ゴールデンレトリバーの毛で、可愛い毛の保管商品をお作りしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/7d7cb0bd5b1e854a318077947421e109.jpg)
このたびは、ペットの毛を3等分しペットモチーフに取り付けるご依頼でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/b55e8824e3634c67944446ed7240a6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/a3043bb51aea6d8ec5017ee5cd95ac81.jpg)
可愛い商品ではありますが、ほこりやプリーザーブドフラワーの乾燥も考えて、
プラスチックなどのケースを購入されて保管されることが必須です。
写真によるモチーフには、装飾の関係で取り付けることはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/32467f99d503d50326ac7e33cd64cb97.jpg)
以前から商品としてご提案していましたが、ほこりの事も考えてあまり
力は入れていない商品でした。
でもお作りしてみると、結構 可愛いものに仕上がりました。
1体¥6480 でお作りさせて頂きました。
さっそく、今毛を預かっているお客様にご提案したところ、
「天使の飾り窓」からこの商品に変更されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/7174d12f96db1b1d1bb6f3f312493c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/516b34602f0824b701cfd06b7b59242a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/60e9c298e847a1c19075664297696d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f6/5eed7f78720cafa917fdf99bb6bc1a9c.jpg)
猫ちゃんの毛やブラシに付いた毛しかお持ちでない方には
丸めてバスケットに入れてもらっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/03f741cd53c6d76e49fbd618c2ea2b01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/2bc96583673d72aa8300226975c26244.jpg)
愛犬の来夢が亡くなる前は、薬で毛が抜けてしまい少なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/53be93f6271eeec3eba75a7e343501ab.jpg)
元気な時に採った毛は、小袋に無造作に入れていたので加工出来ない状態でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/9b1956e4331f7b953baa433d85b4bc43.jpg)
また、亡くなった時に少なくなった毛を採るのは、抵抗がありました。
生前毛を採っておく考えはどうかとも思いますが、我が子が亡くなってしまい今思う事は、
毛は、その子自身をリアルに思い出せる形見です。
どの商品をお作りする場合でも、3センチ以上の毛が必要となります。
将来お子さまの形見として、ペットの毛を保管する商品をお考えの方は、
シャンプーカットに行かれた時に、お店に方に話して、
カットした毛を採って頂いて保管されるのが理想です
保管方法は、向きを揃えて、ティッシュに包んで保管されるのが1番きれいに加工できます。
ペット愛好家の皆様、
♡♡トリマーに行かれた時に、きれいな毛を採っておいて保管されてはどうですかね♡♡
思い出を形にした手作りのペット仏壇「天使のおうち」やペットメモリアル
ご興味のある方は HPにご訪問下さい
http://www.raimu-pet.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/7d7cb0bd5b1e854a318077947421e109.jpg)
このたびは、ペットの毛を3等分しペットモチーフに取り付けるご依頼でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/b55e8824e3634c67944446ed7240a6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/a3043bb51aea6d8ec5017ee5cd95ac81.jpg)
可愛い商品ではありますが、ほこりやプリーザーブドフラワーの乾燥も考えて、
プラスチックなどのケースを購入されて保管されることが必須です。
写真によるモチーフには、装飾の関係で取り付けることはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/32467f99d503d50326ac7e33cd64cb97.jpg)
以前から商品としてご提案していましたが、ほこりの事も考えてあまり
力は入れていない商品でした。
でもお作りしてみると、結構 可愛いものに仕上がりました。
1体¥6480 でお作りさせて頂きました。
さっそく、今毛を預かっているお客様にご提案したところ、
「天使の飾り窓」からこの商品に変更されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/7174d12f96db1b1d1bb6f3f312493c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/516b34602f0824b701cfd06b7b59242a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/60e9c298e847a1c19075664297696d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f6/5eed7f78720cafa917fdf99bb6bc1a9c.jpg)
猫ちゃんの毛やブラシに付いた毛しかお持ちでない方には
丸めてバスケットに入れてもらっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/03f741cd53c6d76e49fbd618c2ea2b01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/2bc96583673d72aa8300226975c26244.jpg)
愛犬の来夢が亡くなる前は、薬で毛が抜けてしまい少なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/53be93f6271eeec3eba75a7e343501ab.jpg)
元気な時に採った毛は、小袋に無造作に入れていたので加工出来ない状態でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/9b1956e4331f7b953baa433d85b4bc43.jpg)
また、亡くなった時に少なくなった毛を採るのは、抵抗がありました。
生前毛を採っておく考えはどうかとも思いますが、我が子が亡くなってしまい今思う事は、
毛は、その子自身をリアルに思い出せる形見です。
どの商品をお作りする場合でも、3センチ以上の毛が必要となります。
将来お子さまの形見として、ペットの毛を保管する商品をお考えの方は、
シャンプーカットに行かれた時に、お店に方に話して、
カットした毛を採って頂いて保管されるのが理想です
保管方法は、向きを揃えて、ティッシュに包んで保管されるのが1番きれいに加工できます。
ペット愛好家の皆様、
♡♡トリマーに行かれた時に、きれいな毛を採っておいて保管されてはどうですかね♡♡
思い出を形にした手作りのペット仏壇「天使のおうち」やペットメモリアル
ご興味のある方は HPにご訪問下さい
http://www.raimu-pet.com