれるという充実の内容でした。楽しかったです。
少し時間を置いて総合TVで【ドキュメント72時間】視聴。今日は旭川の宝くじ売り場の再放送でした。
夜になると少し元気になり頭も冴えてくるという生活パターン、あまり良い傾向ではないのでしょうけれど……